
先日、身内の葬儀のため喪服でホテル朝食中、見知らぬ若い兄ちゃんに話しかけられました
近くの葬祭場に行くのかと問われたのでそうだと答えました
すると兄ちゃんは、なぜか得意げに微笑んで
「葬儀屋は人の死を商売にしている仕事だからよくないと思います!」と、青年らしい主張をぶつけてきたのでした
私はいささかムッとして言い返そうとしました
しかし、ホテルで言い合いカッコ悪いし大人げないと思い直し、冷たく無視しました
この発言に対抗するとして、皆さんならどのように言い返しますか?
No.14
- 回答日時:
『納棺夫日記』にはいくつかの死穢に基づく差別の問題が描かれている。
著者が「納棺夫」を始めて1カ月もたたないとき、叔父が訪ねて、「よりによって死体を拭く仕事」をして「一家の恥」と詰られる。
火葬場の職員に、彼らが「世間から<隠坊>と白い目で見られ差別されたりする。その割に給料が安い」「こんな仕事は金にでもならなかったらやっておれるか」と言われたこと。
著者の店が倒産し、死体を拭く仕事についたことで「友人たちが蜘蛛の子が散るように去って」いったこと。
妻にも仕事の内容が知られ、「昨夜、体を求めたが拒否された。死体を触った手で触られると思うとその気になれないという。そして、子供の将来のことも考えてくれと、最後は泣き出した」という体験をすること。
映画「おくりびと」では妻を演じた広末涼子が夫を演じる本木に「汚らわしい!」と泣き叫ぶシーンは印象的であった。そして葬祭業に従事している人たちが、あの「広末の一言にグサッときた」と告白している。
著者は「死を忌むべき悪としてとらえ、生に絶対の価値を置く今日の不幸は、誰もが死ぬという事実の前で、絶望的な矛盾に直面することである」と書く。
火葬にあたる職業は、奈良時代から私度僧が民間の中に入り、路傍に放置された死体を集め供養して火葬したことに起因し、「オン坊」と呼ばれたのだろう。「陰坊」「御坊」「陰亡」とも書かれる。広辞苑によるなら「墓守・埋葬を業とする賎民の称。火葬の際、死骸を焼いた」とある。「賎民」とは「いやしい身分とされた人。一般民衆よりも低い身分として制度的に差別を受ける人々」のことを指す。この言葉は私の子ども時代にも耳にした。今は「差別語」とされているために文章として書かれることは慎重に避けられているが、地方では今でも、人々が言い交わす日常表現で「オンボウ」が用いられ、葬儀社の従業員を指す隠語として意味されることもある。
何せこの言葉は奈良時代まで遡るから、差別の歴史が長いこと、同時に死体を扱う仕事が古い時より死穢に染まっていると差別されていたことをうかがわせる。
葬儀社2代目以降で現在60歳以上の人は、子ども時代「葬儀屋の子」と差別され、虐められた体験をもつ人が多い。
ワタシ、子供の頃に住んでいた家の裏山に火葬場がありまして、そこの爺ちゃんと仲良しだったんですね
爺ちゃん、私が遊びに行くと、よく玩具をくれたんです
その玩具って…
そんな玩具は返してこいと母親に叱られた理由が当時はわからなくて、ただ悲しかったです
大人たちが陰で「オンボウ」と言っていたのは知っていました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
【不安障害】小学5年生。死への恐怖など、どのように対応すればいいでしょう・・・
小学校
-
お金と愛ならどちらを取りますか?
哲学
-
インターネットがない時代に生まれた人は可哀想ですね。インターネットが無いと人生楽しくないですし、つま
哲学
-
4
マニュアル車乗ってる人って何で少ないんですか?マニュアル車乗ったらアクセルとブレーキ間違えて事故る心
その他(車)
-
5
スマホを壊す方法を教えてください。完全に内部が壊れてただの見かけだけのものにしたいんです。外面は傷つ
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
6
コロナが収束しないこと 誰が悪いんでしょうか?
メディア・マスコミ
-
7
月給30万円でも年収360万円なのに、女性が婚活で求める普通の男性の年収は500万円だそうです。 今
出会い・合コン
-
8
本音が良くならないと 建前だけ良くなっても限界が来るのではないでしょうか?
哲学
-
9
自分、障害者が本当に嫌いなんですが何で死なないんですか?そんなに人に迷惑かけて生きていきたいですか?
その他(社会・学校・職場)
-
10
アンジャッシュ渡部は何も悪くないと思いますよ。今の日本は不倫に厳しくなったけど昔は不倫は文化だったん
浮気・不倫(結婚)
-
11
働くの飽きました。妻と子供のために生活費稼いで貯金するだけの人生です。感謝もされずただのお金運搬人で
夫婦
-
12
カーナビ取り付け工賃が高すぎるのでおかしいといいたいどんなふうに言えばいいですか?普通20000円前
その他(車)
-
13
ほとんどの普通車は軽自動車に比べて燃費が悪いのに、なぜみんな普通車に乗りたがるのですか? まだ8人乗
国産車
-
14
・ルソーが子供の死に対して「子供が死んだら・・また、子供をつくればいい。」といったのでしょうか?
哲学
-
15
1000円の腕時計と10万円の腕時計違いあるの?
アクセサリ・腕時計
-
16
レクサスに乗っていてオートバックスでオイル交換してる人はどう思いますか? ケチらずディーラーに行けと
国産車
-
17
他の客と揉めた場合、入店禁止対象となりますか?すかいらーくの店長に、入店禁止する権利ありますか? 例
ファミレス・ファーストフード
-
18
電車の優先席、人がいなければ若者でも座っていいですよね?
電車・路線・地下鉄
-
19
1人で酒を吐くまで飲んでしまいます。 ちょっとした嫌な事があると缶チューハイを吐くまで飲んでしまう癖
お酒・アルコール
-
20
去年一度もマスクしなかったですが問題でしょうか?
医療・安全
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
働かないで、生活保護を当てに...
-
5
多くの動物はオスの方が派手な...
-
6
椅子に座っている者は光速で時...
-
7
もし神は 人間がつくったのだと...
-
8
何のために仕事をしますか
-
9
誕生日=ライフ−1点
-
10
①1行おきに書く② 旧かな使いを...
-
11
日本の将来は終わったのか。
-
12
なんで世の中は可愛いものが優...
-
13
神をめぐる人間の忖度について
-
14
《解決金》って言われても・・・。
-
15
世の中のルールは何ですか
-
16
何時でもポジティブになる方法...
-
17
なんで電池は充電し過ぎると劣...
-
18
なぜ世界は1つの国にならない...
-
19
体、健康、命と 心、愛、魂はど...
-
20
どのように自分の好きなものを...
おすすめ情報
たくさんのご回答ありがとうございます
嘘だと思われるかもしれませんが、実話です
世の中いろんな人がいるもんです
都内の某有名斎場付近の外国人向けビジネスホテルだったんですが、朝食を格安で提供しているせいか若い客が多いようです
私にいきなり話しかけてきた兄ちゃんは、おそらくそのホテル朝食の常連客であり、私のように喪服を着た人間を見つけては無邪気に同じ発言を繰り返して遊んでいたのかもしれませんね
それはそれで迷惑な話です
で、たしかにその態度は病的に不躾であり、無視したことは正しい判断だったと思っていますが、彼の言っていることはごくポピュラーな差別的発言(悪口)であり、ここで質問してみたくなりました
私の好みでベストアンサーを選ばせていただきますね