アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

柴犬6ヶ月の女の子のコトです。
ふだんは大人しくはないですけど、吠えることのない子です。走ったり、くっついてきたり、散歩で出会う人には尻尾を振って愛想をふりまくカワイイ子です。
他の犬に吠えたてられても、ごくたまにワンッと言い返す程度の吠えない子なのですが、なぜか夜の10時頃になると、ケンカモードに入ってしまいます。
夕飯を食べてから、寝る前の間です。
いきなりお尻をあげて狩猟のように襲いかかってきたり、ガブガブ噛んできたり、私の顔を見ては唸ったり、吠えたりします。
しばらくすると大人しくなって丸まって眠ります。
夜の一定時間、野性がよみがえるのでしょうか?こんなワンちゃん他にいますか?

そもそもウチは躾失敗中みたいで、エサをあげるからね、という態度を見せないとお座りやフセをしないワガママ娘になっています。呼んでもムシすることが多いけど、オヤツをちらつかせると飛んできます。なにもなくても来ることもあります。
叱らない、誉めて伸ばす躾を実践してるつもりで、「命令」を聞けば誉めますが、聞かなくても叱っていません。
もっと言うことを聞かなければ叱るような躾をするべきでしょうか?
だいぶ馴れてきましたが犬を飼うのははじめてで悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは。



お尻を上げてと言うのは、人が相手の目線に近づいて誘いたいと考えると頭を下げますが、すぐに行動をとるためには腰を浮かせていなければできません。このような行動を普段から人は普通に意識しないでもとっています。人の赤ん坊がうつ伏せになっている状態ですと良くこのような姿勢で対処しています。
唸ったりと言う事も同じことです。言葉が通じないと認識すると言葉とも何ともつかないことをしています。
これら動物に共通する行動を考えるとそう変わりないと思います。

遊びの事ですが、食後すぐに激しい運動をすると腸ねん転などの心配も必要ですが、普通に動いているくらいの運動をしても心配ないです。
こちらからの誘いで運動をさせてはいけませんが、自発的に動き始めた場合はあまり気にする必要はありません。

遊びと言っても色々です。お気に入りの遊びはありませんか。かまって上げる事と言っても良いと思います。
家では。持来の訓練のための練習方々、噛む為に与えているおもちゃなどを投げて遊んでいました。そのおもちゃが好きなようですと取りに行きます。勢い良く走って取りに行きます。これをして遊んでいます。他の事と言えば、くるりと回してあげたり、普段していることです。

遊びは、かまっていると自然に生まれてくるものです。ただ、先の訓練の事がありますからそのことを頭に入れて誘導することはあります。

先ほど持来のことを書きましたが、家の子の場合は、3ヶ月になる前には持ってきております。しかし、これは、遊びでして訓練とは違うものです。訓練に入りやすいように私が誘導しているだけです。

遊びと他の事を区別する事が大事です。
家では、決まった時間に寝せます。
ケージの中に「ハウス」の号令で入り、上から布団をかけて暗くして一切その後の干渉はしません。
朝も、起きてすぐには出しません。
人の生活に合わせることを学ばせる為にすぐには出しません。ですから、起きている事を知っていますが一切騒ぎません。

愛情の事もそうです。溺愛することではありません。本当に相手の事を考えての行動を取ると言うだけです。
多くの場合は、自己中心的な考えになっての溺愛です。自分が不安になったり、耐え切れない事を相手の為だと考えることで納得しているから、それで解決したいから理由をつけて実行しようとします。

これは、愛情というよりも自己愛です。愛情と言う物は、もっと広くて大きいものだと思います。意識しているかしていないかの違いこそありますが、私が愛情と感じていることは、自然で自分の為ではなく自分は傷ついても相手の事を精一杯考えることです。
時には憎まれ嫌がられても、さまざまな方向から考えてみた結果これしか今はないと考えた結果実行することです。
だから絶えず反省と葛藤の連続となります。

私は、犬に対しても同じだと考えています。様々な事を考え、実行して何らかの事が起きてしまえばそれも受け止める。いっしょに解決していくことでより相手のことを理解することになり、相手もこちらを理解してくれると考えます。そこで他人には理解できない絆が生まれていきます。

