
結婚3年目の夫婦です。
2年前、私が心の病気になってしまい、仕事を辞めました。
旦那さんは共働きを望んでいたのですが、私が貯金を崩して生活費を5万払うことで納得してもらいました。主に食費と雑費で他、光熱費や家のローンは夫の口座から支払われています。
「旦那さんが頑張って働いてくれているから、せめて家事は…」と、それなりにやっているつもりですが、体調が悪い時もあり、完璧とは言えません。
が、貯金が心許なくなるにつれ、この状況にモヤモヤしてきました。
美容院に行ったり、服を買ったりする余裕もなく、なんとなく、侘しいです。また、病院の治療費も厳しいです。
いわゆる、「専業主婦」の場合、旦那さんから生活費をもらってそれをやりくりしているとのこと。私のように払っている(わずかですが…)ケースはあまり聞きません。
私の場合、完璧な家事とも言えないので、「専業主婦」とも言えないのですが…
旦那は公務員で500万ほど年収があり、カメラやパソコンを買っているのになぜ私だけ?と思ってしまいます。
将来的に子どもができても、私は生活費を払い続けなくてはならないのか…など思うと余計にモヤモヤします。
どうしたら良いでしょうか?
旦那さんに、私のぶんの支払いをなくしてもらったり、美容院や服のお金を助けてもらったりしても良いものでしょうか?
働きに行けば良いのですが、目眩や動悸、急な気分の落ち込み、不眠などの症状があり、働けるのか不安です。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
「心の病気」の治療は今も継続されていますか?
「今は特に何もしてません」なら、
まずは受診して現在のあなたの状態を把握することが大事だと思います。
それをしないまま、
当初の約束だけを「他はこうだから」で反故にするのは、
誠意がないと思います。
ご主人にとってみれば、
共働きしてくれる人がいいからあなたを選んだわけで、
現状の「月5万だけ負担」だって「約束が違う」わけです。
更にそこから「お金は出さない」「お小遣いもくれ」になるわけで、
その理由が「他の人はこうだよ!」じゃ納得は難しいと思うんですよ。
「だったら専業させてくれる男と結婚すればよかったじゃないか」
という話になりますからね。
まずは病院に行くこと。
行っているなら医師に相談すること。
一度、ご主人にも来てもらって医師の話を夫婦で聞くこと。
今後、どういう形で家庭を維持していくのがベストか?
を話し合うのはその後なんじゃないでしょうか。
回答ありがとうございます。
通院はしています。
医師の話を旦那さんに聞いてもらったことはないので、まずはそこから始めてみます。
そして、家庭の形をどうするのか。話し合っていきたいと思います。
私の視点と旦那さんの視点(に近いもの)が入った実現可能な具体的提案だったため、ベストアンサーにさせていただきます。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
公務員でそこまで理解ないんですね…
結婚した意味、ないと思いますけど。
うちは今は専業主婦なんですけど、元々働いてましたが、20代の頃に一度離婚をしていてそれが原因で疾患に…そのあと20代後半に一度目の結婚時に受けてきた事情のせいで治らない病気を発症…ドクターストップを受けたら仕事を辞めないといけない位でした。
今二度目を…最初の頃は今の旦那に申し訳なくて、自分の経費は自分で支払ってたんですが…旦那から「そんなの事されたら、俺って◯◯ちゃんにとって何?家族じゃないの?」って…
専業主婦になったのも、今の旦那との子供を授かってからですが…
いくら共働き希望とは言え、無理なものは無理ですよね。
疾患持ちのしんどさは、なった人にしか本当の痛みは解らないと思いますが、あまりにもご主人に思いやりがなさ過ぎます。
個人的にはご実家、頼れますか?
まずは別居を…今の環境が悪すぎます。
ご主人が貴女を支えようと言う気持ちが見えない、離れたら冷静になれるのと改めてご主人の【クズ】さが分かると思います。
敢えて言いますが、ご主人は結婚不適合者だと思います。
万が一子供でも出来たら、それこそ終わりです。
兎に角今は離れる、離れている間に相談出来る機関に相談。
ちゃんと計画的やれば大丈夫だと思います。
ご主人にいつか解って貰いたいと言う考えは正直捨てた方が良さそうです。
公務員って正直世間体を大事にするので(偏見ごめんなさい)、離婚を申し出ても拒否するかもしれませんが、これだけ経済的DVを受けてるなら十分離婚理由になるので、頑張ってください。
回答ありがとうございます。
疾患、辛いですよね。私もバリバリ働いていたので、まさか自分がこんなことになるなんて思いませんでした。
旦那さんのことは好きですし、実家は頼れる状況ではないので継続していく方向ではいきたいですが、ドクターの力を借りながら旦那さんとお金の調整をしてみます。
No.7
- 回答日時:
治療費は自立支援制度利用されておられますか?
またご主人は医師から直接病気についての説明や対応などについて話を聞いていますか?
