
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
引用などを許可します という意味なんだと思います。
通常なら文章を纏めて本にして出す過程では結構な数の人の手を通ると思いますから、著しく似ている文面があった場合はその過程で誰かしらから言及されるでしょう。
そうでなくても出版に至るまでの間に、内容に説得力を出させる目的で、自分でも似た意見の収集や論文からの引用などを頻繁にするでしょうから、出版して初めて「こっちの人の方が先に出版してるし、何から何まで全て同じだ」とはなり難いのではないですかね。
問題になるとしても、主張内容の方ではなく、言葉選びの方でしょう。特徴的な言い回しやものの例えがまったく同じような著書がある場合には盗作を疑われる事があるという程度だと思います。
もし、主張する内容まで他に無いものを唱えようとするのなら、常に新分野の開拓から始めなければいけなくなりますし、既存の分野を今まで以上に発展させることを許されるのは、それを最初に唱えた人だけという事になりそうですから、他の誰かと主張が同じことは無問題なのだと思います。
仮に、主張内容について誰が先かの論争になったとしても、より研究されて優れていると判断された方が評価されるのみであって、批判はあまりないのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
自分自身の考察で達した認識論なら、恐怖は感じないよ。
書物を書く時に、立派な書物にしようなどと欲が働いて、他人の考えを混ぜたりすると、世俗的恐怖があるだろうけれどね。
No.1
- 回答日時:
昔ならともかく
今は、ネット社会ですよ。
ネットで有ろうとも、先に投稿していれば、それは、先に投稿を済ませた人物の理論です。
先に出版物を出しても、先に、ネット投稿されていれば、それは、盗作として、非難されるでしょうね。
私の発表した、究極の哲学である、
【陰陽逆転の法則】は、売れるか?どうかも?解からないので、出版物にはしていません。
しかし、ネット上で、滅茶苦茶に、投稿を済ませていますので、誰かが、出版しても、それは、世論から、盗作だと、非難されるでしょうね。
しかし、
誰かが、出版して、売れたら、それを盗作だとして、裁判に提訴して、私も、後からでも、出版します。(笑い)
~~~
森羅万象、この世の全ては、極めると逆転する。
これを、【陰陽逆転の法則】と呼びます。
出会いと、別れは、天の導き。
では、この辺で御機嫌よう
BY 逆転地蔵。。
。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
養老孟司氏の「バカの壁」買おうとしたのですが、疑問が湧きました。
哲学
-
人間って?何
哲学
-
「一番格差があってはならないのは医療だ」と思いますか?
哲学
-
4
時間は空間によってつながっている
哲学
-
5
政治哲学なんですが、一般的に保守派とは差別を助長し、リベラル派は差別解消を狙っていると考えてます。
哲学
-
6
なんで食事しながらしゃべるんだろうね
哲学
-
7
宗教の定義
宗教学
-
8
時は来た!!
哲学
-
9
死=無 はおかしくないか?
哲学
-
10
お金を払うほうが客ではない商売とは?
哲学
-
11
神様でも出来ない事って何ですか?
哲学
-
12
ハル氏
哲学
-
13
一番格差が有ってはならないのは医療だ、と思いますか?
哲学
-
14
正しい信仰のありかた - 神は信じるものという妄想
哲学
-
15
哲学の好きな女性はいないでしょうか?
哲学
-
16
皆さんおはようございます。台湾メディアは中国の富豪が非常に死ぬのを恐れていることを報道した。なぜなら
哲学
-
17
理不尽なことを嫌うことと=正義は同じでしょうか?
哲学
-
18
どうせ人間は死んだら無になるのに何故生まれたんですか?
哲学
-
19
【嘘が真実になる日】 上司が閉ボタンを押して立ち去った。その部屋にいた俺はシャッターの
哲学
-
20
「どうせ人間は死んだら無になるのに何故生まれたんですか?」という問いの、私の答えはどうですか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
哲学科に進学したことをとても...
-
5
哲学者と思想家の違いは何ですか?
-
6
フランス語かドイツ語か
-
7
「力能」という語の定義をおし...
-
8
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
9
中日訳 「哀莫大於心死」
-
10
豊かな生活とか何か?
-
11
個人的に哲学を学ぶにはどうし...
-
12
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
13
哲学を専攻したら就職できない...
-
14
哲学の好きな私に向いている仕...
-
15
現代社会の世捨て人にでも成るか?
-
16
哲学の入門書を教えてください
-
17
哲学と論理学の違い
-
18
哲学者の人たちは主にどうやっ...
-
19
哲学書の読み方について質問です
-
20
哲学を勉強して得られる資格と...
おすすめ情報