プロが教えるわが家の防犯対策術!

今まで訪問営業をしてきたのですが、当社にもパソコンが入り最近ではインターネットを活用して営業を行うように言われてます。
ただ、インターネット初心者としてはどのように営業としてインターネットやメールをどのように活用していったらいいのか悩んでます。
何かいいアドバイスがあれば教えてください。

A 回答 (5件)

確かにPCの前にばかり座っていてはダメですが、インターネットはうまく使えば、いろいろ役に立つと思います。


…あと、もうすこし業態等を詳しく述べていただければ答えやすいのですが。

(1)飛び込み、あるいは初回訪問で初めて会って名刺を交換した場合、その日の夕方にフォローのメールを入れます。電話で新しい用件も無いのに「ありがとうございました」と言うのはかえってわずらわしいものです。メールなら歓迎はされないまでも、そんなにうるさくは感じられません。例えば…
:::::::::::::::::::::::::::::::::
○○様へ
昨日アポイントもとらずにお伺いいたしまして大変失礼いたしました。
○○などでお困りの時は、是非お気軽にお問い合わせ下さい。
御社の○○にあった○○ご提案をさせていただきます。
今後も何卒宜しくお願いいたします。
○○株式会社 ○○ (電話番号・メールアドレス)
:::::::::::::::::::::::::::::::::
というのは常套手段です。
名刺は良く無くされたりしますが、これだと相手のPC上に痕跡を残す、という効果もありますね。急に連絡を取りたくなった場合、名刺帳ではなくてPCを見るわけです。

(2)もうほとんど見込みは無いが、ちょっとした新しい材料が出てきた場合
電話でアポの取り直しはできないけど、何かちょっと連絡したいねたが出た場合、メールが効果的です。「御社の記事を新聞で拝見し…」や、「新しいサービスができました」という場合です。

(3)初回訪問の前、相手方企業のホームページくらいはチェックしておくのは礼儀というものです。イメージや話題を膨らませておくわけです。またプリントアウトしたものを持っていって、「こういうことをされているようですが…」といって話を膨らまし、提案をしていきます。

(4)なにかわからない言葉、固有名詞が出てきた場合、検索エンジンで出てきたページに、さっと目を通します。データベース的な使い方ですね。google というサイトがおすすめ。

(5)電話番号を調べる。NTTのタウンページがわりに使います。はっきり言って104番の方が早いかもしれません。しかし、料金が浮きます(笑)。

(6)その他、営業資料の自作はされないのでしょうか。インターネット上には、便利な写真や統計や表がたくさんあります。これを拾って貼り付け、印刷したカタログとはまた違った資料を作っていきます。特に中央省庁のホームページには、白書類が丸ごと載っていたりします。
また、話のねたになりそうなページは、そのままプリントアウトして持っていってもいいです。

…こんなところですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。参考になりました。
色々な方法を試していきたいと思います。

お礼日時:2001/08/21 10:22

BtoBのサイトを活用されてはいかがでしょう。


けっこうサイトの宣伝のために電話などで案内してくるサイトもあります。本屋さんなどでも、ビジネス書でBtoBとして紹介している本もあります。
あとは、プレスリリースの配信などもネット上からなら簡単にできるので便利だと思います。
私自身もいくつかのプレスリリース発信サイトから情報を受け取っていますが、プレスネットワークが良いかと思います。営業として直接、スパムのようなメールを送ってくる業者がいますが、お勧めはできません。会社のイメージが悪くなります。プレスネットワークに関しては、下記にURLを記載しました。
どのような業種の方なのかわかりませんが、普段、営業エリアとして訪問できていないところからも注文が入ってくる可能性は十分にあると思います。
私自身も、ダンボールなどの梱包資材や印刷物などは、インターネット上から購入しています。
では、頑張ってください。

参考URL:http://www.pressnet.tv/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。是非参考にさせていただきます。

お礼日時:2001/08/21 10:22

営業にインターネットを使うのですか?


もしかしたら「ITを使う」という意味なら以下のようなことが考えられます。

たとえば営業マンがモバイルノートPC+携帯orPHSを持ち歩き、外出先からも社内のサーバにアクセスして、日報の投入、在庫確認、スケジュール確認等を行えるシステムなどがあります。
お客様が「冷蔵庫を100台」欲しいと言ったら会社に戻らず、その場で社内のサーバにアクセスして在庫確認をすることもできます。
また、営業マンは1日中出歩いているので自分のスケジュールを随時社内のサーバに転送し、社内の人間が営業マンの進捗状況を確認することもできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。是非参考にさせていただきます。

お礼日時:2001/08/21 10:20

営業とは基本的に人と人の繋がりで成立するものです。


インターネットで代用できるものではありません。
営業の補助的なものと理解すべきだと考えます。

電子カタログや急ぎの簡単な連絡・回答程度だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
併用していくのがいいということですよね。
勉強になりました。

お礼日時:2001/08/21 10:12

どのような営業(取扱商品)なのでしょうか?


営業の内容によってもIT化の方針が異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
私の取扱商品はコピー機などのOA機器になります。

お礼日時:2001/08/21 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!