
1月19日はポール・セザンヌの誕生日•*¨*•.¸¸☆*・゚✩*.¸¸•*¨*•.¸¸☆*・゚✩ *.¸¸•*¨*•.¸¸☆*・゚
1月19日は、フランスの画家ポール・セザンヌの誕生日です。
ゴッホなどと並ぶ後期印象派の画家で、ピカソやマティスからもリスペクトされ「近代絵画の父」と呼ばれました。
私は以前の質問でも触れましたが、セザンヌは好きな画家の一人なので、セザンヌが住んでいた、
南フランスのエクス・アン・プロバンスに旅行で行って、セザンヌの住んでいた家やアトリエ跡を訪ねたり、
セザンヌが描いた風景を観てきました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11533739.html
そして、下の画像の通り、セザンヌの肖像は、フランスの通貨がユーロに切り替わる直前に、
フランスの100フランの紙幣に描かれました。
セザンヌは、割と真面目というかカタブツ?で、
華やかなパリの社交界にはあまり馴染まなくて、
一人で黙々を絵を描いているのが好きな職人肌だったそうですが、
そういう人柄が風貌から何となく伺われますね(^^)
そこで質問ですが、日本の紙幣に、この人の顔を入れて欲しいな、という人はいますか?
右下は、南フランスにあるセザンヌの住居跡を訪ねた時に撮った写真で、
左下は、セザンヌがその家を描いた絵です。

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
♪貧しい絵かきは~ 女優に恋をした~♪ BY 百万本のバラ
芸術と聞いて思い出すのは、そうベッカムの右足、あの芸術的ピンポイントクロスのみ。芸術音痴のoyaziccoです。こんばんは!
先日、ふとTVを点けると、中村正義という画家の『薔薇』の絵が紹介されてました。まぁ「なんでも鑑定団」なんだけど。
番組内で、中村正義特集を見たのですが、この画家、自分の自画像ばかり描いている人で、普通の顔からムンクの叫びみたいな顔まで、美術館の壁一面、顔・顔・顔・・・・もし、この壁一面の顔の絵をデザインとして紙幣に印刷したらどんな紙幣になるだろうか?と想像したら、ちょっと気持ち悪くなりました。
>そこで質問ですが、日本の紙幣に、この人の顔を入れて欲しいな、という人はいますか?
手塚治虫氏でしょうか・・・
でも紙幣のデザインとして顔の周囲にアトムやブラックジャックを入れたら、こども銀行券と間違えそうですね(汗)
おやじーこさんこんばんは☆
ベッカムって、華やかなイメージがあるけど、すごい努力家なんですよね。。
同級生が遊んでいる間、自分はひたすらサッカーの練習をしていたそうです。
練習をしまくることで、本番で自信が持てるそうです。
あれだけ練習したんだから、はずすわけはない、って。
練習は技術が身につくだけでなく、精神的にも自信がつくという効果もあるんですね。
ベッカムの靴には、"perseverance" (忍耐)という言葉が書いてある、という話が印象的でした。
芸術的な足元は、忍耐で成り立っていたんですね。
そんなベッカムの長男ブルックリン君が、最近婚約した事で話題になりましたね。
お相手はお父さんが資産1700億円の大富豪の令嬢の美人女優。
ベッカム夫妻は結婚に大賛成とか(そりゃそうですよね(^_^;))
ブルックリン君は、大学もホームシックになったと中退したり、
モデルとかカメラマンとかをちょろちょろっとやっているみたいだけど。。
何だか努力家のお父さんのお陰でお気楽なボンボンって感じですね(^_^;)
中村正義さんって、ずいぶんビビッドな色彩の絵を描くんですね。
ちょっとマティスに近いですね。
自画像をたくさん描く画家って結構いますよね。
レンブラントとか、ゴッホとか。。
画家は自己を表現するために絵を描いているようなものですから、
自画像はその最たるものですよね。
特にレンブラントは、人生の変遷とともに深みを増していった自画像が有名ですね。
中村正義さんの自画像は、好みが分かれそうだから、紙幣にはあんまり向かないかな?(^_^;)
手塚治虫さんはいいアイディアですね!
