
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
クーロンカ=ke^2/a^2 (k: クーロン定数) ①
遠心力=mv^2/a ②
①=②を解けばvとaの関係が求まります。
角運動量=mva
運動エネルギー=(1/2)mv^2
クーロンカのポテンシャルエネルギー=-ke^2/a
問題の意図が今ひとつ伝わって来ないので
基本公式を並べただけです。
vはaで表わせとか法則や定義以外は全部導出せよ
という話ならそうして下さい。
①=②をやるったって何=何の形にすればいいんですか?
aですか?vですか?mですか?ε0ですか?
良く分からないのでもう少し詳しく...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
零点振動の標準偏差?
物理学
-
物理と数学はどちらの方が面白いのですか?
物理学
-
波長が50nmの光子と同じエネルギーを持つ電子の速度を求めよ
物理学
-
4
相対性理論の質問に回答している人物達は、理論が理解できて解答しているのですか?
物理学
-
5
磁場の問題です
物理学
-
6
マクスウェル方程式を雰囲気だけ説明して頂ける人は居ないでしょうか? 高校生でわかるよう、日本語に翻訳
物理学
-
7
オペアンプ回路で入出力電圧特性を調べるもので、増幅率が100倍(上のグラフ)のときはある値に収束し、
物理学
-
8
電磁誘導の範囲についてです。 図のように、どうしてローレンツ力は低電位の方に力が向くのですか??
物理学
-
9
電子の流れが電流らしいが、1個の電子が光速で移動するのか?直流は向きが一定だが、向きが反対になる交流
物理学
-
10
原子核の周りをまわっている、マイナス電子のスピードは
物理学
-
11
こんにちは。高3理系女子です。
物理学
-
12
「電場を加える」とは、どういう意味ですか?
物理学
-
13
物理、抵抗です。 抵抗の中に入っていった自由電子は、陽イオンにぶつかりながら進み、電子に衝突された陽
物理学
-
14
ヒステリシス損はなぜ発生するか?
物理学
-
15
理想状態の電圧計の抵抗は無限と言いますが、抵抗無限なら電流流れずに電圧測れなくないですか?
物理学
-
16
コンデンサーについてです。わかっていることは説明するのでそのなかでも間違っていたら指摘お願いします。
物理学
-
17
電波は、<大気の屈折率の状態によって地表方向に曲げられてしまうことがある>のですか?
物理学
-
18
電磁気学です。 無限に長い直線電流が作る磁場について 直線電流を軸とした円上の磁場について考えますこ
物理学
-
19
このような設問の大問なのですが「偏光」と「電界」は別物ではないでしょうか、なぜ同列に扱われているのか
物理学
-
20
理論的に予言されているがまだ発見されてない現象
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ホッピング伝導とはどんなもの...
-
5
β線と陰極線
-
6
電流が流れると電子は無くなるの?
-
7
金属、半導体の抵抗の温度変化...
-
8
バンド曲がりについて
-
9
X線のKαって何を意味するので...
-
10
電子レンジと蛍光灯
-
11
物質の導電率の違いを生むものとは
-
12
電子のエネルギーの測定
-
13
電子は凍らない!?
-
14
エキシマレーザー
-
15
半導体や絶縁体のフェルミエネ...
-
16
電子はなぜ原子核に落下しない?
-
17
導体の、電子密度と自由電子の...
-
18
電子が見えないのはなぜ?
-
19
電子なだれとα作用について
-
20
原子核の位置での電子の存在確...
おすすめ情報