こちらの気持ちと言うのは、自分でもなかなか本当の所は判らないものです。益して相手の事となるとなおの事です。しかし、ただ何もしないでは伝わりません。試行錯誤の繰り返しで努力する事意外にはありません。

愛情を伝える手段として物の介在を許してしまうと相手も物が欲しいのか気持ちが欲しいのか判らなくなります。
犬の場合は、基本的に生きる事と子孫を残す事が指名といっても過言ではありません。物に対する気持ちはそれなりに強いものがあります。生きる手段の一つと言っても良いでしょう。生きる事や自分の感情によほど合わない状態でない限りは物を受け入れます。

詳しくここで記載する事もできません。

犬という別の動物と暮らし主従関係を確立するためには、犬の立場に立ってみて、犬が認める方法と状態で主従関係を築く必要があります。今はやりの関係は、かなり表面上の事で本当の主従関係ではありません。本当の主従関係が出来上がっている場合は、犬の命は飼い主の一存で決まります。犬は、それを受け入れます。
例えば、大きな非常に厳しい傷を受けても、それを飼い主が麻酔も使わずに縫っても犬は攻撃してきません。必要な事意外自分に対してしてこないと確信しているからです。
痛みを伴ってもする以上は必要な事だと感じているからです。犬の本能というのは、それ程厳しいものです。それでないと、自然界の中で生き抜く事ができなかったからだと思います。

これらの事を犬から学びました。生まれてこの方犬が好きでいっしょに生きてまいりましたが、犬が犬の事を教えてくれました。真剣に向き合っていれば自然と教えてくれると考えます。受け止めるか受け止めないかです。

誉める事は、自然にできます。真剣にこうなってもらいたいとかできて欲しいと望んでいれば自然に表現できます。

起こる事も同様ですが、怒る事の場合はただの感情になってしまいます。この様な事もたまには許されるかもしれませんが、自分がきっちりと伝える事ができたかどうかを考えてみるとそう怒れるものではありません。
怒る事には、理性が必要です。

怒る場合は、行動がどんなに考えても将来にとって障害になると判断したときという事になると思います。
怒る時は、真剣に怒ります。はっきりと自分の意思を伝えます。私の場合は、軽いものの場合は普通にしかる程度です。重要で何度教えても理解できない事で必要不可欠と判断した事は、スリッパを持ち床をたたき大きい音をさせ、逃げても逃げ切れずうずくまり堪忍するまで追いかけます。(躾の部分において)
後は、自然に振舞います。機嫌を取る事はしませんし、無視する事もしません。

犬が、喜ばずに離れていくという事は物の介在ではぐらかしてきた結果です。
誉めて育てるという事を誤解して育てている人が多いように思います。いつも誉められていると、そのうちに慣れてきます。心地良いと言うより煩わしくさえ感じる事も多いです。真剣に考えていれば、誉める要素も出てきますし、実際に誉めもします。
真剣に考えるとは、相手の能力や年齢、状態にも目を向けるという事になるかと思います。それを理解していればその都度誉める要素は生まれてきます。そして、真剣さも伝わると考えます。犬は、人と違って理解力が乏しい変わりに直感や、表情を読み取る能力や感情によって出される臭いで判断する事ができます。
その点では、ごまかしが効かないと言えると思います。

こんな内容でよろしいでしょうか。書く事が専門ではないのでうまく表現できたかわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のアドバイス、ありがとうございました。
まだまだ私は犬との絆が足りてないんでしょうね。。。犬がイタズラをして、靴などをくわえて走ってるとえんえんと鬼ゴッコになります。とにかく捕まえられなくて…。どじょうのようにスルリと手から逃げてしまいます。
麻酔なしで手術なんて考えられないですね。うちの犬なら怒ってキックパンチガブ!!ってなもんです。
これからもっと一生懸命、むきあっていかないといけないですね。
怒り方も、参考になりました。うちの犬は私が怒ると尻尾ふって噛み付いてきますが、全然ダメなんでしょうね。
誉めて育てる、も誤解していたかもしれません。
とても難しくて奥が深いものなのだとつくづく思いました。
いろいろ考えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/14 13:17

可愛い元気な女の子なんですね。



うちにも柴が2頭(1歳7ヶ月と11ヶ月)います。室内犬です。
私が仕事をしているので,ほっこりするのが夕食後8時以降でしょうか。

同じように夜そんなことをしていた時期がありました。
お布団の上で毎晩やってました。疲れたら寝てました。
同じような感じだと思うのですが,どうですか?

