
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.3です。
> 見積もりの中に火災保険や手数料など入っていてその他に100万円が外構費用として載ってました。
えっと。。。
言われていることがよくわかりません。
「火災保険や手数料など入っていて」というこはこれで1項目ではないのですか? そこれが何十万円とかになっている。
そして「その他に100万円が外構費用として」が別項目になっていて、「その他(外構費) 100万円」となっていたと。。。
それとも「その他(火災保険・手数料・外構費)」となっていたのですか?
建築契約の見積書に火災保険が入るのもおかしな話のように感じます。
また、「手数料」とは具体的に何の手数料でしょう? そこは確認されていますか?
なにやら非常に不完全な見積内容を鵜呑みにされ、具体的内容を確認されないまま契約をしてしまわれたように感じます。
見積書にある各項目についてきちんと工事業者からど説明をしてもらいましょう。まずはそこからでしょう。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
「外構費用となってた所から支払いをする」の意味がよく分からないのですが、仰る通だとすると、100万でお願いしたつもりの外構工事は実際に何か削られたのでしょうか?
例えば、ガレージがなくなったとか、門扉がなくなったとか。
100-(50+20+9)=21万 です。
21万で100万の工事は不可能です。
現金に費目が書いてあるわけではありませんし、21万でできるような外構工事に削られたのでなければ、費目記載上だけのことと言っていいのではないかと思うのですが。
No.3
- 回答日時:
> 外構費用と思い込んでた百万円から
これがどういう意味なのかがご質問の文章全体から読み取ることが出来ません。
そのため・・・
> これって普通ですか?
・・・この問いへの回答は不可能です。
「思い込んでた」とは何の契約(?)の、どういう文書に書いてある、どういう記載項目をご覧になって「これは外構工事の費用のことだな」と思われたのでしょう???
そこを読んでわかるよう具体的かつ明確に書かれませんと読み手は状況を理解できません。。。
説明下手でごめんなさい。。
見積書に詳しい内訳が書いてあるのですがそこに、外構費用100万円と書かれてましたし営業マンにも100万が外構費用と伝えられていました
No.1
- 回答日時:
全て自己資金とか、住宅ローン利用でも自己資金の割合が多ければつなぎ融資は不要。
ハウスメーカーによっては引き渡し時に一括でよい会社もある。
住宅ローンの抵当権のために登記が必要なので司法書士の費用も必要。
火災保険も住宅ローン利用なら銀行が指定してきたらしょうがないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
念願のマイホームを買ったのに自分の家にならない… 毎日家に帰るのが辛いです。 昨年夢だったマイホーム
一戸建て
-
営業マンについて。 注文住宅で家を建てまして1/25に引き渡しです。 昨日は施主検査で夫と2人で家を
一戸建て
-
新築一戸建てに引っ越しました。 風呂が24時間換気に、なってます。 電気代がもったいない様な。 何の
一戸建て
-
4
大工が家を建てて 建て終わったのに、住民が住まないのですが、 住民にここは住めない と建ててから断る
一戸建て
-
5
コンセントの増設をしたいと思います。 この写真の図のようにできますか?
一戸建て
-
6
マイホームの着工にモヤモヤしています。 LDKの狭さです。 最初から25畳欲しいと伝えておけばよかっ
一戸建て
-
7
折り合いがつかないようなら、新築を建てる途中で建設会社を変更したいと思っています。 地鎮祭が終わり、
一戸建て
-
8
建売一戸建てを買いました。 二階の部屋の壁に断熱材がありません! 室内で 洗濯物が凍ったりして居ます
一戸建て
-
9
新築一戸建欠陥住宅?
一戸建て
-
10
建設中の注文住宅の途中キャンセルについて
一戸建て
-
11
公共工事に関する杭打ちの確認
一戸建て
-
12
年収400万のシングルマザー25歳には銀行はいくらお金貸してくれると思いますか? 2年後に住宅購入し
一戸建て
-
13
隣地に新築し引越してきた住人より、外講ブロックからの雨水をどうにかしろと言われて、高低差があり必然的
一戸建て
-
14
45歳で旦那が家を建てたいと思っています。年齢を気にしているようで迷っています。何歳くらい皆さんは家
一戸建て
-
15
建売で家を買う手続きをしていますが、 旦那が営業マンにもその上司にも怒ってしまったあと、営業マンの私
一戸建て
-
16
建売住宅の売買契約後に物件の裏手を確認していると、墓地がありました。結構立派なお墓が3つ程並んでいま
一戸建て
-
17
家を買ってローンを組んだとして、払い終わればまた新しい家のローンって組めますか? 二軒持ちという意味
一戸建て
-
18
ローン支払いが困った時、金額下げてもらえたりできるんでしょうか?住宅ローンです、
一戸建て
-
19
家を購入する際、両親に援助を頼むのは当たり前ですか? 夫40代です。40代ですが訳あって貯金額は50
一戸建て
-
20
小さな家が建てたいのですが、入口が2メートルなく建築許可が受けられない。
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
洗濯機の設置場所を変えたいの...
-
5
擁壁工事の適正価格をお教えく...
-
6
外構工事をしたら庭の水はけが...
-
7
明日引渡しですが工事が終わっ...
-
8
見積書の雑工事費と諸経費
-
9
自宅基礎の空気換気口について
-
10
すみません。昨日投稿したコン...
-
11
ブロック塀に詳しい方
-
12
地面が陥没しています!!
-
13
コンクリートの打設直後に雨が...
-
14
鉄鋼の長所と短所
-
15
黒くなった柱をきれいにするに...
-
16
芸能人の豪邸
-
17
震災による内壁の亀裂について
-
18
賃貸住宅の『CATV有り』って?
-
19
【トイレ】洗剤のキャップを誤...
-
20
セメント、砂、砂利の量計算
おすすめ情報
あまり言葉や説明が得意ではなくすいません。
簡単に説明すると見積もりの中に火災保険や手数料など入っていてその他に100万円が外構費用として載ってました。
営業マンも100万あればカーポートと2台分の土間コンくらいならできるよ!と。
ですが実際はその100万の中から手数料50万や保険20万円など支払う事になり、営業マンが打ち合わせ時に見せてきた「100万円分の外構費用」は実際のところ20万弱しか残らなかったというわけです。
キッチンやトイレなど少しグレードをあげたのですがそのときは外構費用150万だったところから削り100万になると説明を受けていました。
それしか記憶にないのです。
そこから手数料払うとは聞いてなくて、、
その手数料の支払いが今日だった為残高がおかしいと気づき「残るのが100万じゃないのか?」と確認したところ実際外構費用に当てられるのは20万弱で足りない分は銀行などのフリーローンを使後の事でした。