
ある国のある年の人口は6480万人で、その後、最初の人口増加率は0.793%でしたが、その次の人口増加率は0.012%減りました。この後、人口増加率の減少幅は0.00006%ずつ減り、最終的に人口増加率は減少しなくなりました。この後、人口増加率は0.0002%ずつ増え、最終的に人口増加率は0%になりました。ただし、最後の0%になるときのみ、増加幅は0.0002%以下なら何%でもよいものとします。
この時、
1. 人口のピークは何年後で、その時の人口は何人ですか?
2. 静止人口は何人ですか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この問題は正しいのですか?静止するまで2000年以上かかるんだけど。
以下プログラムです。Python3です。_は半角スペースです。
from functools import lru_cache
@lru_cache(maxsize=None)
def perwidth(n):
_if n == 0:
__return 0.00793
_elif 1 <= n <= 200:
__return round(perwidth(n-1) - (0.00012-0.0000006*(n-1)),7)
_else:
__if perwidth(n-1) + 0.000002 < 0:
___return round(perwidth(n-1) + 0.000002,7)
__else:
___return 0
@lru_cache(maxsize=None)
def population(n):
_if n == 0:
__return 648000000
_else:
__return int(population(n-1) * (1+perwidth(n-1)))
print("現在の人口:" + str(population(0)))
print("現在から1年後までの人口増加率:{0:.7f}".format(perwidth(0)))
for n in range(1,3000):
_print(str(n) + "年後の人口:" + str(population(n)))
_print("{0}年後から{1}年後までの人口増加率:{2:.7f}".format(n,n+1,perwidth(n)))
実行結果(問いに関係するところのみ)
82年後から83年後までの人口増加率:0.0000826
83年後の人口:878374363
83年後から84年後までの人口増加率:0.0000118
84年後の人口:878384727
84年後から85年後までの人口増加率:-0.0000584
85年後の人口:878333429
85年後から86年後までの人口増加率:-0.0001280
86年後の人口:878221002
(1)84年後、8億7838万4727人
2262年後から2263年後までの人口増加率:-0.0000060
2263年後の人口:8903164
2263年後から2264年後までの人口増加率:-0.0000040
2264年後の人口:8903128
2264年後から2265年後までの人口増加率:-0.0000020
2265年後の人口:8903110
2265年後から2266年後までの人口増加率:0.0000000
2266年後の人口:8903110
(2)890万3110人
本当にこれでいいのか?この前の質問でも言いました通り、私はIT企業勤めでも、フリーランスのプログラマーでもないので、プログラムの内容はよく吟味してください。
No.1
- 回答日時:
また似たような質問ですか?
でも、今回は人口変化率が不可解です。
>最終的に人口増加率は減少しなくなりました。この後、
「最終的に」とはどういうことですか?
さらに、「最終的に」の「この後」とはどういうことでしょうか?
>最終的に人口増加率は0%になりました。
「最終的に」が2つある意味がわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
私の実家は静岡県(静岡市)にあります。 今、東京に一人暮らしで、東京の大学に通っています。 (実家か
大学・短大
-
専門学校から四年制の大学に3年次から編入したら大卒資格はもらえますか? それとも短大から編入した場合
大学・短大
-
日駒受かる保障ないって言うけど、日駒ですら倍率高いから?
大学・短大
-
4
大学と就職について 私は今年から大学生になりましたが、やはりオンライン授業が続いています。入学してか
大学・短大
-
5
地方上級の大学で開かれている公務員講座っていくらいくらですか?! 友達の大学は1万いかないよといって
大学・短大
-
6
大学関係者以外のひとも食堂で食べることはできるのですか?
大学・短大
-
7
大学院は高専卒業の僕でも入学することは可能ですか?
大学院
-
8
東京大学でプログラミングを主に学ぶ事ができる学科は何ですか?
大学・短大
-
9
国立より私立目指す人、科目数が少ないから?
大学・短大
-
10
東進に通っているものですが北大のd判定ラインが共通テストで35%になっているのですが東進は頭がおかし
予備校・塾・家庭教師
-
11
理系の博士単位習得退学とは 具体的にどのような意味を示すのでしょうか…
大学・短大
-
12
偏差値50位で白百合女子大学の発達心理に受かると思いますか?
大学・短大
-
13
今の国会議員の中で学歴が1番低い議員は誰ですか、与党?野党?名前を公表して下さい,
政治学
-
14
日駒ですら合格率低くて、倍率高いから、大学って受かるの難しいのかな?
大学受験
-
15
古都ってやっぱり長い伝統と歴史があるから自然と閉鎖的になるのですか?例としてはパリ、大阪、京都ですが
地理学
-
16
偏差値44の公立高校から 55の国公立大学は可能でしょうか? 入学高一からです。
大学・短大
-
17
大学教授って学歴の割に相当給料安いし職業的な地位も低いですよね? 金銭欲が無く、三度の飯より学問が大
大学・短大
-
18
質問だけに月1¥12800とるアプリは、高いと思いますか? 10分以内に回答が来て、難関大学出身・在
大学受験
-
19
親戚から本物しか扱わない業者から購入したとの、結晶蜂蜜を貰いました。 ただ取り出すときに金属のスプー
生物学
-
20
卒論で提出して落ちる事はありますか? 卒論を規定の文字数書き上げたのですが、自分の書くスピードが遅く
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
京都の伝統工芸
-
5
ポートアイランドとニュータウ...
-
6
ニュータウンとベッドタウンの違い
-
7
鳥取県の人口が少ないのはどう...
-
8
青森にも都会だなっていう地域...
-
9
20ヘクタールというのはどのく...
-
10
A4サイズの倍は?
-
11
中国はなぜ1つの標準時時間し...
-
12
息つく暇もない・・
-
13
4600平方メートルをイメージで...
-
14
ニアミスが続く相手とは縁がな...
-
15
日付変更線の理屈がわかりません
-
16
日本で一番小さい半島は?
-
17
日本はどうして他の国よりも時...
-
18
西半球ってどこからどこのこと?
-
19
g/m2に換算するには
-
20
東京はなぜ碁盤目状に作らなか...
おすすめ情報
最後の増加幅は正です