

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
布製をおすすめします。
ビニール製は靴本体自体にのびがないため、はいているうちにゴムの部分がびよ~~んと伸びてしまいます。また、1週間履くと中が臭くなったり、洗うのを怠るとカビが生えてきます。それから、底の部分が滑りやすいです。
小学校は子どもが掃除をします。しっかりぞうきんを絞るように言っても、床がびちゃびちゃになっていたりということもあります。
そういう点から考えると布製靴の底の方が滑りにくくて良いと思います。
ただ、親御さんのなかには「子どもの足はすぐに大きくなる」とサイズの大きめのを買う方がいらっしゃいますが、1年生でも毎日7時間は履く靴です。サイズの合う頃にはもう弱って買い換えの時期にもなりますね。靴屋さんでしっかり履いてみて一番足の形に合う物を買ってあげてください。
ついでに、お子さんの名前を書く場所ですが、学校から指定があるかもしれませんが、上から見てわかる場所(トイレなどで履き替えるときに上にあるとすぐに自分のがわかる)とかかと部分(靴箱に入れたときにわかる)の2箇所に書くとわかりやすいです。
1年生の持ち物はどれも新品ですし、どの子も似たり寄ったり。お友達との持ち物の区別もつきにくいです。靴箱に名前があっても隣の靴箱と間違えて履くのも1年生です。どの子にもわかるようにひらがなで書いてあげるといいと思いますよ。
カビですか・・・。ずぼらな私達親子はやってしまいそうです。
たしかに上履きって履いている時間は長いですよね。
足の健康のためにもピッタリとサイズの合うものを履かせます。
滑りにくいのは布なんですか、初めて知りました。
名前の記入場所はaiueOさんと同じ指示を学校から頂きました。
わかりやすい説明ありがとうございました!
現時点でまだどちらを選ぶかまだ考え中ですが、今回の質問で、皆様からの回答、アドバイス、本当に参考になりました!
ありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
小学校の6年間、ほとんど布製を使いました。
土日が休みですから、天気が悪くても乾かないということはないですよ。
布で通した理由は、ビニールは蒸れそうな感じがしたのと、布の方が多少は伸びるからです。
中学年以降はどんどん足も大きくなって結構頻繁に買い替えましたが、買い換える直前のキツイ時期でも布だと何とか履いていられるようでしたので・・・。
現在中学生、指定の上履きは高いので買い換えるのが厳しいです!!
この回答への補足
すいません。↓下のお礼文で「私もズボラ~」と書きましたが、「私はズボラ~」の間違いです!
「も」じゃないです!
ズボラは私と子供だけです。
すいません、誤解を生むような文章にしてしまって・・。
布は伸びるんですか!新発見です。
ちなみに私も子供もズボラなもので(汗)多分土曜日に洗うってことは少ないかもしれないです・・。
あわてて日曜日の午後に洗ってたり・・。
そういえば中学校の上靴はちょっとしゃれた靴のものが多いですよね?やっぱ高いんだ・・。ゾゾ~・・。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は小学校1年生のときは確か布製でした。
母親が可愛いものを選んでくれてました。
うちの小学校は3足制で、体育館シューズもあり、こっちは運動しやすいような靴にしていたと思います。
布製かビニール製よりも
履きやすい靴がいいと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
うちは布製です。
私としてはビニール製のほうが、汚れも落ちやすいし乾きも早いので変えたいのですが、息子が青い淵の上履きを気に入っているので仕方なく布製です。
まあ、小学校入学と共に、子供の仕事として、自分の靴は自分で洗わせるようにしたので、苦労して汚れと戦っているのは息子自身です。
きっと面倒になったら、自分からビニールに変えたいと言ってくるかな~なんて思ってますが。。。
お子さん的には、希望が出ていないのなら、ビニール製のバレーシューズをお勧めします。
あ、知ってます。青いふちの上靴。個人的な感覚ですがマニアックな私には好みです・・。でもふちどりの靴はダメなんです・・。
お子様はご自分で上靴を洗ってらっしゃるのですか、偉いですね!
うちも見習わなくてはいけませんね・・。
早く乾く点ではビニールはいいですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
机、イス
-
5
下校時間
-
6
20m ってどれくらいの長さです...
-
7
図工の先生になる方法
-
8
熟語辞典とは、なんですか?
-
9
神戸か西宮で発達障害児の受入...
-
10
私は小学校低学年の頃から性欲...
-
11
質問です。私はいつも学校で、1...
-
12
日本語を話せない子供の小学校...
-
13
恩師に電話したい
-
14
滋賀県 栗東・守山市の学校に...
-
15
算数教えてください。 小学校4...
-
16
小学校4年生の学校のテストの点数
-
17
図面の入手方法
-
18
一輪車に乗れる世代
-
19
防災訓練 挨拶スピーチについて...
-
20
私立小学校の制服
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter