激凹みから立ち直る方法

0. 神は 人間がいかなる座標を設定して捉えようとしても 必ずその座標や場を超えている。ゆえに 神は 想定するというかたちを哲学は採らざるを得ない。

0-1. 想定(アブダクション)に際して シューニャター(空:《無い神》)として規定することはできる。⇒[7‐B]



1. 特殊絶対性とは 《われ 神を見たり》と言い張る主観を 傍から否定も肯定も成し得ないというとき その神観としての主観を言っている。

1-1. 独り善がりであっても 特殊に絶対性だと見なすことになる。これは・そしてこれが むしろ 信教・良心の自由に見合っている。

2. 言いかえると 《われ 神の声を聞けり》と言う主観は 主観の外へ出かけるなら意味を成さない。意味を成すとすれば 神を人間の認識しうる概念としてのみ扱った場合に限る。つまり 人間がこしらえたということだ。

2-1. 概念のみの言葉をもって主観の外に出かけたならば――すでに その言葉≒《経験事象に対応する概念》にもとづくことになるからには―― 経験的な思考や想像の産物としての《観念の神》でしかない。

2-2. それは 或る種の信念を形成するかも知れないが 《神》としては 実質的な意味を成さない。成すかどうかが どこまで行っても 人間には決められないのである。⇒[#0]

3. ゆえに 宗教は それがもし神を他人に向けておのが心に受け容れなさい(つまり 信じなさい)と説くのならば ただの譫言である。主観の外に出かけているから。

3-1. 特殊絶対性は 外出無用である。つまり 神なる概念の弄びにならざるを得ない。

3-2. 組織宗教に 存在理由は無い。主観のおままごとは せいぜい一個人の内面にとどめなさい。




4. 《絶対》とは 経験事象としてのものごとが有るか無いかの問いを超えており 因果関係からまったく自由である場ないしチカラである。この超自然および超経験をまとめて《非経験の場》とよび そう想定する。

5. 非経験の場は 認識のあり方として 《非知》である。

  経験事象(相対世界でありこれは経験合理性にて認識する)

    可知(認識しうるものごと)

      既知(間違いだったと分かることもあるが 知ったとする)
      未知(いづれ既知になるであろうと推察されている)

    不可知(未知のうち知り得ないと証明し得たものごと。証明も間
      違い得る)

  非経験の場(絶対性)

    非知(知り得るか知り得ないかが知り得ないナゾ)


6. 非知なる非経験の場 これを――《神 またはその一定の名》において――無条件でわが心に受け容れたとき・つまり 信じたとき わが心には《非思考の庭》が成る。

6-1. ヒトたる生物の身と心とから成る自然本性に ぷらす α としてやどる何ものかの自覚が起きる。生きている間のその自覚の動態が 《庭》だ。

【 +α : 霊我】:信じる:非思考の庭:クレド (ヒラメキ/良心)
-----------------------------------

【心:精神】:考える:思考の緑野:コギト (直観/呵責・恥ぢ) 
【身:身体】:感じる:感性の原野:センスス・コムニス(直感/ヤマシサ反応)


7. 非思考の庭は 受け容れる器(ミクロコスモス)とその対象(マクロコスモス)との一体性として示される。類型として《梵我一如》とよぶとよい。または 《霊霊一如》である。

  A. ブラフマニズム:梵我一如
   梵:ブラフマン・・・・・マクロコスモス。神
   我:アートマン・・・・・ミクロコスモス。霊我

  B. ゴータマ・ブッダ:無梵無我一如(=無神論)
   無梵:空(シューニャター);ゼロ
   無我:アン‐アートマン;ニルワーナ

  C. ブディズム:仏仏一如(=有神論)
   仏:アミターバ・ブッダ(阿弥陀仏)
      / マハーワイローチャナ・タターガタ(大日如来)
   仏:タターガタ・ガルバ(如来蔵);ブッダター(仏性)

  D. クリスチアニズム:霊霊一如
   霊:神・聖霊
   霊:《神の宮なるわれ》

  E. (プラトン?):霊霊一如
   霊:宇宙霊魂(プシュケー・コスムー) / 世界霊魂(アニマ・ムンディ)
   霊:《われ》

  F. 《もののあはれを知る》:霊霊一如
   霊:かみ(超自然およびその依り代としての自然)
   霊:われ(自然本性 +α )

  G. ユダヤイズム:霊霊一如
   霊:ヤハヱ―;(エローホ=神)
   霊:われ

  H. イスラーム:霊霊一如
   霊:アッラーフ(イラーハ=神)
   霊:われ

  I. タオイズム:道人一如
   道:かみ
   人:われ

8. したがって これら前項の霊性なる神はそれぞれ人間が 非経験の場・ないし非知なる神を それぞれの言語で名づけたものである。

8-1. 非知なる神は 不可変性において《普遍神》である。

8-2. また それら有神論に対して《無い神》としての無神論も 普遍神についての・互いにまったく差の見出せない同等の説明である。(神は人知を超え 経験世界の有る無しを超えている)。

