アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本だけではない、アジアもだ。

質問者からの補足コメント

  • 国内にいる白人と話す時に、白人が英語で話しかけてくる横柄さ。日本に来たなら日本語で話すべきだ。日本人が白人に合わす必要はない!

      補足日時:2021/01/23 07:22

A 回答 (10件)

>国内にいる白人と話す時


その通りだ!
日本に来るなら、日本語のあいさつくらい覚えてこい!と私も思う。

しかしながら、英語を話す外国人、白人・・・・
本当に母国語が英語ですか?って話です。
もしかしたらフランス人、ドイツ人かも・・・・・
欧州では、第二言語が英語が多い。私が仕事で関わる人たちも同じです。
全員、英語が話せます。イギリス以外、英語を話さないからね。
つまり、外国人と話す時は「英語」ってなってます。
しかし、日本人は違います。「日本語しか話せない」
英語を話す外国人と合うと「正しい英語を話している」と勘違いする。
結構、アバウトな英語を話してますよ。
    • good
    • 0

>白人から英語教育(イギリス言語)を強要されなければならないのか?



強要なんかされてないでしょう。しかもイギリス語で話す外国人は少数で、多くはアメリカ語ですよ。それらを「英語」とまとめても、3/4程度じゃないかと思う。

>英語で話しかけてくる横柄さ。

大抵は行き方を聞いてきたり、機械の使い方を聞いてくるだけなんで、俺は日本語で返答するけどね。9割以上はそれで用は成す。1割ぐらいは余りに理解力が劣るようなので、相手の言葉になるべく合わせて答える。

ちなみに、そもそもちょっとした声掛けで文化、主教、政治的な討議を期待するような輩も稀にいるけど、暇ではないので、そういうのは何語で話しかけてきても、基本は無視する。
    • good
    • 0

いまや英語はデファクトスタンダード(事実上の国際標準)になっていますから、多少なりとも英語ができないと世界レベルでの進歩に取り残されていきます。


インターネットが出来ないのと同じようなことになるわけ。

コロナの影響もあってリモート会議やリモートワークが促進され、欧米など英語を話す人とリモートで打ち合わせする機会がこれからどんどん増えます。
ある日本の学者は(英語ができない日本人が多い現状では)没落しつつある日本がそれで置いてきぼりを食らって、ますます後退する、と心配していました。
    • good
    • 0

強要されていませんよ。

質問者様は誤った認識を改めないといけませんね。

外国人が英語で話しかけてきても横柄だとは感じませんね。
英語しかでしないんだろうし、英語は準世界共通語なんだから仕方ないなと思うだけです。
訊かれてわかる事なら拙いですが英語で応えれば良いだけですし。

白人に合わす必要が無いとして、白人以外のタイ人やアボリジニやマウイ人が英語で話しかけてきたときどう対応すべきなのかはお考えですか?
    • good
    • 0

ご自分が海外に行った時 フランス・ドイツ・アフリカ等で 


それぞれの現地語に合わせて 話しているのでしたら
そう云ってもいい話ですね。

取りあえず アイヌ村や沖縄で現地語で話して見て下さいね。
    • good
    • 0

その,日本国内で英語で話しかけてきた白人の方は多分米国の方ではないでしょうか。

あるいは初めて海外旅行に来た人。米国には「外国人」という観点を持っている人は少ないですよ。みんなが英語を話せて当たり前。仕事場のお掃除を夕方以降にしに来るヒスパニックの方も英語を話す。街を歩いていると,観るからに東洋人の僕には英語で話しかけてくる。という風に,全世界の人のほどんとは英語なら通じると思っているかもしれません。
 ま,日本の企業に就職して出世といったくだらないことに興味が無ければ,僕は英語は無理という立場を貫くのは構わないと思います。しかし,18歳人口の半分が進学する大学の半分以上が所属する理系学部では,4年生以降に読む論文や本は英語でしか書かれていませんから,英語ダメだと卒業も無理かもしれません。また,卒論で4年生が立派な成果を出しても,日本語で発表しただけなら,その分野では発表しなかったのと同じ・無いのと同じになります。英語で出版しない限り,その分野では認められません。企業も海外事業をたくさん持っていたりします。みなさんが就職したい大企業であればあるほどそうなってます。あるとき突然「〇君,すまんがベトナムの事務所で2年主任をしてくれないか」というのも普通に起きること。もちろん行けばメリットがあるというインセンティブを示してくれる。
 上手である必要は全くありませんが,英語が読めて,聞けて話せるという能力はいまや必須です。数学や物理より大事かもしれませんね。ある程度理解できるようになると,外国人との会話で,半分日本語・半分英語の会話も十分可能です。自分が知らない単語は日本語を使う。相手もそれがわかる。相手もそのときは日本語で答えるが,表現が難しい場合には英語に戻る。そのくらいの内容を日本人も理解できれば,その会話は英語で対応できるが,今度は途中で日本語でしか言えない・・・という会話です。僕なんか英語は苦手ですが,職場には外国人もたくさんいるので,だいたいチャンポン会話でしたねぇ。楽しいですよ。レストランでそういう会話をしていると,周りの人達が不思議そうな顔をしてますけどね。あの出川哲郎氏の英語はちょっとひどいですが,結局通じたりしますよねぇ。豊かな生活をするには,国語・算数・英語・芸術は大事でしょうよ。
    • good
    • 0

頭の中戦前かよ(笑)

    • good
    • 0

グローバル化している世界で、より多くの人が使う(植民地化の歴史等、確かに歴史的背景の結果という部分がありますが)言葉が話せたほうが便利なので、多くの国で、英語を学んでいます。

国際通貨としての$も、似た側面を持っています。

他国に、母国語を禁止されることのない歴史を持っている国は、幸運です。

様々な面で、国際的な影響力を増すと、日本語を学ぶ人も、もっと増えると思います。

    • good
    • 0

補足を読ませていただきましたが、その理屈で言えば日本人は英語がペラペラになるまでアメリカ旅行に行ってはいけないと言う事になりますが、そんなわけないのは言うまでもないでしょう。

日本語が分からない外国人が日本を訪れたら自国語で話しかけるのは仕方ないと思います。ちなみに以前京都のあるお寺で外国人から「‘未知の言語’で話しかけられて困った事がありますが、まあ仕方ないでしょう。
    • good
    • 0

そもそも日本が他国から英語教育を強要されているわけではありません。

日本が自主的に行っているだけです。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!