アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年末調整について教えて下さい。

今までずっと加納で還付金が戻ってきていたのに、今年は4,202円不足分が出ました。これは何故起こるのでしょうか?

【昨年の情報】
支払金額 3,487,950円
社会保険料 472,468円
寡婦控除  350,000円
源泉徴収税額 53,900円

【今年の情報】
支払金額 3,975,576円
社会保険料 559,543円
ひとり親控除350,000円
源泉徴収税額 68,800円

考えられる原因はなんなんでしょうか?

A 回答 (6件)

>前月の分と前年の分が


>連動しているのですか?
していません。

年収が増えた理由を想定しただけです。

月給は変わらなかったけど、
賞与だけ増えたといったケースです。
月給で引く所得税は同じ
賞与で引く所得税も同じ
(前月分の給与額で引く割合を決めるから)
だから、賞与分の所得税が不足となり、
年末調整で不足分を調整した。
と、推測しただけです。
    • good
    • 0

まず、


>加納で
払いすぎは”過納”。可能だったら税金は納めなければ と(^。^;


>考えられる原因はなんなんでしょうか?
「特別徴収の制度上、過不足が生じるコトは必然だから」としか・・・

所得税は、納税者自身が年間の所得を申告することで課税額が決定する制度なんだけど、給与所得者のみが
  給与支払者が代行できる
  給与支払いごとに分割納付して年末に精算する
ことが特例として認められている。

で、毎月の給与やボーナス支給時の納税額は、国税で作った所定の計算式に給与の額を当てはめて算出されるんだけど、年の中途の昇給や結婚や出産など早見表で対応しきれない変動もあるので、ある程度の誤差がでるのは仕方ない制度になっている。

給与計算が手計算だったころには大雑把な早見表で税額を算出していたためだいたい年間所得500万円以下だと万円単位の過納になるような設定だった(と思われる)けど、電算(コンピュータ)化が進んだ結果、より高精度な計算が出来るようになって”正解”に近づいたんだけど、その分、微妙な過不足になったものだったりする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全然なんの答えにもなってないです

お礼日時:2021/01/16 20:54

年途中で昇給した。

    • good
    • 0

>明細のどこを見たらわかるのでしょうか?



給与明細、賞与明細の『所得税』
の年間合計と
源泉徴収票の源泉徴収税額を比べて
所得税>源泉徴収税額
ならば、差額分、還付。
所得税<源泉徴収税額
ならば、差額不足分、追加徴収。
となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>賞与の源泉徴収は前月の収入の割合で源泉徴収されるため、前年より多かったすると、源泉徴収税額が少なめとなり、不足気味になります。


というところがいまいちよくわかりません…
前月の分と前年の分が連動しているのですか?

お礼日時:2021/01/16 14:28

源泉徴収票の内容だけでは分かりません。


どちらも年末調整の結果は、ぴったり合っています。

単純に昨年分は、月々とられていた
源泉徴収税額が不足気味だったから、
年末調整で、不足分をとられたのです。

それは昨年12ヶ月の給与明細、及び
賞与明細をみないと結論は出ません。

不足になる場合の傾向としては、
賞与や臨時手当などである時期だけ、
収入が増えた場合です。

特に賞与の源泉徴収は前月の収入の
割合で源泉徴収されるため、前年より
多かったすると、源泉徴収税額が
少なめとなり、不足気味になります。

しかし、そのあたりは、明細を全部
見ないと見えてきません。

還付で得した気分になりたい場合は、
翌年の扶養控除等申告書では、
ひとり親控除を申告せず、年末調整の
時に、ひとり親控除を申告すれば、
それだけで1.8万の還付があるので、
得した感に浸れます。A^^;)

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明細のどこを見たらわかるのでしょうか?

お礼日時:2021/01/16 12:42

給与の総支払額が約50万円増えている。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎月の源泉徴収金額は自動的に計算されないんですかね?

お礼日時:2021/01/16 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!