アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電気回路の符号について質問です。
画像のような問題を例に取ると、図の1-1の1Ωの部分が-1j[Ω]になったり図1-2の2Sと1Sの2Sの部分が-2j[S]になったりするのですが、どのような条件で符号が変わるのか分かりません。
回答お願いします。

「電気回路の符号について」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • とても分かりやすい解説ありがとうございます。
    ここで(2)について質問なのですが、
    YL = -j/ωL = -j/{10[rad/s] * (1/10) [H]} = -j1
    Yc = jωC = j(10[rad/s] * 1 [F]} = j10

    従って、並列の合成アドミタンスは
     Y = YL + Yc = -j1 + j10 = j9
    と解説してくれたじゃないですか?
    YL = -j/ωL = -j/{10[rad/s] * (1/10) [H]} = -j1の部分に引っかかる箇所がありまして、-j/ωLではなくて 1/jωLなのではないのでしょうか?
    私の考えが違ってたら申し訳ありません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/23 19:18
  • すみません。 -j/ωL も1/jωL同じ意味でした。ただ計算がしやすくなっただけなのですね。

      補足日時:2021/01/23 19:21
  • 話に戻ると、この手のような図の問題はコイルの部分に着目して符号を変えたりしたらいいということですか?

      補足日時:2021/01/23 19:38

A 回答 (3件)

No.2 です。

「補足」について。

最初の補足は解決ということでよいですね?

>話に戻ると、この手のような図の問題はコイルの部分に着目して符号を変えたりしたらいいということですか?

いいえ、コイルだけでなくて、コンデンサも同じです。

コンデンサも
 Xc = 1/(ωC)
であって、インピーダンスは
 Zc = 1/(jωC) = Xc/j = -jXc
アドミタンスは
 Yc = 1/Zc = 1/(-jXc) = (1/Xc)/(-j) = j(1/Xc)
で、符号は逆になります。
    • good
    • 0

この質問の続きですか?


だったらそちらの「補足」に追加すべきでしょう。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12161200.html

図1-1 は「インピーダンス」での表記ですから、「1Ωの部分」はコイルであり、誘導性リアクタンスを XL = ωL = 1 [Ω] とすれば、インピーダンスは
 ZL = jXL = jωL = j1
です。「-j1」ではありません。

図1-2 は「アドミタンス」での表記です。「2 S の部分」はコイルであり、リアクタンスの逆数を 1/XL = 1/ωL = 2 [S] とすれば、アドミタンスは
 YL = 1/ZL = 1/(jXL) = 1/(jωL) = -j/(ωL) = -j(1/XL) = -j2
です。

「リアクタンス」から「インピーダンス」を求めるときと「アドミタンス」と求めるときでは、複素記号「j」が「分子」に来るか「分母」に来るかで異なりますから、分母に来れば、「分母の有理化」によって
 1/j = (1 * j)/(j * j) = j/(-1) = -j
で符号が変わります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

それが「(純)抵抗」ではなく、「インダクタンス」だからです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!