
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
No6です。
補足読みました。
まだ、離婚はされていないのですね。
ちゃんと、弁護士を付けて、相談された方が良いのでは?
女性センターで、離婚相談やっていませんか?
市、県それぞれに、女性センターがあり、自治体によっては、
弁護士さんが相談に乗ってくれます。
または、法テラスもあります。
No.9
- 回答日時:
いや、2万はその給与からでは多いです…
支払いたい気持ちは本当に良いとは思いますが、残り6万で貴女は生活出来ますか?
個人的回答ですが、うちの身内は元旦那に子供を取られた(元旦那が子供を手離さなかった)のですが、身内は養育費は支払ってない(正しくは支払えない)です。
身内は精神病でも何でもなく至って健康(子宮以外)です。
うちの身内はですが、決して給与は良くないです、面会も定期的にはしてますが、養育費を支払える金額に給与が満たしてないため、身内は払いたいけど自分の生活もあるので、毎月少ないですが、子供の口座を別に作ってそこにお金を入れてます。
子供が成人する位に渡せるようにだそうです。
5000円でも一万でもその月に入れられる金額を入れてますね。
でも元旦那はそれは知りませんね。
身内が勝手にやってることなので…
ご主人にその金額の養育費を請求されてるのって法律的には通らないと思うので、大変かと思いますがちゃんとした専門家に聞いて、公正証書は必ず残して離婚された方がいいですよ。
正直支払える給与でも離婚後支払ってない人間なんて山ほど居ますが…
貴女の場合、支払える金額に満たしてないので、協議だと無理だと思うので、ちゃんと相談出来る機関に頼って聞いてください。
ちゃんとそこをしないと、一生後悔するので!
本当に大変ですがやってくださいね!
No.8
- 回答日時:
いろいろと心中お察し申し上げます。
自ら養育費を負担するとのお考えは素晴らしいと思います。
ご承知の通り、養育費は子供の権利ですから、父親であろうと母親であろうと、等しく負担しなければなりません。
但し、これは気持ちの問題のような、感情的な話ではなく、制度の問題ですから、協議離婚においても養育費の額に、齟齬が生じたらお互いの年収等から金額を導く「養育費算定表」を活用しましょう、これに基づけばお互いに文句は出ないと思います。
https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/file5/y …
No.7
- 回答日時:
子供のために出来ることってお金出すことだけじゃないです。
「病気の母親」がいて「貧乏」で。
その方が将来的に子に負担がかかります。
「今」だけを見るのではなく、「長い目」で考えることが大事です。
8万の稼ぎで、2万円も渡している。
月6万でどうやって暮らしているの?
誰かに頼っているなら、
その人がいなくなったらどうするつもりなの?
病気が悪化した、怪我した等で働けなくなったら、
どうやって生活していくつもりなの?
子を大切にしたいなら、まずはあなた自身を大切にしてください。
人の不幸の上に成り立つ幸福に価値はありません。
あなたが日々を健やかに暮らせてこそ、
子に何かしてあげることに意味が出てくるんですよ。
No.6
- 回答日時:
病名は何ですか?
余程重たい病気じゃないと、病気で、離婚し、親権を夫に・・・というのは、考えられないと思いますが・・・。
もしも、今後、貴女が病状が重たくなって、もしも、入院が必要になったりした時に、お金に余裕が無いと困りますよね?
お子さんへのお気持ちは分かりますが、今は、貴女自身の病気の安定を考えると、今は、養育費は、難しいと思います。
そういう状態で、養育費を請求してくる元ご主人も、おかしいと思いますよ。

No.5
- 回答日時:
せめて半額の1万円にしてみては?
1万円でも多いですけど
責任とあるけど、責任をとるならまずはあなたが元気になるのが先です
ギリギリがんばれるお金を養育費として受け取っても、受け取る方は重たいだけです
No.4
- 回答日時:
自分が満足に仕事できないのに、たとえ我が子でも子供に援助するなんて考えは地に足のついてない考えです。
ただし、気持ちはとても良いことです。しかし、現実の自分が思うように仕事できないのですから、まずはそれを直した上で、娘さんのことを考えるのが物事を考える順序になります。あなたの考えは、きれいな星を屋根の上に上がって物干し竿で一生懸命とろうとしている姿と同じ思考方法です。現実原則の考えをしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
元夫が離婚後すぐに再婚、再婚相手は子どもを出産
離婚
-
妻と離婚したいです。 私は現在45歳、妻は53歳で専業主婦をしています。結婚して15年になります。
離婚
-
まもなく12年連れ添った妻と離婚する予定です。 この春、中学になる子供がいます。 47歳男性です。
離婚
-
4
死にたがる夫
離婚
-
5
妻18夫38です。最近妊娠もしたこともありけっこんしました。 自分が浅はかな考えだったことに後悔して
離婚
-
6
新婚の旦那に別れたいと言われました。
夫婦
-
7
既婚38歳男です。同じ歳の妻と13歳の息子がいます。妻と離婚したいです。その理由は妻がセックスを週3
離婚
-
8
これで離婚する私はバカですか?
離婚
-
9
離婚になりそうです。現在二歳の子を持つ30代の専業主婦です。長文です。 子どもの事が原因で喧嘩になり
離婚
-
10
暖房離婚
離婚
-
11
離婚される、 私は結婚生活3年です、訳あって年収が少なくなって、転職しました。以前は年収500万貰っ
離婚
-
12
離婚 妻のへそくり 62歳、妻と離婚を考えています。2人で築いた財産だ、2人の老後だと言いながら、彼
離婚
-
13
旦那への気持ちがないので離婚したい
離婚
-
14
別居中の心境の変化 4ヶ月前主人から私の言動、行動(いつも機嫌が悪い、フルで働かない、仕事から帰って
離婚
-
15
夫に一方的に離婚突き立てられていて私は拒否しています。 夫は私に何も渡すつもりがなく(親権養育費財産
離婚
-
16
妊活失敗が原因で、別居生活と離婚問題に進展。
離婚
-
17
既婚36歳男です。同じ歳の妻と10歳の息子がいます。妻がやらせてくれないので離婚しようと思います。結
離婚
-
18
不倫発覚後、義母との関係について
離婚
-
19
元夫からの復縁願い
離婚
-
20
相手の財産を開示させる方法
離婚
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ今の若者は結婚せず子供を...
-
5
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
6
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
7
片付けない夫に気が狂いそうです。
-
8
ただいま妊娠9ヶ月の妊婦です...
-
9
50代専業主婦の孤独
-
10
愛情がなくても夫婦をしている...
-
11
医師の夫との結婚に疲れています
-
12
すぐに不機嫌になる夫への対処...
-
13
20年間のセックスレスの末、...
-
14
夫は自分最優先。結婚て何なの...
-
15
私は実家に帰りすぎですか? 新...
-
16
結婚後のホームシックについて…
-
17
息子達に見捨てられました。誰...
-
18
40代で子育てが終わりその後...
-
19
夫婦喧嘩で無視・3食ご飯を食...
-
20
風俗通い発覚後の妻側の気の静め方
おすすめ情報
回答ありがとうございます。病気とはいえ母親の責任はあるのでお金は支払いたいなと思っています。
旦那からみ養育費を払うように言われています、わ
文章を打ち間違えて申し訳ありません。旦那からも養育費を払って欲しいと言われています。
病名は産後鬱、統合失調症です。出産後に約半年間入院治療し、現在は仕事復帰出来るまで回復しましたが育児は上手く出来ない為に旦那から離婚して欲しいと言われています。