
浪人について教えてください。アドバイスも頂けたらうれしいです。
高校三年生です。今年の共通テストで酷い点数をとってしまい、志望校に出願すらできませんでした。私は浪人して、その志望校にもう一度チャレンジしたいのです。遊び、友達、身の回りの元をシャットダウンし、1年間勉強できる覚悟はあると断言できます。実際に学校の定期テストでは、一日中勉強していました 、勉強に対してそこまで苦に感じません。むしろ楽しいとも思っていますし、底辺高校ながらも毎回満点近くの点数をとっています。それなのに学校の先生には強く反対されました。「浪人で上手くいくのは3割程度」確かに私の今の偏差値では、志望校との差が15あります。ですがどうしても諦めきれません。私は元々偏差値38で、本気で勉強したいと思ったのが高3の中間あたりからでした。遅いですが、どうしても行きたいと感じた大学を見つけることが出来たので、毎日本気で勉強して偏差値46までしかあがりませんでした。単純に勉強の素質がないのかもしれません。予備校に通ったことがないので、浪人し予備校に通い真面目に毎日やれば伸びるんじゃないかと思っています。浪人が失敗しやすいと言われている理由を教えてください…そしてこんな私にアドバイスを頂けないでしょうか?
ちなみに私は理系で使う科目が、 化学 数学 英語です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
同じく高校三年生です。
私は受験勉強をわりかし真面目にやってきた部類の人間で、中高一貫校なので、中3から受験勉強を始めていました。
初めは私も貴女と同じように勉強が楽しくて仕方がなく、全く苦でなく勉強をしていました
旅行にまで勉強道具を持って行ったりなんかして、あほみたいに勉強が好きでした
それなりの進学校なので高校1年生の後半くらいになると、周りが受験モード?というか、かなりしっかり勉強をするようになっていきました
私もその波に乗って、どんどん勉強時間が増えていきました
この頃までは勉強が楽しかったですし、どんどん成長していくのを感じることが嬉しく、全く苦ではありませんでした
高2の夏までこの調子は続き、この頃には1日平日6時間、休日10時間くらいは勉強していました
友達と遊ぶのも躊躇われ、いつの間にか精神的に追い詰められていたみたいです
受験まで時間がないと焦り始めていました
でも苦しい中頑張れている自分をまだ好きでいられました
高2の秋、文化祭などの学校行事が多く、勉強できない時間が増えました
平日は学校行事に費やさなければならず、勉強できないまま、気持ちだけが焦り、それなのに勉強はできないという板挟みで、私は挫折しました
精神的に限界でした
それからは死んだように勉強していました
毎日が勉強しないことによる鬱による不勉強とでも言うのでしょうか?
楽しく勉強していた過去があるからこそ、勉強を頑張れない自分が嫌で、それによりもっと気分が下がって勉強ができなくて…
高3になってから幾らかか回復しましたが、
浪人になるとそういうことが起こるのではないでしょうか?
前置きが長くてすみません笑
浪人して身の回りをシャットダウンして勉強する…1年間勉強できる…すごく輝いた言葉ですし、本当にそれをやり遂げられる人間がいることも事実だと思います。貴女ならそれをできる!と信じる自分もいますし、無理だと言いたいわけではありません。
でもそれを成し遂げられる人は本当に一部で、1年は長いということを知って欲しいです
私が怠惰な人間だということは間違いないですし、このようになったのはそのような私の人間性によるものかもしれませんが、昔は勉強が好きで苦でなかった人間でもこのようなことになりうるのだということを知って欲しいと思いました!
だから浪人するならそこまで気負わない方が良いかもしれませんよ!
1日24時間もありますし、少しくらい休憩しても大丈夫です
浪人生だからって美味しいご飯食べに行っても咎められないし、自分の体力精神力を考えて、ペース配分が出来るかにかかっているのかなと思います
先生の言うことも間違ってないです!
現役生の伸びがすごいというのは、浪人生は途中で精神がやられるのです!
浪人したことないから知らんけど、浪人してなくても勉強を続けることはしんどいです!浪人はきっとなおさらです!
お互い頑張りましょう!
良い春がきますように!