アトムやブラックジャック。。。楽しいじゃないですか!
私はリボンの騎士がいいな!
日本の今の文化はとにかく漫画やアニメに代表されますから、
その元祖的存在の手塚治虫は適任ですね。
それを皮切りに、藤子不二雄先生とドラえもんや、ジブリアニメの紙幣もできそうですね!
お財布に入っているだけで楽しくなれそうですね(^^)
回答ありがとうございました(^-^)/
No.3
- 回答日時:
ハイジさんこんにちは♪
オデコ広っ!セザンヌはデコカクサンヌ?
吉永小百合さんのCMのサントヴィクトワール山描いた人ですね。
日本紙幣の肖像画、「明治大正期の美男美女」にしてほしいですね。お金が電子マネーになりつつある今、お年玉まで電子マネーになってしまってはつまらないから、もらったらちょっと嬉しい紙幣を作りましょう♪
先日同様の質問に同様の回答したのですが改訂版です。
まず左上、この人は実績も申し分なし、ジェネラルトーゴーとして世界的に有名な東方平八郎の若い頃の写真です。戦艦三笠に座乗し丁字戦法でバルチック艦隊を壊滅せしめた司令長官とは思えない物腰柔らかそうなイケメンですね。現代でも俳優になれるルックスです。一万円札に。
右上、シーボルトの孫、楠本高子さん。お爺ちゃんがシーボルトで、お母さんが日本初の女性産科医、楠本イネ。高子さんはちょっと複雑な人生で特に偉業は為してないのだけれど、とにかく美人!写真を見た松本零士が衝撃を受けて、この人こそメーテルのモデルだと言ったそうです。実際は銀河鉄道999を描いた後の話だそうですけど、偉大な母を持ち、数奇な運命、類い希なる美貌、憂いのある眼差しなど、メーテルと重なります。五千円札の樋口一葉ポジションを引き継いでもらいましょう。
左下、高知の歯科医、織田信福さん。無造作なヘアスタイルにファッション、まるで現代のロック歌手のようです。実際ロックな快男児だったようで、自由民権運動に参加し手製の爆弾を持って上京したとか。千円札に。
右下、この人は有名ですね。新撰組鬼の副長、土方歳三。有能過ぎるイケメンで、箱館戦争まで戦い抜いた戦術の天才ですが、いかんせん戦略が無かったというか、新しい時代に適応できなかったというイメージです。新撰組では隊士を粛正したおっかない人なので私は好きじゃないのですが、おそらく発行されない二千円札の候補に。

みかささんこんにちは☆
>オデコ広っ!セザンヌはデコカクサンヌ?
あはは(≧▽≦) そうですよねー、全国的に晒されるんだから、
帽子をかぶせてあげてもいいのにね。。画家っぽいベレー帽とか(^_^;)
そういえば藤子不二雄先生はいつもベレー帽かぶっていましたね(^_-)-☆
>楠本高子さん
この人は、みかささんが以前にOKで取り上げていて知ったんです!確かにメーテルに似ていますよね。
美人だけど、やっぱりクォーターなんですね。。やっぱり外国人の血が少しでも入っている人は違いますよ!
宮沢りえとか、森泉・森星姉妹とか、沢尻エリカとか、絶世の美女はそういう人多いですよね。
なんか反則!って何に? f(^_^;)
>東郷平八郎
あ、訂正ありがとうございます。。てか気づかなかったですが(^_^;)
戦艦三笠に乗った人なら、みかささんも親近感ありますね!
そういう大きな戦績を成し遂げた方なんですね。。確かにその割には、お綺麗すぎる端正なお顔。。
どちらかというと、芸術家っぽいですね。クラシック音楽家みたいな風貌。。
>織田信福さん
本当だー、現代の日本にいても全然違和感のない、ミュージシャンみたいな風貌ですね!
爆弾をもって運動に参加って、ロック魂を感じますね!
ただの歯科医はそんな事しませんよね(^_^;)
>土方歳三
へー、この人も江戸時代の顔とは思えない!髪型だって、今いるイケメン俳優がしていそう!
