
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も小学6年生のころに同じようなことになり不登校になってしまった事があります。
私は親が仕事や家に長く居ない日にすきを狙って精神科に1人で行き、なんせまだ子供ですし不安で行くのは勇気がいりましたけどちゃんとゆっくりと話を聞いてくれましたよ (*^^*)お金は頑張ってどうにかしましたw 行けたら無理のない範囲で行ってみましょう(●︎´▽︎`●︎)大丈夫ですよ、話を聞いてくれる人は沢山いますし先生たちもすごく優しいですよ!後不安がいっぱいでしょうし自分が楽しいと思う事や好きなことを思いっきりやりましょう!私はゲームなど好きな絵を描いてました(*^^*) 私も不安でいっぱいで1人で夜泣いたりしてましたw今私は高二なんですけど、だいぶ落ち着きましたよ(*ˊᗜˋ)時間はかかると思いますがゆっくりとゆっくりと頑張って行きましょう(ง •̀_•́)ง
この回答へのお礼
お礼日時:2021/01/16 22:41
回答ありがとうございます。そうなんですね。家は今、コロナの状況があり、親が医者ということもあるので家から出れません。今は行けないですが、話を聞いてくれる人は沢山いるんですね。私はそれを世の中全体と受け止めます。そういう方に相談などしてみたいなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
生きづらさについて こんにちは...
-
5
祖母に女性とはこうあるべきと...
-
6
19歳、家を出る
-
7
39歳、ゴミクズ無職10年男です...
-
8
自分を騙す事ってあるんですか?
-
9
高校三年生です。 家族が嫌いな...
-
10
恵まれている人が苦手
-
11
もう大人なのに、父親が嫌い
-
12
16歳、妊娠しました。
-
13
私は親が嫌いです。高1です。
-
14
社会に適合できるような普通の...
-
15
ママ友との経済格差が辛い
-
16
母親と喧嘩しました 大学一年生...
-
17
フリーターの息子どうしたら?
-
18
勤務地が親元から離れることに...
-
19
大学をずっとサボっていて結局...
-
20
娘の朝帰り
おすすめ情報