
5歳と生後6ヶ月後半の息子を育児中です。
最近下の子の成長につれて
対応に疲れが上乗せされて
離乳食も始めたから、さらに気を遣っていく事が増えて
さらに夜間にまだ目を覚ますので、添い乳対応して。
昼寝も短くてなかなかゆっくりできない。
上の子は幼稚園、毎日お弁当でバス通園だから
時間のプレッシャーがあり。
最近寒暖差も影響してるのか
イライラがすごくて、少し気が張っていた糸がゆるみ
疲れきって気を張るのがキツくなっています。
毎日家事を含めて子育てと両立するため
むりしないようにどのような方法で
疲れないように手をぬいていますか?
両親には頼れません。
もう疲れ切ってしまったので
一回リセットしないとまずいと思ってます。
あと離乳食で少しでも楽になるために
どのような事をしてますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
うちは主人が月に2回ほどしか帰宅できないので、めっちゃ文明の利器と子供をうまく使ってます。
まず、
料理は電気圧力鍋
洗い物は食洗機
掃除はルンバ
お弁当は、この時期だと夜ご飯の時におにぎり作ります。
夜ご飯用、翌朝用、お弁当用のおにぎり作っときます。
朝軽く温めてつめる。
卵焼きも焼いておく、ウインナーもボイルしておく
旦那さんがいる時とかに作り置きするといいです。
夕食も時短レシピ本出てます。
電子レンジだけで出来るものもありますよ。
うちは子供1人で、主人の食事や洗濯がない分、ラクですが実家の食事も準備してるのでまぁまぁハードです。
5歳の子はおにぎりにすることにより、ひとりで食べてくれる。
ルンバの掃除の時はできるだけ、廊下とか他の部屋、テーブルの上に椅子とか物をどけます。
子供のものとかはルンバに食べられるぞーーって言いながら本人にさせてます。
私は手抜きなので
朝7時起き
子供7時15分起き
15分でお弁当と朝ごはんを準備します。
着替えは本人にさせるように、カゴに必要なものを前日に準備してます。
合間に自分の食事と身支度して、8時20分に家を出て幼稚園まで車で送ります。
帰宅後
夕食づくりやパン作りして、洗い物が沢山になったら一気に食洗機
みたいな感じです。
夜も食事を食べさせたり合間合間に、食洗機にお弁当箱とかあいた食器をどんどん入れて、寝る前にスイッチ入れちゃいます。
文明の利器を使って時短して時間を作る。
値ははりますが、時短になるのと、無駄な電気代、水道代なくなります。
No.3
- 回答日時:
私は今生後10ヶ月の赤ちゃんがいます。
離乳食、結構大変ですよね。
私も楽したいので、作りだめしています!!御参考までに。
まずは準備。
ご飯は、1食分ずつタッパーにいれて冷凍。
野菜はみじん切りして茹でたあと、製氷皿みたいなのに入れて冷凍。
一区画あたり、約20gになるように。
タンパク質(魚やお肉)も茹でたあと、製氷皿みたいなのに入れて冷凍。
一区画あたり、約15gになるように。
食事の前。
タッパーのご飯を軽くチンして、お皿へ。
(タッパーからでるぐらいに軽くチンする)
同じお皿に野菜2キューブとタンパク質1キューブ入れて解凍。混ぜてあげてます。
タンパク質は、納豆半パックのときもあります。
作りだめして食事の前は解凍のみにすると、楽ですよ!
あとは本当辛いときはバナナだけのときもあります。
コメントありがとうございました。
やっぱり冷凍してた方が楽ですよね。
今度旦那が休みや、時間あるときに
作っておこうと思います。
No.1
- 回答日時:
離乳食は レトルトに頼ってましたよ。
お弁当のおかずも 冷凍をよく使っていました。
夏なんかは 冷凍おかずの方が 食中毒なんかの
可能性が低くなるので 積極的に使ってました。
掃除は 下の子が喘息持ちだったので 毎日手を抜けません
でしたが
洗濯は1日おき(食べこぼしとか多くて 洗濯しないのもストレス
でしたが)
料理は まとめて夫が休みの時に 二人とも面倒見てもらって
作りおき(専用の料理本があります。今はネットかな?)