今でも夕食後お散歩へ行って,帰ってきたから同居の猫と大運動会をやっています。
廊下で追っかけあいです。

運動量が足りない,元気が有り余っている,もっと遊んで欲しいよう!

私にはそんな風に思えます。
夜っていうのは,ご家族の方が用事を済ませ,一番ほっこりされている時間ではないでしょうか?
彼女もそれを知ってるんだと思いますね。
「今なら遊んでくれるかな?」と。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、そんなカンジです。
遊んで欲しいんでしょうね。
(逆に、遊んであげれる時間が他にないのもその通りです)
もっと遊んであげないとダメですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/02/16 17:53

№2ですが、追記します。



№3サンの言う通りですね。都会の中で暮らす為には必要ですよね。ありにもいいかげんな内容の回答で反省してます。

私もまるが、始めて飼う犬でした。3ヶ月で家に来ましたが、乳歯が抜けるまでは、噛まれまくりました。家具等にいたずらはしませんでしたが、ムートンの座布団やボアのスリッパが大好きで、必死で毛をむしってました。(今もやってます。)
狩猟犬としての本能があるのでしょうね。

これは反省なんですが・・
犬は外で飼うものと親戚中に言われて、まるは9ヶ月くらい迄、夜は外のオリに入れてました。泣いて嫌がってても入れてました。
今思うと、なぜ家の中のゲージで過ごさせてあげなかったのかと後悔してます。

そのせいだと思うのですが、だっこはさせない、ひざの上ものらない、かまわれるのは大嫌いになりました。
甘えてきませんね。ホント後悔してます。

でも、運動はさせてました。朝夕延べ2時間です。裏の雑木林の坂を使い、木やボール投げをしました。その後は散歩です。さすが年なのか、今は帰って来ると寝てしまいます。

子供の頃の話です。雪が降った時、母が投げた木を取って戻って来る時に、立ち木と立ち木の間を通りました。その時、口にくわえた木が立ち木の間より長かったので、ひっかってしまい乳歯がボロッと4、5本抜けたそうです。余談でした(^_^)

今は、おしっこしたい時等に、口を舐めてきたり片足をあげてアピールしてきます。

毎日同じ時間にゲージに戻して、寝る時間がある事を教えてみてはどうでしょうか?
静かで暗く、安心できる場所に移動してみては?

うちでは11時頃には両親が寝てしまうので、真っ暗になります。ハウスの指示に従わない場合でも、暗くしてしまいますが、翌朝はちゃんとハウスで寝てましたよ。今は両親が寝る準備をすると、その気配を感じてか自らすすんでハウスに行きます。学習すると思いますよ。

私も、躾けや柴犬の専門書を20冊位持ってます。でも、出来ない事が多くありました。難しいですよね。TVに出てる柴犬に嫉妬しましたよ。

田舎に住んでいる点も、幸いにして躾けに対しては助かりました。でも無駄吠えもしないし、外でしか糞尿もしませんし、番犬にもなってくれてます。

悩まれるお気持ちよく解ります。
頑張ってとしか、言えません。ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざの追記ありがとうございます。
いい加減な内容だなんて全然、思っていませんよ。
私も躾はまわりに迷惑をかけなければ充分と思っています。実際、うちの犬は他の犬や人に吠えかかることもありませんし、人にも犬にも社交的でいいコなんです。ドッグカフェなどでワンワンとうるさい小型犬をよく見ますが、あんなの言語道断です。小型犬の飼い主は小型犬だから吠えてもいいとでも思っているんでしょうかね。。。
私は、もうちょっと勉強して、やり方は変えてみる必要があるかもしれませんが、でもムリからに厳しく躾たりなんか出来ないです。そんなのは、犬も自分も生活が楽しくなくなりそうです。
まわりに迷惑をかけず私達にとって幸せな在り方を追求します(笑・大袈裟でうよね)