9. これが 《一般絶対性》である。





10. 《個別絶対性》とは 人間一般ではなく 特定のひとりの人の信仰すなわち 《普遍神とわれとの関係》をめぐって 一般絶対性をさらに説明する視点である。

11. というのは 普遍神を具体的によぶ名前が人によって異なっているだけではなく それぞれの信仰が――対象である神は 普遍神ひとつであると想定されるにもかかわらず―― 互いに同じであるか・どう同じであるかが 人間には分からないからである。

11-1. それは いわゆる証明抜きの公理として持たれる信教・良心の自由という内容につながっている。

12. 目に見える現象としては互いに異なるところがあると言わねばならないはずだが その信仰は 個人ごとの個別絶対性として捉えられる。つまり 一般絶対性のもとに そのように具体性を帯びた姿を採っている。

12-1. 個人ごとの個別絶対性として 一般絶対性ないし普遍神は とうとばれるのだ。つまり――循環論法ながら―― 神とわれとのカカハリとしては 信教・良心の自由のもとにある。ここから あらゆる自己表現の自由が出る。


13. 個別絶対性は 神が普遍神であること および その神とわれとのカカハリとしての信仰が霊霊一如なる普遍的な類型において成ること――つまりは 一般絶対性理論――からみちびかれる。



14. 個別絶対性は さらに具体的な個人にあって《普遍神とわれとの関係》が――生身の人間においてであるゆえ――多様性を持つと見られる。このとき 神の名の違いだけではなく その《関係のさらに具体的なあり方》が おのおの主観の内にあっては 《特殊絶対性》という側面を持つと捉えられる。

14-1. [12-1]に見たごとく 信教・良心の自由にもとづき その信仰なる動態についてさらになお自己表現するときの《表現の自由》ということになる。

14-2. 誰かが おれは現人神だと言ってもその表現までは だれも 否定も肯定も出来ない。

14-3. 特殊絶対性はそれぞれ神観なる主観として――内面にて〔のみ〕――持たれ得る。〔ダ・カーポ〕。

        

15. 信仰から得られたヒラメキないし観想を――その己れの神観としての自己表現からさらに外に出て――倫理規範として整序し・また宇宙観や世界観にまで展開したのが 宗教のオシヘである。

16. けれども ひとりの主観が内面においていだいた特殊絶対性としての神観から飛び出して来たオシヘというのは すでに人間の言葉で考え表現した《経験思想》である。

16-1. 神という言葉をまじえながらも 基本として人知なる思想なのだ。信じるではなく 考えるものと成ったことを意味する。

16-2. 一般にオシヘは 普遍神という正解をみちびくためにと人間が人間の言語を用いて引いた補助線である。どこまでも 指の先に指し示された正解にみちびかれるための補助線であり その《ゆび》である。

16-3. この《ゆび》を信じなさいと説くのが 宗教である。(オシへだけなら 中立)。

16-4. 人びとも 仏《教》を信じるとか・キリスト《教》を信じないとかという表現で捉えてしまって 平然としている。これは 哲学から見れば 無意味である。世界各地で起きている長い歴史を持つ集団痴呆現象なり。



17. オシヘは 相対的な経験思想であり 思考の緑野の中に完全におさまる。飽くまで《考える》ものである。《信じる》とは げんみつに言って何の関係もない。痴呆――思考停止――とよぶ所以である。


18. 重ねて言おう。神とわれとのタテの関係である神観としての主観(つまり 特殊絶対性)を われわれなるヨコの人間関係の世界に持って来てその倫理(つまり 善し悪しを意識した人間関係)や宇宙観として 自己増殖させたものが シュウキョウである。

18-1. 主観の外に出るとは 神とのタテの関係を 人間どうしのヨコの関係に移して 寝かすことである。

18-2. この寝技は 神論(一般および個別絶対性理論)としてアウトである。

18-3. このようなシュウキョウは 絶対性を知らない者の道楽かまたはただの商売である。 

☆ ご見解をどうぞ。

A 回答 (11件中1~10件)

仏法に習うことは生活に根差しているか、と思われます。



ですが、初めに「聖書」ありきで、神の奇蹟を信じよ!から始まる、聖書については、人間の思考停止をさせるだけで、Jesusは神の御子だから、との結論に終始するだけで、聖書を鵜呑みにしたところで、生活が何か変化するのでしょうか。