平日はチンして並べて終わり。洗い物は昼にまとめて一回。
寝不足だけはどうにもならなくて 夜の授乳の前後は
死んだように 寝て 下の子が午前睡をするときに
二度寝だと 自分を騙して寝てました。
後一年 頑張ると楽になりますよ❗頑張ってください。
色々な知恵ありがとうございました。
最終的な工夫は我が子を見ながらやるしかないけど
とにかく疲れすぎてヤバいので
できるところからやって見たいと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
旦那の子守の仕方について。 生後5ヶ月の娘がいます。家事をする際、旦那に娘を見ていてとお願いすること
子育て
-
子育て中、旦那に言われた一言について意見ください
子育て
-
子育て中に発狂しそうになる時の気持ちの収め方について
子育て
-
4
娘が夜泣きする度に、夫が娘を抱きしめて一緒に寝てしまいます。私が抱こうとすると、『なんで?俺が抱くか
子育て
-
5
コンビニ寄りが日常の娘(5歳)
子育て
-
6
大学生でデキ婚した人がいるのですが、学校辞めて働くと思いきやまだ大学に在学しているみたいで、というこ
子育て
-
7
ママの子でごめんね。と子どもに言ってしまいました。 もっと良いママの子だったらよかったのにね。 あな
子育て
-
8
今の時代はママもパパも普通に台所で料理を作ったり、男の子も台所の手伝いをする時代なのに、ままごとキッ
子育て
-
9
3歳4ヶ月ですがご挨拶ができません。発達が心配です。 うちの子は幼稚園で挨拶をする時に目線がフラフラ
子育て
-
10
身の丈にあってないですか?
子育て
-
11
ママ友って不思議
子育て
-
12
9歳小3の息子のことです。授業中、苦手な問題や試写なのど自分が嫌だなっと思った時、友達の所に行ったり
子育て
-
13
もう疲れました。これって愛情不足なんですか? 5歳の年中の娘がおります。一人っ子です。 未だに私の乳
子育て
-
14
最近姉さんの子供と遊ぶ事があるんですけど いつもゲームばかりでつまんなくて それでかくれんぼしたらズ
子育て
-
15
4歳、食べるのがめーーっっちゃくちゃ遅いです。同じような子を育てたお母さんおりましたらお話聞かせてく
子育て
-
16
娘(1歳)が必ず夫の布団で寝ます。私の布団に入れても、気づくと夫の方に行っています。 川の字で寝てい
子育て
-
17
子供が泣き止みません。限界です。
子育て
-
18
子育てで余裕がなく旦那に対することで悩んでます
子育て
-
19
親のことを名前(+くんorちゃん)で呼ぶのはありですか?なしですか?理由と以下への反論もお願いします
子育て
-
20
どこからが虐待?躾? 先日友人のお誘いで、 初めてのスーパーへ 買い物へ行きました。 そこで、 3歳
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ベビーフードのみで大丈夫?
-
5
教えてください!(離乳食おか...
-
6
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
7
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
8
1才3ヶ月の男の子…食事の量はど...
-
9
8ケ月、離乳食に毎日バナナは...
-
10
離乳食初期 10倍がゆ なめら...
-
11
離乳食 毎日パンでも大丈夫で...
-
12
離乳食初期(6ヶ月)、野菜を食...
-
13
7倍がゆの形状と保存について・・
-
14
10ヶ月の離乳食にサバの缶詰は...
-
15
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
16
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
17
卵は毎日でも大丈夫ですか?
-
18
離乳食を味付けしないことについて
-
19
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
20
離乳食 モグモグ期に移行できない
おすすめ情報