やはり本人から聞いても「コイツ仕事したくねーだけなんじゃねーの?」と穿った捉え方をしてしまいがちですので、プロからの説明って必要だと思います。説得力が違います。
そのうえでお金の相談をすると渋々でも譲歩してくれるかもしれません。
医師にもお金のことで悩んでいることをちゃんと相談して下さい。ご主人への説得や自立支援制度の説明など、医療機関としてチカラになってくれると思います。
回答ありがとうございます。
自立支援制度は利用しています。
専門家の話はよく聞く旦那さんなので、(私自身を見てもらえないのも悲しいですが)ドクターの力を借りながら旦那さんに相談をしてみようと思います。
No.6
- 回答日時:
>旦那さんは共働きを望んでいたのですが、私が貯金を崩して生活費を5万払うことで納得してもらいました。
まだ、毎月5万円払っているってことですか?!
今働いていないし、まずそれをなくしてもらいましょ。旦那さんに出してもらい、奥様は食費等を節約して毎月の生活費は安くすることを約束する。
美容院とかおしゃれはなるべく貯金から出すけど、必要最低限な分は払ってもらって良いと思いますよ!
回答ありがとうございます。
ドクターの力を借りながら、旦那さんとお金の調整をしてみます。節約は得意なので、毎月の生活費を安くする約束は話の中に出してみます!
No.4
- 回答日時:
さー。
結婚って契約だし、私は二人でガシガシ稼いで幸せになりましょう!って思って結婚したから、旦那が心の病で退職し、赤ちゃん抱えて一時的に夫婦で無職だったとき、病みそうでしたが一年以内に2人とも死ぬ気で再就職して今そこそこの金持ちだから、いつまでも配偶者にぶらざってる無職って理解できません。別れて自らの障害年金や生活保護で生きればいかがですか。回答ありがとうございます。別れない方向で頑張っていきたいと思いましたので、ドクターに協力してもらいながら、旦那さんとお金の調整をしていきたいと思います。もちろん、体調が良くなったら私もガシガシ稼ぎたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネット速度にお困りなら…Wi-Fi 6
高速・安定のWiFi 6で、通信速度の不満を解消!接続機器が多くても安心。だから今買うならWi-Fi 6がおすすめ
-
緊急事態宣言下で、夫との関係に悩んでいます
夫婦
-
21才 妊娠3ヶ月の専業主婦です。 昨日旦那に散々怒鳴られました。 理由は、私がろくに家事もしない事
夫婦
-
新婚の旦那に別れたいと言われました。
夫婦
-
4
実家依存の旦那ってどう思います? 私の旦那は、 娘をお風呂入れるのに先に私が洗ってる間の数分で実家に
夫婦
-
5
新婚の旦那さんと離婚すべきか悩んでいます。
夫婦
-
6
夫の求めている事がわからない
夫婦
-
7
夫への不満。 諦めて呑み込むしかないですか? 〈長文になります〉 現在3人目を妊娠しています。 妊娠
夫婦
-
8
私は主人の実家で同居してます。 昨夜、リビングで、主人とケンカになりました。 原因は、いつも、私が白
夫婦
-
9
夫婦ってこんなもんなんですか? 新婚もうすぐ二年目です。仲が悪いわけではないですが、話し合いをしたい
夫婦
-
10
私の誕生日にお花が届きました。 旦那様からでした。普通なら喜ぶと思うのですが、、 確かに気持ちはとて
夫婦
-
11
生後半年の赤ちゃんを育てています 26歳 主人、子供と3人家族です 結婚してすぐに子宝に恵まれ、現在
夫婦
-
12
うつ病の彼と結婚して約4ヶ月。 妻の私は現在妊娠3ヶ月。 結婚する前は、彼は鬱が原因で多少怒りっぽく
夫婦
-
13
旦那のお小遣い
夫婦
-
14
妻の事で質問です。
夫婦
-
15
結婚2年で離婚
夫婦
-
16
専業主婦、子供なし夫婦の関係性。
夫婦
-
17
コロナのことで夫と喧嘩
夫婦
-
18
子供のいない夫婦…夫が遺言書を書くのを嫌がります
夫婦
-
19
夫婦生活についての質問です。 28歳既婚女性です。今年入籍し3ヶ月が経とうとしています。それまでに約
夫婦
-
20
夫との問題なのですが 1月19日に前々から夫が墨の予約をしてました。 私も何度か聞いてて分かったと言
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
新婚5ヵ月 重荷だから離婚した...
-
5
ただいま妊娠9ヶ月の妊婦です...
-
6
自分の非を認めない夫について
-
7
なぜ今の若者は結婚せず子供を...
-
8
愛情がなくても夫婦をしている...
-
9
片付けない夫に気が狂いそうです。
-
10
結婚して一年、26歳女です 夫は...
-
11
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
12
医師の夫との結婚に疲れています
-
13
結婚についての不安です。他の...
-
14
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
15
20年間のセックスレスの末、...
-
16
友達って格差があっても付き合...
-
17
結婚したあと、こんなこと旦那...
-
18
息子達に見捨てられました。誰...
-
19
自分が正しいと思ってる夫とう...
-
20
創価学会の人と結婚した後の事
おすすめ情報