
こんにちは。
過去の記憶を思い出してしまってどうにもなりません。また、過去の記憶をあらゆるものと結びつけて覚えてしまいます。
高三女子です。
幼稚園の頃に同じクラスの子の顔を意図的に傷付けてしまいました。ほんとは一人でやったのに、近くにいた子もやったと言って、ふたりでやったことにしました。
その後親ともう1人の子と幼稚園の先生と被害者の家に行き、謝罪をしました。
当時は何も悪いと思っておらず、そんな自分が憎いです。
コロナの影響で自粛になり、家で幼い頃のホームビデオを見ていた時に思い出し、それまでは考えることもありませんでしたが、自粛でずっと家にいるので、考える時間がどうしても長くなってしまい、学校が始まっても、忘れられませんでした。
また、あーあの子は被害者の子と同じ名前だなと思ってしまうと、次その子を見た時に思い出してしまいます。物でもそうです。それを思い出して買ったものは見ると思い出してしまう。
この先輩はわたしが加害者にしてしまった子と同じ高校に通ってたなと思うと、思い出してしまう、そしてその先輩の苗字と同じ子達を見るとまた思い出す、、と無限ループです。しまいには、なんでこの人見ると思い出すんだ?とまで思います。
この癖辞めたいです。どうすればいいでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ご自分の考え方を積極的に変えてみるのはどうでしょうか?
今は何かに結び付けて思い出したとき。
「あー、また思い出しちゃった…。」と考えて、ループ状態に入るかと思います。
わかっちゃいるけど考えてしまうので、脳にもその時のことがどんどん刷り込まれてしまいます。
でも、当然思い出してない期間もありますよね?
それはご自身が忙しい時とかかな?
ずっと忙しくはしていられないけど、すっかり忘れている期間があるので、何かの表紙に思い出したとき、「あっ!さっきまで考えないですんでいた!」と考えるようにしてみましょう。
前回思い出したのはいつだったか?
何時間思い出さなかったか計算してみましょう。
「2日前の夜に思い出したから、あれから約3日間は忘れていたんだな」と、嫌なことを考えるのではなく、別なことを考えるようにシフトし、嫌なことの刷り込みを減らしましょう。
あと、思い出したら『忙しい自分』を作ったりしましょう。暇だと考えちゃうので、趣味をしたり、家事したり、ゲーム始めたり、家族いるなら何か会話したりして、『考える暇』を無くしてください。
自ら積極的に考えを違うところに持っていくようにしないと、ループからは抜け出せませんので、お金かからないし、試しにやってみてください(>_<)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
~より小さいは、「~以下」「...
-
5
走れメロステスト問題解答
-
6
あなたは死んだ後また この世界...
-
7
夢の中にだけ存在する町があり...
-
8
漢字で書くと「こどもたち」は...
-
9
動画配信サービスはテレビの代...
-
10
グーのニックネームにひらがな...
-
11
漫画のタイトルが思い出せなく...
-
12
昔の「高校教師」の結末について
-
13
役所の臨時職員
-
14
小室哲哉さんの知名度について ...
-
15
テイクアウトの弁当はどのくら...
-
16
会社は方針がコロコロ変わるも...
-
17
ドラマとアニメの違い
-
18
エンジェルハートについて 美...
-
19
お控えなすって、と言われた方...
-
20
スーツ時の肌着のTシャツが黒...
おすすめ情報