とりあえず夜暴れるのは運動不足とのことなので、就寝前のもうひと散歩を心掛けてみようかと思います。冬は辛いですけどね。

うちの子も自分からひざに乗ってきたり抱かれたりしてくれませんよ。こっちがそうすればしぶしぶ、ってかんじです。柴犬ってベタベタアマアマは不得手な部分があるのでしょうね。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/02/14 10:41

今7ヶ月になるバセットハウンドの女の子を飼っています。



私も以前、似たような質問をこちらでしました。
うちの子は2ヶ月頃から、寝る前になると「ウ-ウ-、ワンワン」言い出して、駆け回ったりベッドをほじったり、戯れ噛みがひどくなったりしていました。

こちらで相談した時に、寝愚図(子供が寝る前にぐずるやつ)では?と言う事と割と子犬に多い事がわかりまして、アドバイスの通り、まず寝る時はクレートに入れて暗くして寝かせる習慣をつけた所、激しい行動はなくなりました。
ので、寝る時間を決めて、クレートなど囲いの中で自由に動ける範囲を狭めてみては、いかがでしょうか?

ただ、我が家の場合、最近自由に寝させてしまっているので(クレートが小さくなり過ぎてしまって。。。)、やはり寝る前のワンワンガウガウほじほじは、復活してしまっています。

私もしつけが甘いようで、おやつがないと、言う事を聞きません(できるクセにやらない)。
なめられてるのかな~と、思います。

うちはよく叱ります。とんでもない事をしでかした時とかは、さすがに手が出たりもします。
でも、そういう叱り方をしても、うちの子は反省もないし余計興奮するので、ほんと、して欲しくない事をさせないように、こちらが誘導しなくちゃいけなかったんだなあと、今さらながら私が反省しています。

寝る前のガウガウは、寝愚図なような気もしますが、犬もあまり自由にさせ過ぎる(寛容な態度で臨む)と、うちの子のように勘違いしちゃうみたいですので、先の事を考えても、やはりしつけはしっかりしておいた方が(叱るかどうかは別として)、いいと思います。

あまりお役にたてそうもない、回答ですみません。
寝る前のガウがウがなくなるといいですね、頑張って下さい。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寝愚図ですかー…なるほど。サークルに入れてしまってもいいかもしれないですね。
うちも人がいるときは自由奔放にさせているので、ワガママ勘違い娘です。。。

>うちの子は反省もないし余計興奮するので
同じです。
やめなさい!が、もっとやれ!に聞こえてるかのよう。
やっぱり躾教室にかよってみたくなってきました。
>おやつがないと、言う事を聞きません(できるクセにやらない)。
こういうとき、ダメなんですけど、賢いなーって思ってしまいます。ちゃんと「損得勘定」をしてる狡猾さに感心しちゃいます。ダメ飼い主ですよね、トホホ。
でも犬によっては、ただ言う事を聞くのではなく、「聞くべきか、聞かなくてもいいか」を判断して行動するんだそうです。飼い主の言う事はなんでも聞くようになって欲しいんですけどねー。。
sinha様のバセットハウンドちゃんもきっとすごく賢いんでしょうね。
お互いしつけ頑張りましょう!
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/02/14 10:51

こんにちは。



この状態は、運動が足りていない状態です。夕食が終わり消化が進んできてエネルギーが満ち満ちてきている状態です。
昼間確り遊んで少し疲れていても遊びたい盛りですからその様な行動を取ります。家に今居る子も同じ様な月齢ですが、昼間忙しくて遊んでやれないと夜遊んでやる事に成ります。昼間の状態が良くないと一人運動会が突如として始まります。ものすごい勢いで駆け出します。全速力でぐるぐる走り回りますが、かなりの時間続きます。この様な時は、原因がハッキリしておりますので、かなり濃厚に遊びます。こちらの息があがる位に遊びます。

お尻を上げたりする事は、人の場合も同様な仕草をする事で理解出来るのではないでしょうか。唸ったり吠えたりする事も同様です。人に置き換えても同じ事をしています。

躾の事ですが、確実にしておく必要があります。生活の中での事が躾ですが、これが出来ていないと外での活動においての訓練が出来ません。
この事をきっちりとしないと思いもしない事で障害が発生します。散歩などで社会に迷惑を掛けてしまうのもこの事で防ぐ事が出来ます。

散歩と言う事を誤解なさっていらしゃる方が多いのですが、散歩は自由時間ではありません。自由時間として考えていると、主従関係を壊してしまう事にもなりかねません。

散歩は、自由時間を組み込んだ運動と訓練の機会です。
散歩は、けじめを付けて行う必要があります。
移動するときは、主人の横で主人の動作を絶えず気に掛けて行わせ、排泄のときも決めた場所で命令を合図として行わせます。主人の先に立ち引きずる散歩やマーキングしながらの散歩は良くありません。この様な事をしている様だと社会に対しての迷惑を知らずに犯す事となります。
電柱でのオシッコや怖がる人への脅威など様々な事が起きます。

この事を実行する事は、決して難しい事ではありません。教えようとしている事から1歩も飼い主として引かない事です。出来るまで辛抱強く教える事です。多少は、叱る事も必要になることも有りますが、自分の伝え方が悪かったり、自分の愛犬を理解していない事が原因の場合がほとんどですから叱る事は少なくて済みます。

途中でこれでも良いかと思ったら躾も訓練も出来ません。
犬は、高度な理解力を有しておりませんので飼い主が教えた通りに育ちます。

これらの事を実践するに当たって一番大事な事は、愛情と確りと遊ぶ事です。これが何よりの犬へのご褒美となります。愛犬との間に他のご褒美は必要無いです。物を与えると本当の意味での主従関係は築けません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

運動不足だったのですね、納得しました。
しかし、「遊んであげる」とは具体的にどんなことをしますか?家の中でできる遊びはひっぱりっこと追いかけっこしか思いつかないのです。(当方マンションです。)それとある本に家の中で遊ぶのはよくない(家の中は遊び場ではない、家の中で遊ぶ習慣が身に付くと遊べないときストレスになるから遊ぶのは屋外
で、と決めるべき)というような記述もみたのですが、idont様はどう思われますか?(誉める躾などもその本からの受け売りです。)
それと蛇足ですが、食後すぐに暴れると腸捻転になると本で読み、食後は休んで欲しいと思っていたのですがそれは気にしなくていいのでしょうか?
>お尻を上げたりする事は、人の場合も同様な仕草をする事で理解出来るのではないでしょうか。唸ったり吠えたりする事も同様です。人に置き換えても同じ事をしています。
すみません、人がお尻をあげて遊びに誘うというのはわからないです。吠えたり怒鳴ったりするのも、人の場合は遊びたいときではないと思うので、よくわかりません。ストレスが溜まっているということでしょうか。
叱るコトも必要ということですが、どうやって叱りますか?体罰はイヤなのですが、怒鳴ってもうちの犬には効果なしです。
>愛情と確りと遊ぶ事です。これが何よりの犬へのご褒美となります。
うちは全然、そうなっていないです。
愛情と、しっかり遊ぶこととは具体的に何を指すかお伺いしてもいいですか。愛情は与えてるつもりですが、独りよがりなただの甘やかしのような気もしています。遊ぶことは具体的に何をするかわかりません。ドッグランなどに連れていってボールで遊ぼうとしても、他の犬が気になって飼い主(私)と遊ぶことは二の次になってしまうような子なのです。
何かを出来て(お手やお座りトイレ成功など)、誉めてあげて撫でようとしても、喜ばずにプイと離れていきます。オヤツでしか誉めてるという意志が伝わらないようでついオヤツをあげていました。
犬ではなく私が躾のなんたるかや犬の育て方をいちから勉強するべきなのでしょうね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/02/13 22:58