No.5
- 回答日時:
長い人生のウチのわずか一年。
自分の気持ち・思いに素直に従うことが、
結果の善し悪しにかかわらず後悔しないです。
但し、親御さんの(経済的な)お許しは必須です。
No.3
- 回答日時:
長文失礼します
酷い先生に相談してしまいましたね。その先生は、質問者の方の成績を上げる方法を知らないと言うことですから、具体的なアドバイスができて質問者の成績を上げる方法を知っている他の先生に相談することをお勧めします。ただそうした指導の出来ない先生も多数いますから、諦めずに探してください。それが来年の合格の第一歩です。ここで諦めては合格は望めません。
さて「浪人が失敗しやすいと言われている理由」をご質問ですが、細かに書くと沢山ありますが、質問者の方の文を読んで、気になることを含め説明します
1現役ほどの成績の伸びが浪人には望めない。
これは、ゼロから始めて、最初のうちは「38」の偏差値が「46」まで上がったので、すぐに「54」くらいになると勘違いしている人が多いが、実際はそんなに簡単に伸びない。当選コツコツと勉強する覚悟がないから、気持ちが折れる。
2浪人と現役の成績差が最大なのは7月であることに気付かない
現役が進研に勉強を始めるのは6月下旬です。従って7月の模試は浪人有利な最期の模試です。自分で成績に手ごたえを感じ、成績が伸びたと勘違いします。でも9月になれば、現役がものすごい速さで迫ってきます。
3夏休みに気が緩んで、そのまま遊び癖が直らない
この通りです
4最初は言っていたが、結局やる気が続かない
勉強しないことに言い訳を始め、「集中力を邪魔する人がいる」とか「周囲の環境が悪い」と他人のせいにして勉強を放棄する
こうしたことが理由で浪人しても成績が伸びないのです。逆に言えば、こうしたことに覚悟をつけて立ち向かえば、成績は伸びます。その伸ばし方は、質問者の具体的な学力などが分からないので、書けませんが、良い先生を見つけて、覚悟をつけて勉強して下さい。
No.2
- 回答日時:
そこまでの決意があれば私は浪人してみる価値あると思います。
大学受験は、自分だけで勉強してても普通の人には無理なんですよね。どうしても予備校の、受験用の勉強が必要なんです。頑張って偏差値も上がったじゃないですか。
おそらく必死に頑張れば57から60位いくかもしれないと思います。大学受験でトップ校いくには、これは地頭良くないと無理だと考えますが、私立でいえは日東駒専(すみません、私ずっと私立だったので公立国立はわからないですが)は合格圏内にはいるんじゃないかなと思います。
数学はセンスもありますが予備校の解き方をマスターしていけばよいかと。化学も深く掘れば面白い。覚える事も多いですが興味があれば伸びる教科です。英語は、理系で出来る教科にしておけば強いです。
各教科で塾、予備校変えられるといいのですが、先ずは色んな予備校行ってみて自分に合う予備校見つけて見て下さい‼️
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
大学受験について 共通テストで608/900(得点調整、傾斜配点済み)でした。 香川大学法学部を希望
大学受験
-
学歴について
大学・短大
-
現在、一浪京大志望の者です。二浪を検討中です。京大、一橋、あわよくば東大に行きたいです。
大学受験
-
4
ちょっとイラついたことが起こったので聞いていただけると嬉しいです。長文になります。すみません。 今受
大学受験
-
5
京大を諦めて名大目指している者です。しかし、ネットを見ると、京大と名大に大して差はないという意見があ
大学受験
-
6
名古屋大学工学部に出願しました。しかし、今さらですが京都大学工学部に行きたくなりました。現役名古屋大
大学受験
-
7
今年の4月から高校一年生になる女子です。 早速ですが、私は、国公立大学に進学したいです。ですが、私個
大学受験
-
8
国立理系への未練を立ちきらせてください。現実を突きつけてください。 現在20歳男うつ病で高卒後一年半
大学受験
-
9
浪人が確定しています。どうせならレベルの高い大学を狙いたいのですが行けますでしょうか? 事故での入院
大学受験
-
10
Fラン大学に進学する人は、恥ずかしくないのでしょうか? 地方国立大卒の30歳です。 私も大した学歴で
大学・短大
-
11
受ける大学について
大学受験
-
12
東大と東工大、研究に興味あるならどっちが良い?
大学受験
-
13
バイトしながらでも東大目指せますか? 高校1です 偏差値40ぐらいです
大学受験
-
14
名古屋辺りに住んでいるのに、進学の際、名古屋大学ではなく慶應や早稲田をわざわざ選ぶのはなぜでしょうか
大学受験
-
15
理系だが文系の大学を受けたい
大学受験
-
16
福岡大の文系って浪人してまで行くところですか?
大学受験
-
17
国公立大学について こんにちは、このような質問は数多くあるでしょうが見ていただきたいです。 私は偏差
大学受験
-
18
人生最大のミス…
大学受験
-
19
21歳で大学に入ろうと思ってます。これをいうとやめた方がいいよみたいなことをいってくる人間は嫉妬して
大学・短大
-
20
共通テスト67%だったのですが、神戸大学理学部の合格確率は1%もないでしょうか?わら
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
世間の評価では二浪してる時点...
-
5
後輩が浪人生なのですがご飯に...
-
6
公募推薦落ちてしまいました。 ...
-
7
浪人生の友人の作り方。
-
8
浪人するにあたり、あの時こう...
-
9
二浪でMarchって引かれますか?...
-
10
センター5割から8割は可能でし...
-
11
浪人生、毎晩の食事が遅いのが...
-
12
河合塾での浪人について質問で...
-
13
塾に行かずに 産近甲龍いけるで...
-
14
帰国子女大学受験について
-
15
東京理科大学は偏差値低いのに...
-
16
何故浪人しても爆発的に成績は...
-
17
河合塾早慶
-
18
浪人 予備校に途中入学
-
19
北九州予備校を宗教まがいに強...
-
20
予備校に片道1時間半の通学は...
おすすめ情報
もうひとつ考えてる志望校で使う科目が、
国語 数学 英語です。(数学は2bまで)