
No.5
- 回答日時:
No.2 です。
#3 さんのような定義のしかたでいえば
反発係数 e = [近づきあうときと逆方向に遠ざかりあう速さ]/[近づきあう速さ] ①
ということになるのだと思います。「逆方向」であるから「反発係数」(別名「跳ね返り係数」)と呼び、「0≦e≦1」の値をとります。
正方向の座標を固定して定義すれば、物体A、Bの衝突前の速度を Va, Vb、衝突後の速度を Va', Vb' とすれば
(Va' - Vb')/(Va - Vb) = -e ②
というのが反発係数の定義です。
「マイナス」が付くのは、上に書いたように、反発係数 e を「正」として考えるときには、「衝突前」と「衝突後」の向きの基準が逆になるからです。
反発係数
↓
http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/p/mech/hannp …
#4 さんも書かれているように、衝突後に貫通して双方とも同じ方向に進み続ければ(相対速度の向きが変わらない)、②式で Va' - Vb' と Va - Vb が同符号になるので、
(Va' - Vb')/(Va - Vb) = -e > 0
つまり
e < 0
となり得ます。
一方が固定した「壁」であれば、ぶつかったボールが跳ね返れば e>0 だし、弾丸が貫通すれば e<0 になります。
ただし、後者の場合には #2 にも書いたように「跳ね返り」ではないので「反発係数」とは呼ばないでしょう。
No.4
- 回答日時:
マイナスだと通り抜けてしまうと思うけど
衝突ではなくてそういう相互作用なら
有りだと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
相対性理論の質問に回答している人物達は、理論が理解できて解答しているのですか?
物理学
-
磁界と平行だとなぜローレンツ力を受けないのでしょうか?
物理学
-
相対論信者さんたちは、以下の質問に答えれますか?
物理学
-
4
既存の物理学に疑問を感じて、自分で新発見の物理理論を、ネイチャー誌等に発表、記載された人は居ますか?
物理学
-
5
自分の慣性力がぱっとしないので話を聞いてください。 慣性力とは加速度運動をしている観測者から、見た物
物理学
-
6
混同がある?
物理学
-
7
なぜ、振り子の玉の質量が大きくなると運動エネルギーは大きくなるのに、位置エネルギーが0になる地点での
物理学
-
8
打ち水って家の周辺を冷やす効果あるんですか??
物理学
-
9
近似する必要ありますか? 私は近似せずに解いて答えはあっていたんですが、解き方は間違っていますか?
物理学
-
10
E=MC^2 エネルギーが質量に変換する事例はあるの?
物理学
-
11
地球の重力は毎年強まっていますか? 計測データはありますか?
物理学
-
12
”物理的矛盾“の例ってありますか?
物理学
-
13
相対性理論時間の遅れについて
物理学
-
14
ローレンツ力 Fの向き
物理学
-
15
微分って何に使えますか?
物理学
-
16
電流の記号のiはなぜ う
物理学
-
17
楕円軌道を描いて太陽の周りを公転する惑星がある。 近日点付近での速さは、遠日点付近での速さに比べて速
物理学
-
18
電子の流れが電流らしいが、1個の電子が光速で移動するのか?直流は向きが一定だが、向きが反対になる交流
物理学
-
19
相対性理論と素粒子論について 相対性理論による、運動する物体や重力がかかる物体の時間の遅れは、素粒子
物理学
-
20
電気回路について http://denken333.blogspot.com/2020/06/b.h
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
衝撃荷重の計算式
-
5
地面衝突時の衝撃力
-
6
水中で重さの違う物体の落下速...
-
7
重心位置による物体の転倒しやすさ
-
8
水底での浮力消失
-
9
写真より実物のほうがいいって...
-
10
1Gは何ニュートンでしょうか?
-
11
放射輝度、放射照度の変換
-
12
ねじの耐荷重はどのくらい?
-
13
衝突のエネルギーについて
-
14
質量kgと力Nを変えると速度m/s...
-
15
力学 衝突と運動量保存則
-
16
壁にぶつかった時の力
-
17
中心力、向心力、遠心力の違い...
-
18
なぜ物体は動くのか
-
19
内力と外力について
-
20
遠心力の単位
おすすめ情報