
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
会社員は異動を繰り返し、様々な仕事を経験して伸びていきます。
迷ったら、信頼できる管理職者(上司、元上司)に相談すべきです。
今の職務が嫌だから、苦痛だから転職?遣り甲斐が無い業務?
だから転職したい?
社会人としては、恐ろしい程、短絡的な思考ですネ。
基本、企業は必要としない組織は作りません。
改めて今の仕事を分析、勉強して、
会社の利益に貢献できる改善策でも提案したら?
単純な業務であ、外注に出すことも考えましょう。
No.2
- 回答日時:
辞める会社の上司から怒られたってどうでもいいことなのではないかと思います。
それはいいとして、さて、あなたが取るべき対策は少なくとも3つあります。
いまある仕事に意義ややりがいを見いだす。
やりがいのある部署に異動させてもらう。
転職する。
この3つです。
不満があるとすぐ転職という選択をする人がいますが、それを言い出しているとキリがありません。
そして上記3つの選択肢のうち、もっとも不確定性が高い選択肢が「転職」だともいえます。
仮にいい転職先が見つかったと思っても、転職先でまた異動があったらそのたびに転職を繰り返すのでしょうか。
環境に不満があったらその環境を出て行って新たな環境を探すというよりも、自分で働きかけていまの環境をより良くしていく、という発想をまず持った方がいいでしょう。
まずはいまの会社とコミュニケーションを取るべきです。
なぜ部署異動になったのか、いまの仕事はやりがいを見いだせない、という点について会社とよく話し合うところから始めるべきです。
それですべて解決しますとはいいませんが、順序としてはまず会社との話し合いを優先すべきかと思います。
No.1
- 回答日時:
>「仕事がつまらないから」と言ったら怒られますか?
誰に言っても「やる気の無い人!早くやめれば!」と思うでしょう。
「やりたい仕事を見つけたので別の仕事にチャレンジしたい。」
これが正解です。
新卒で3年以内にやめる人は、高卒で50%、大学卒で30%いるんです。
「こんなはずでは無かった」で早々とやめていく。
「こんなはず」どういうつもりだったのだろう。
自分に合った業種を選んでいたのだろうか?
「仕事がつまらないから」辞めるのでは無く、自分に合った仕事を見つけて転職してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
会社を解雇された友人 私の友人が会社を解雇されてしまいました。理由は、友人が会社のお使いで買い物に行
退職・失業・リストラ
-
食品メーカーってなんで就職人気なんですか?
就職
-
面接でローンありますか?って聞かれました。よくある質問ですか?
面接・履歴書・職務経歴書
-
4
正社員登用を信頼すべきか。 この度、自分にとって魅力的かつ興味のある 仕事があり、応募しましたが契約
就職
-
5
上場企業や大企業での就活について
就職
-
6
転職が損か得かをどこに相談するのがよいか
転職
-
7
保育園が出している独自のコロナ対策について。 25歳シングルマザーの保育士です。 私は今、保育園から
会社・職場
-
8
都会に戻りたい
会社・職場
-
9
転職をするきっかけについて
転職
-
10
こんな理由で転職をするのはおかしいですか?
転職
-
11
転職のきっかけで、上司に相談する中で背中を押していただいたから。というのは弱いでしょうか? 辞める辞
転職
-
12
生活が大変です
節約
-
13
日本は学歴社会ですが、低学歴でも正社員で土日祝休みのそれなりに給料がもらえる仕事ありますか?
正社員
-
14
65歳以上の人は定年退職で年金を貰うわけですよね? 働かなくていいって言うことを言ってるんですよね?
就職・退職
-
15
低年収と請負の会社
転職
-
16
転職できますか?
転職
-
17
高校生で就職します。今一般常識の問題集をしていて、難しいなと思ったら高校生用の一般常識ではなくて大学
就職
-
18
シンガポールの首都はシンガポール?
アジア
-
19
社員が有給が無くなったらパートに成る事は、ありますか?
会社・職場
-
20
どういう評価なんでしょうか?
中途・キャリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
社会人に真面目な相談!! 大変...
-
5
コープの宅配員に転職しようか...
-
6
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
7
仕事を始めたばかりですが辞め...
-
8
中途採用での入社。これって普...
-
9
転職後「能力不足で仕事につい...
-
10
今日当日欠勤をしてしまい、明...
-
11
腰痛持ちにとって都合のよい職...
-
12
計画を立てるのが好きな私に向...
-
13
制服の返還
-
14
スキルのない38歳。これから...
-
15
コミュ障なせいか、仕事をすぐ...
-
16
自分の存在、成果が目に見える...
-
17
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
18
明日が中途入社の初出勤日です...
-
19
春にエレベーター保守会社に入...
-
20
自己中な人に向いている職業あ...
おすすめ情報