神がかり集団は狂気に等しいとは、神さま違いでも大日本帝国を偲ぶ次第であります。

祭政一致内閣と、か。
「神論です:一般および個別絶対性理論 なら」の回答画像11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしの言っていることとまるで違うことを どうしてわたしに語るのか。

お礼日時:2021/01/17 19:27

#9


私はJesus の起こした数々の奇跡については懐疑的であり、人間、Jesus の話なら、信用するが。

人の子が奇蹟を起こせる筈もないし、後世、Jesusは神格化されたに過ぎない。

そのJesusの数々の奇跡を鵜呑みにして、思考停止とは、人は只、神に祈るだけで、自らが改革しようとする試みを否定するようなものだ。

神はご利益のために存在するのではない。

神は、人治、統制のために存在する、人治を超越した存在であり、邪なな心を抱く人間に制裁を加えかねないのは、歴史がそれを物語っているではないのか、

只、此の世は無常であり、栄えた者も何時かは滅び、虐げられた者もいつか、光を見る、それが世界の実情であり、ある意味、戦争行為とは、貴賤を取っ払う、富も貧しさの垣根を取っ払う人的行為であり、戦火は現実に止まない。

人間、一人ずつ、確固たる意志を持っており、その意志を国家権力で統制して良いのは、夫々の国家毎に存在する、法に抵触した時である。

自分を戒められない、意志薄弱な者は、人生の岐路に墓穴を掘り、その墓穴に依って、自らの人生を閉ざすことにも繋がりかねない。

人生は因果応報であるということが一般的な解釈である。
「神論です:一般および個別絶対性理論 なら」の回答画像10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

★ 私はJesus の起こした数々の奇跡については懐疑的であり
☆ タトへだと言いました。わたしの話を聞いていませんね。

したがえなんて言っていません。批判無し。ないがしろがいけないと考えます。

お礼日時:2021/01/17 19:25

私も宗教組織については、訝しい感情は払拭できないものがあるものの、キリストの赦しという話には深い感銘を受けています。

只、一人の信徒になる資格もなければ、信徒になる意志もありません。

キリストの赦し YouTube
「神論です:一般および個別絶対性理論 なら」の回答画像9
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 一人の信徒になる資格もなければ、信徒になる意志もありません。
☆ うっとうしい話です。


★ キリストの赦し
☆ 話をすれば とうといとか ひれ伏すべきだとか そうは成らないでしょう。

お礼日時:2021/01/17 17:09

ご貴兄が宗教・哲学を専攻なされた、其れも、大学院という高等教育機関まで学習された、動機が良く分かりません。



元々の専攻理由とはなんであったのですかね。

宗教・哲学が糞喰らえ!

だったら、大学院まで進まれて、専攻しますかね?(^^;;;
「神論です:一般および個別絶対性理論 なら」の回答画像8
    • good
    • 1
この回答へのお礼

敵は 組織宗教です。オシへを神とするなら 思考停止を勧めています。

お礼日時:2021/01/17 14:32

宗教の本来性とは、人道を娑婆で生きる人々に示す先駆者であり、重大な責任を負っていると思われます。



他者より、宗教者は人格者でなければらないです。
「神論です:一般および個別絶対性理論 なら」の回答画像7
    • good
    • 1
この回答へのお礼

宗教は 糞くらえ! のぶらじぇくんです。

お礼日時:2021/01/17 13:19

宿題を 説明したら、


答を 示している、
事に なるだろ?


ほんと、

意味が 判っってなく、
発言するよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2021/01/16 19:44

問うた 答えを、


含む 宿題が、
「取り上げる価値なし、」と?
不実誹謗中傷 確定だね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しっかりと説明したらどうなのか。

お礼日時:2021/01/16 17:43

不実誹謗中傷、


論拠を 説明しなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

取り上げて論じる(コメントする)ところが 皆無だから。

お礼日時:2021/01/16 13:04

神を 知りたいなら、


先の 宿題を、
果たせば?

さすれば 判るよ。


元より、

折角 要望に、
応じ 課したのに、
放置は 困るな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

哲学以前だとお応えしました。

お礼日時:2021/01/16 12:46

ここは長文をよまない人が多いので


知恵袋への投稿をお勧めします。
向こうで思う存分展開してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ ここは長文をよまない人が多いので
☆ いい思潮ではありません。


★ 知恵袋への投稿をお勧めします。
☆ 考えていません。


★ 向こうで思う存分展開してください。
☆ 人間を隔てするわけには行きません。

お礼日時:2021/01/16 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す