そんな戦術の天才だったんですね。。うん、どこか表情に強気な雰囲気もただよっていますね。
有能すぎるイケメンって、非の打ち所がないですね!
女性にもモテそう。。。私はこの中ではこの人が一番タイプかな。
東郷平八郎さんは、ちょっと整い過ぎて何か彫刻みたい。。
土方歳三さんの方が、色気を感じそうです。
そう、基本的にあんまりソース顔よりもお醤油顔の方が好みなんですよね。
それにしても、みかささんよくこんなに見つけて来ましたねー。。こんな美男美女ばかりの紙幣なら、眺めているだけでも目の保養になりますね!(^^)
回答ありがとうございました(^-^)/
No.2
- 回答日時:
徳川家康なんてのは
( ̄~ ̄;)駄目なのかな?
江戸時代って
日本の歴史で、かなり安定した時代だったから
江戸の治世を見習う意味も込めて!
腹黒タヌキなんて、揶揄もでそうなんですけどね
( ^∀^)(笑)
徳川家康は、日本の歴史を代表する人物ですものね。
なんで紙幣に載らないのかな?とネットで検索して得られた受け売りですが、
徳川家康は軍人で戦いのイメージがあるから、平和主義の現代の日本にはそぐわないとされているらしいです。
でもそうは言っても、江戸時代は異例なまでに長く安定した平和な時代だったし、
文化的にも大きな貢献をした人ですから、
紙幣に載ってもおかしくないですよね。
今はまだ日本も第二次世界大戦のトラウマがあるけど、
遠い将来にはいつか載るかもしれませんね。。。
っていうか、遠い将来に、果たして紙幣がまだ使われていれば、の話ですが(^_^;)
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>日本の紙幣に、この人の顔を入れて欲しいな
日本ではこういう芸術家の顔を紙幣に取り入れるのはないですね。
このあたりがいかにもフランスっぽいです。
そういうことに倣うと、歌麿の浮世絵なんかは斬新かも知れません。

トンビさんこんにちは☆
>いかにもフランスっぽいです。
やはりフランスでは芸術家の位置づけが高いのが表れていますね。
セザンヌが国家を象徴する重要な人物の一人として評価されていることを、ファンとしてはとても嬉しく思います。
>歌麿の浮世絵なんかは斬新かも知れません。
いいですね、私もこんな紙幣があったら楽しいなと思います!
浮世絵は世界的にも有名な日本の芸術ですから、外国人にも喜ばれそうですね。
浮世絵は、フランスの印象派画家にも大きな影響を与えて、
フランスではジャポニズムが流行ったくらいですしね。
ご回答の画像のような歌舞伎役者の大首絵も、フランスの画家ロートレックに影響を与えて、
表情が似ている絵画が描かれました。口元が似ているでしょう?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3 …
セザンヌも、葛飾北斎に影響されたんですよ。
私が以前の質問で取り上げた、セザンヌの描いた「サント・ヴィクトワール山」は、
構図が北斎の「冨嶽三十六景 駿州片倉茶園ノ不二」にそっくりと言われています。
https://intojapanwaraku.com/art/1553/
今後は、日本の紙幣にも芸術が取り入れられるといいですね!
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
【謎かけ】&【雑談】しませんか? ⭐雑談だけでも構いません☆彡 【いろんな家電製品】と掛けまして○○
ノンジャンルトーク
-
教えてgooには、こういう人が多いなあ、と思った事がありますか? それはどういう人ですか? 例えば、
教えて!goo
-
2021年は、うし年•*¨*•.¸¸☆*・゚✩*.¸¸•*¨*•.¸¸☆*・゚✩ *.¸¸•*¨*•
ノンジャンルトーク
-
4
大好きだった昭和のギャグ (ネタ)ありますか? 平成のモノでも。 私は「ヒロシです」が 好きでした。
ノンジャンルトーク
-
5
質問サイトに関する雑談でも
ノンジャンルトーク
-
6
外が寒いので『あたたかいもの』 ください٭•。❁。.*・゚ .゚・*.❁。.*・٭•。 ※御無沙汰し
ノンジャンルトーク
-
7
お正月はいかがでしたか?•*¨*•.¸¸☆*・゚✩*.¸¸•*¨*•.¸¸☆*・゚✩ *.¸¸•*¨
ノンジャンルトーク
-
8
アカウント登録するほど 教えて!gooって 魅力ないのかな? ( ̄~ ̄;) アカウント登録がわからな
ノンジャンルトーク
-
9
恋人岬 ♡ Two Lovers Point♡・*:..。♡*゚¨゚゚・♡・*:..。♡*゚¨゚゚・
ノンジャンルトーク
-
10
ほめられて嬉しかった事はありますか?♡・*:..。♡*゚¨゚゚・♡・*:..。♡*゚¨゚゚・♡・*:
ノンジャンルトーク
-
11
紅葉は観ましたか?•*¨*•.¸¸☆*・゚✩*.¸¸•*¨*•.¸¸☆*・゚✩ *.¸¸•*¨*•.
