
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
具志堅の方が抜きにくいと思います。
ボクシングの場合、チャンピオンになっても、1年に数試合しかタイトルマッチは行えません。
また、ボクシングの選手寿命は決して長くありません。
と言うことは、一度負けてチャンピオンから陥落すれば、ほぼチャンスは無くなると言うこと。
選手人生の中でほぼ一度しかチャンスはありません。
一方で王貞治の55本。
こちらは「今年がダメでも来年トライする事ができる」と言う特性があります。
つまり、現役である以上、毎年チャレンジする事ができると言うこと。
王の記録に関しては、日本人ではありませんが既に2013年にバレンティンの60本に抜かれています。
それ以前にも、ローズ、カブレラは55本に並び、バースは一本差まで迫りました。
この時は「外国人選手には抜かさせない」との不文律から敬遠策を繰り返し、なんとか記録達成を阻止しただけの話。
普通にやってれば完全に抜かれていたでしょう。
王が55本打った当時と現在ではシーズンの試合数も増えています
当時より球場が広くなっていると言うマイナス要素はあるとは言うものの、現代はそれを上回るだけの打撃理論が研究されています。
上記の様な客観的理論から考えて、具志堅の記録を抜く方が難しいと予想します。
(ただし、王の生涯本塁打数を抜くことはほぼ不可能だと思いますが』
No.2
- 回答日時:
やはり具志堅さんの記録抜くのが大変でしょう。
王さんの記録については、試合数が増えてて野球のレベルが上がってる?最中日本人の中で記録更新されないのが不思議な位です。
そういう意味では具志堅さんの記録の方が大変ですよ。
今はちょっと倒れただけでTKOになりますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
トリプルプレーの定義
野球
-
家から北の星が見えません なぜかわかりますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
斎藤佑樹って負け犬とか言われてるけど、長嶋一茂よりは稼いでるんじゃないですか?? なんだかんだ今まで
野球
-
4
契約で4年40億だとしたら試合に出ようが出まいが、1年で10億円もらえるってことですか? じゃあもら
野球
-
5
まじめな回答をお願いします。 車でたまに通る道でコンビニがあり、そのコンビニの手前には信号がありませ
地図・道路
-
6
【カメラ・PLフィルター】「カメラのPLフィルターの偏光板は紫外線で劣化するので永久に持つものではあ
一眼レフカメラ
-
7
脱サラして漁師になりたい。
船舶・クルーズ
-
8
私、岩手県に住んでおります。よく車雑誌で、雪道に強いのは4WDとの記事を見ますが、疑問が有ります。警
国産車
-
9
打者は打率順にしたほうがいいのではないか?
野球
-
10
長嶋茂雄氏の通算本塁打数444について
野球
-
11
オリンピックの森会長が女性軽視発言したのが何が問題なんですか?森会長は、7年間頑張ってオリンピックの
オリンピック・パラリンピック
-
12
1通じゃだめなんですか。
囲碁・将棋
-
13
トップバッターとクリーンナップ以下
野球
-
14
なぜ昔より球が速いピッチャーが多くなったのでしょうか。 要因を教えてください。
野球
-
15
競馬と競艇ってどちらの方が 儲かりやすいですか?
その他(ギャンブル)
-
16
出塁率と打率
野球
-
17
野球のルールについて
野球
-
18
【昭和歌手】沢田研二がジュリーと呼ばれるようになったのはなぜですか?何があったのですか? 自分から改
邦楽
-
19
アメリカ人が月に行ったって嘘じゃない?
宇宙科学・天文学・天気
-
20
野球のノーヒットノーランのランはどう言う意味ですか?
野球
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
子供が大学野球部をやめました
-
5
心が狭いでしょうか?(少年野...
-
6
何で大卒の芸能人(声優とか)っ...
-
7
斎藤佑樹は大して凄い選手じゃ...
-
8
プロ野球に詳しい人に聞きたい...
-
9
草野球をやっていますが、打っ...
-
10
練習をしないで、レギュラーお...
-
11
丸顔にこの髪型は似合うと思い...
-
12
高校 野球推薦って?
-
13
レベルE 誰が超能力者?
-
14
野球のゴム付きボールで、ゴム...
-
15
アシックスの軟式バットのビッ...
-
16
今年の広島ですが、500勝はする...
-
17
軟式少年野球 低学年の練習方法。
-
18
プロ野球の先発ピッチャー
-
19
野球でグローブはめて人差し指...
-
20
来月に選抜高校野球が開催され...
おすすめ情報