こんばんわ。



うちにも、7才のメスの柴犬がいます。まると言います。家族のアイドルです。
6ヶ月じゃかわいいでしょうね。

家の中でやるお尻を上げるポーズは、遊んで遊んでポーズです。どうぞ自分も犬になった気分で遊んであげて下さいね。

うちのも7才だけどやりますよ。私も同じポーズをして前足を手でつかんでやったりします。つかまれるのが嫌で噛んできますが、本気ではないので痛くはありません。
あと、ひっぱりあいっこも好きではありませんか?うちのも大好きで、持ち上げてグルグル回しても放しません。歯が抜けてしまわないか、こっちが心配しちゃいます。たまに、負けてやると得意そうな顔しますよ。
ただ6ヶ月だと、歯もするどいし、手加減なしなのでお気をつけ下さい。

躾ですが、あまりしっかりやらなくてもいいのではないですか? まわりに迷惑をかけない程度で充分だと思います。

今はしませんが、殴ったりしましたよ。頑固で強情なんですもん。おやつでつって、待て、お手、おかわりだけ躾けました。あとは教えても出来なかったのであきらめました。
今は、こちらの反応をみて行動します。悪い事すると、すまなさそうな顔をしてます。かわいい家族の一員でいいのではないですか?

ちなみに、ケンカモードはうなり声をあげ、鼻の部分にしわをよせます。

うちは田舎で、きじ、うさぎ、ねずみ等がいます。遊んでポーズをして狩りをしますよ。きじはナベにしました(^。^)

すぐに大きくなっちゃいますから、今のかわいい盛りを楽しんで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遊んでポーズなんですね~
なんか噛んできたり吠えられたり、憎たらしくて遊んであげたくなくなってしまうのですが。。。
本気で怒って追いかけ回したりしてました。捕まえても抱っこしてソファーで撫でるだけなのですけどね。これって意図せず遊んであげてるうちに入るかもしれないですけど。。。

確かにカワイイさかりなんですけど、手がつけられない時期でもありますよね…。
ひっぱりっこ好きですね。やりすぎると闘争心が育つとか書いてる本もありましたけど、私もフツーにやってます。うちのワンもすっごい負けず嫌いです。
狩りゴッコが出来るような工夫をしてみるのもいいかもしれないですね。
愛情こもったアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/02/13 22:43

6ヶ月ですか、可愛いさかりですね。


うちにも柴犬の女の子がいます。年齢は5歳です。

うちの子の場合も2歳位まで、とてもやんちゃでしたよ。
そのケンカモード(お尻をあげて襲うような感じ)ってもしかして「遊ぼう遊ぼう」コールなんじゃないでしょうかね?
うちの子も、今でもたまにそうゆう態度とりますよ。噛み付きそうな勢いですが、本気では噛みません。恐らく、googoopandaさんのワンちゃんも本気では噛み付いたり襲ってきたりしていないと思います。

遊びたいさかりだと思うので、その時に一緒に遊んであげればいいと思います。
例えばボールをキャッチさせたりするのもいいかもしれませんね。

それか、もしかしたら散歩が足りなくて夜の10時頃になるとうずうずしてくるのかもしれません。
いずれにしても、そうする事により欲求を解消しようとしているのではないでしょうか(専門家ではないのではっきりとは言えませんが・・・)

ちなみに、我が家も褒める躾を実践しています。
成功したか失敗したかの判断は難しいですが今の所、無駄吠えもしないし、飼い主の言う事は聞いてくれます。
沢山遊んであげてくださいね。きっといい子に育ちますよ。
googoopandaさんの文章からとても可愛がって育てているのだな。と思いました。同じ柴の親として微笑ましく感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ柴犬の女の子の飼い主さんからの回答、嬉しいです。
遊んであげればいいのかもしれませんね。
そういう態度をとってきたら全力で遊んであげることにします。なんかケンカモードのときの犬の態度が、怒ってるような、こっちを嫌ってるような、そういうふうに見えるので「遊び相手になってあげる」と思いつきませんでした。
今夜はもうおねむみたいなので明日試してみます。
>とても可愛がって育てているのだな。と思いました。同じ柴の親として微笑ましく感じました。
そう言っていただけて嬉しいです。
躾はあまりうまくいってないのかもわかりませんが、めいっぱい可愛がっていきます!!
catsupさんの柴ちゃんもきっととても幸せだと思いますよ!誉める躾でもちゃんと言うことを聞いてくれるなら大成功ですね。
私も頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/12 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A