ノンジャンルトーク
-
12
表現の自由と教えて!goo(というテーマの雑談)
ノンジャンルトーク
-
13
良い人間関係を築いてますか? 素敵な人に出会った経験は ありますか?
恋愛・人間関係トーク
-
14
教えてgooの他に、何かSNSをやっていますか?やっていましたか?
教えて!goo
-
15
梅を見て来ました✲・*:.。.*✲*.。.*✲・*:.。.*✲*.。.*✲・*:.。.*✲*.。.*
ノンジャンルトーク
-
16
3月4日の誕生花はチューリップ✲・*:.。.*✲*.。.*✲・*:.。.*✲*.。.*✲・*:.。.
ノンジャンルトーク
-
17
印象に残っている結婚式・披露宴はありますか?♡・*:..。♡*゚¨゚゚・♡・*:..。♡*゚¨゚゚・
ノンジャンルトーク
-
18
11月3日はマティスの命日•*¨*•.¸¸☆*・゚✩*.¸¸•*¨*•.¸¸☆*・゚✩ *.¸¸•*
ノンジャンルトーク
-
19
ノンジャンルトークで、「あ」だけの投稿は構わない?それともおかしい?
教えて!goo
-
20
いじわるな子ブたん
ノンジャンルトーク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ハンドメイド作品がぱくられた...
-
5
心が落ち着く日本の文化や慣習...
-
6
Pixivストレスを克服された方い...
-
7
スマホとスマホケースの間にな...
-
8
個展の案内をいただいたのですが
-
9
「冷めた」と言って自分から彼...
-
10
相談…と言うか愚痴を聞いてくだ...
-
11
こういうタッチの絵ってなんて...
-
12
パネルシアターの作り方
-
13
私の妹(小3)が書いていました。...
-
14
Web上で絵を描けるサイト
-
15
イラストレーターになるには専...
-
16
雑誌に付いているポスターって...
-
17
絵画やアートの価値の付け方に...
-
18
20代後半から絵を描き始めたの...
-
19
40歳 職歴なし 不安で頭が狂...
-
20
illusted by・・・?
おすすめ情報
皆様回答ありがとうございます
(人''▽`)☆
お礼文は少し遅れますがお待ち下さいませ
m(_ _)m
右上はこの紙幣の裏側です。セザンヌが描いたリンゴの絵が入っていて、
その下が元の絵です。
リンゴはセザンヌが繰り返し描いたモチーフで、
南フランスのエクス・アン・プロバンスの、
セザンヌのアトリエ跡(左上)を訪ねた時も、リンゴが置いてありました。
エクス・アン・プロバンスには、セザンヌゆかりスポットを巡りやすいように、
左下のようなセザンヌの頭文字のCマークが、道にたくさん埋め込まれていて、それを道案内として辿れるようになっていました。
街を挙げてセザンヌを観光の呼び物としていました。
そして、エクスの語源は、ラテン語のアクア(水)から転用しているだけあり、
街中に湧き水の噴水が100か所以上ありました。
右下はその噴水のひとつです。
皆様回答ありがとうございました
(人''▽`)☆
今度は、
フリートーク >
ノンジャンルトーク > カテゴリーに、
「2021年は、うし年」という質問を立てましたので、気が向いたらお立ち寄り下さい(*´▽`*)