
父は後期高齢者ですが、ここ1年くらいは月1回ペースで救急入院退院を繰り返しています。
また、身体障害者一級でもあります。
入院費は毎月10万円程かかっています。
認知症も進んでおり目が離せない状態です。
また私自身も病気を抱えており就職は出来ません。
父の年金収入は200万円を少し越えている為、住民税が非課税にはなりません。
その為、受けられるサービスは殆んどありません。
生活保護者とは比べ物にならない程の少ない生活費で生活しなければなりません。
何か生活が楽になる方法はないでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは
確定申告をしていますか?
まだでしたら、して下さい。
ご存知かと思いますが、基礎控除・社会保険料控除・医療費控除・生命保険料控除を控除でき、課税所得がゼロになれば、住民税がゼロになります。
過去5年分さかのぼって出来ます。そうすれば、払い過ぎたと、税金やら住民税やら、もろもろが還付されます。
もう既にやっていらしたなら、ごめんなさい。
ご回答賜りまして有難う御座います。
全て控除しておりますが、父の年金額ですと、5000円は支払わなければならない仕組みになっているそうです。
どれ程控除を積み重ねても決して住民税は無料にはならないそうです。
医療費も年間100万円は軽くこえておりますが、申告しても無駄との答えでした。
たった5000円の為に殆んど何のサービスも受けることが出来ません。
通院もタクシーでなければ無理ですが、住民税5000円のためにタクシーチケットも頂けません。
介護保険も障害者枠でも住民税の為に有効性のあるサービスは殆んど利用させてもらえません。
今後は医療費の負担額が現行の1割負担から2割負担へ変わるので、生活費が確保出来るとは到底思えません。
ご回答本当に有難う御座います。
No.2
- 回答日時:
生活保護受給者だと、
医療費無料で税金は全て免除
介護も無料で受けれます。
通院交通費も別途支給されます。
仮に財産が無いのなら、
生活保護申請してみては?
年金収入は差し引きされますが、
生活保護は世帯で受給します。
同居してるなら2名で受給します。
現在より手元に残る金額が、
多くなる気がします。
とりあえず最低限の生活費
ちゃんと保証されます。
利用できる制度は利用して下さい。
お身体ご自愛して下さいね。
ご多忙のなかお目にとめて頂きまして有難う御座います。
父の場合は年金収入が比較的高額な為、どれだけ控除しても住民税が非課税にはならず、生活保護の受給は無理な状況です。
私自身も障害者認定を受けており、現在は父の扶養となっております。
父の年金受給額が比較的高額とはいいましても、介護保険料、医療保険料等も差し引かれますので、1人が生活するだけで目一杯です。
全く無知でお恥ずかしい次第ですが、父の扶養から外れて私自身だけでも生活保護が受給出来る様になれば、父の医療費に多少なりともプラスになるかとも考えてみたり致しております。
ただ、同居しながら受給が可能かどうかが解りません。
父は認知症もかなり進んでおり、24時間目が離せない状態です。
父は体のなかで血液が充分に作られず、また血液を凝固させる力もないので、定期的な輸血の為に通院あるいは入院を続けなければなりません。
父の身体状況は目まぐるしく変わる為、これからもどのくらい医療費がかかるのか全く見通しも立たちません。
ただただ困惑するばかりです。
お目に止めて頂いた上、ご親身に御指南を賜りまして感謝の申し上げ様も御座いません。
謹んで心より感謝申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
この世に未練があると死ねないねー
高齢者・シニア
-
わかる方教えて頂きたいです。 両親についての質問です。 母親が半年程前に、脳梗塞をおこし、障がい者一
高齢者・シニア
-
彼両親と彼への不信感
高齢者・シニア
-
4
老後資金は幾らあれば安心か?
高齢者・シニア
-
5
60歳代男性に質問です、Hを要求されたら断りますか、又逆に60歳代の女性もHを要求されたら断りますか
高齢者・シニア
-
6
人生80年も生きるのって、辛くないですか…。 80年長すぎるせめて30とか40ぐらいで 寿命が終われ
高齢者・シニア
-
7
独居と認知症
高齢者・シニア
-
8
老化、死
高齢者・シニア
-
9
定年退職後の家での居場所はありますか?
高齢者・シニア
-
10
7日正午前、富山県入善町のスーパーマーケットの駐車場で30代の女性が車にはねられ死亡しました。 車を
高齢者・シニア
-
11
80代半ばの祖父の事で、心配な事があり質問してみました。 今回、肺癌の為に手術をし、無事成功して半月
高齢者・シニア
-
12
高齢男性は人に迷惑をかけていることを気付き、反省することはないのでしょうか? また、その迷惑行為に対
高齢者・シニア
-
13
よく独身の高齢者はアパートを借りることができないといいますが その場合どこに住むんですか?
高齢者・シニア
-
14
年金について
その他(年金)
-
15
認知症の母が自宅に帰れなくなり、民生員の方が声をかけてくださり、近くの介護施設で水分補給や汗を拭いた
高齢者・シニア
-
16
キャノンてぼったくり?
プリンタ・スキャナー
-
17
父親が強制退院させられそうです
高齢者・シニア
-
18
認知症の母をつい叩いてしまう」シングル介護で苦しむ独身男性の涙声 介護しなければ良いじゃん なぜやる
高齢者・シニア
-
19
老化は指摘すべき?
高齢者・シニア
-
20
中年、独身、子なしの生き方
高齢者・シニア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生活保護の不正受給について。...
-
5
生活保護を受給している知人に...
-
6
障害者手帳3級(重度の鬱病と診...
-
7
これでも生活保護を廃止すべき...
-
8
生活保護の申請したいのですが...
-
9
同じ質問ですが、カテが違った...
-
10
生活保護と障害年金とどっちが...
-
11
生活保護費は何時におろせるの...
-
12
どうして生活保護で30万円も支...
-
13
生活保護受給者ですが犬を飼いたい
-
14
どうすれば生活保護を辞めるこ...
-
15
こんにちは。 現在、障害年金3...
-
16
現在、生活保護を受給している2...
-
17
高額介護サービス費は1割負担...
-
18
至急緊急です 私はマンションに...
-
19
生活保護申請にあたり禁止行為...
-
20
生活保護の支給日と現金振り込み
おすすめ情報