
社長が一介の平社員である私に毎度毎度直に指令を出してこられるのはどうすればいいのでしょう?
部長もやはり、??と内心思っていて、私には直接、社長にメールは控えて。ちゃんと僕の下にあなたの上長である課長がいるんだから、課長を通して部長・社長に回して。と何度も言うので、私はもちろん理解しているし、そうしたいのですが、なぜか社長が私に直接メールをしてきます。しかも暇な土日。。。
私は部長の言い分を理解できるし、守っているのに、社長が掟を破ることで私が部長に睨まれるのは少し困ります。ただ、社長は課長は仕事のできない人だと思っていて、敢えて科長を外して私と部長にメール指示したりは割とあります。。。。。。。
社長は私の仕事ぶりを評価してくれていて、
君は僕の痒いところに手が届くね。と褒めてくれるし、仕事を任せてくれるのですが、
他の人が担当のことまで、全部私に仰るので、困ります。私は一見、担当はあの方なので振っておきますねと社長に返すと、そうしてください。と返ってくるのですが。。。
何でも(たまたま)私に言っておけば大丈夫って思われているのでしょうか?
誰でもいいから部下に伝えたらいいと思っているの?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
社長の個性や創業者か雇われ社長か、会社の規模にもよるので一概には言えませんが、社長は余り細かいことは考えていないのです。
そういう意味では何でも(たまたま)質問者さんに言っておけば大丈夫と思っている可能性は十分あるでしょう。
あくまでも一般論ですが、社員数が数百人以上になってきて組織が複雑になると、社長も専属の秘書を使うことが多くなるでしょうし、個々の社員をそうそう覚えていられないので、指示は秘書を通すことが一般化します。
ですから通常秘書を通すのに、ある案件だけは個別の社員に指示を出すのなら、それはその社員を指名して何かをやらせたいという意図があると考えて良いと思います。
しかし社員数が2-300名程度迄なら十分社員を覚えていられるし、直に接することが出来るオフィス規模ですから、
細かいことをあれこれ考えず言いやすい社員に指示を出すことはあることです。
勿論その社員にやってもらいたい場合もあるでしょうし、社長はトップですから指示さえ出せば後の細かいルールは下に任せるという意識もあるでしょう。
いちいちこの件の担当は誰となど考えていないのです。
その傾向は創業社長ならなお強いと思います。自分が名実共にトップですから。
個別のことは具体的な内容をみないとなんとも言えませんが、要は細かいことは考えず頼みやすい社員、印象に残っている社員に指示しているだけのことが多いでしょうから、
指示内容を見ながら本来の担当者に振る、上司に報告しつつ自分でやるなど決めるしかないでしょうね。
>いちいちこの件の担当は誰となど考えていないのです。
ここなんでしょうね。。。
もちろん何でもかんでも私に話しかけるわけでは無しい、
私が担当している件について、社長から直接(部長を介さず)メールが来るので受け答えしている中で、その件は慎重に進めた方がいいと思う。。と社長に返すと、じゃぁ上層部で議論するか?とおっしゃるので、私はそこは担当じゃないから部長に回していいですか?と聞くと、そうしてください。
と指示が出る感じ。誰でもいいわけではないみたいですが、ちゃんと部長にもCCに入れてメールくれる方がやり易いんですけどね。。。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
直属の管理職を通してください、組織の意味がないし、このようなやり方は私の立場も悪化してしまいます、と社長に言えばいいだけのことですね。
この世にガバナンスを理解しない馬鹿な社長は存在します。
馬鹿な社長に対してなぜこの社長は馬鹿なのかと悩んでも仕方ありません。
馬鹿には教育が必要なのです。
○○委員会で議論しますか?
という発言が出たと同時に、私は担当じゃないので、部長に回しますね。
と部長に振りなおしていますが、何となくその時点で部長は気を悪くしてそうです。。。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
その社長はダメです。
伝達系統として、直接社員宛というのは部長や課長の顔をつぶすことになります。
>社長は課長は仕事のできない人だと思っていて
だったら社長は、課長に仕事ができるように仕向けるのが仕事であって、避けるのはおかしい話です。
質問者さんから、“会社の指示規律の観点から、私に直接ではなく部長なり課長に指示を出して下さい”と言いましょう。
一番下の立場の私が言うのもおかしな話で、部長が社長にお願いすべきですけどね。部長も下には指示出し出来るのに、上には言えないって、そっちの方がおかしくないですか?
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
僕は精神疾患だから質問内容がおかしい時があるんですよ。だから仕方ないと思って欲しいです。皆さんはどう
その他(メンタルヘルス)
-
タコ姫ってやつやばくないですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
彼は可愛そうですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
4
器用貧乏という言葉
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
会社のルールを策定してからは目に付かなくなりました。と、会社のルールを制定してからは目に付かなくなり
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
どうして彼女にだけ仕事がいくのでしょうか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
スマホを壊す方法を教えてください。完全に内部が壊れてただの見かけだけのものにしたいんです。外面は傷つ
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
8
会議メンバーに入れなかったのは何故?
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
登録していないのに、私って解るんですか?
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
10
見てみぬふりはさせません!! どうか優しい方 回答頂けたら幸いです…。 私は数ヶ月前まで運転手のアル
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
今日、正社員の面接を受けてきたのですが、一回も当社までの時間、交通手段などを聞かれませんでした。 履
正社員
-
12
大学 去年有名私立大学に入り、入学直後のオリエンテーションである男が「僕の親は○○市の市会議員でえ〜
大学・短大
-
13
14枚の金貨があり、1枚だけ他よりも少しだけ重さが違う金貨があります。(軽いか重いかは不明)天秤を使
その他(教育・科学・学問)
-
14
起業って勝手にしていいの? 例えば、掲示板で「草むしり7000円でします」って貼って勝手に仕事して勝
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
企業から面接日時の返信のメールがなかったので確認のメールをしたところ「まだ調節中です。申し訳ありませ
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
万引きについて質問です。 僕の友達が1ヶ月ほど前にあるお店で2000円のイヤホンを万引きしました。
事件・犯罪
-
17
万引きをした犯人が防犯カメラに写っていましたが、マスクをしていて顔が隠れている場合、特定は可能なので
事件・犯罪
-
18
賃貸の家を大家から直接借りていてもうすぐ退去するのですが、騙されているかもしれません。 入居時に保証
借地・借家
-
19
会社の面接
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
会社のPCの私的利用について
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
従業員数の正しい数え方
-
5
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
6
誰が一番偉いでしょうか?
-
7
PTAへの宛名書き
-
8
東芝、買収提案が出ています。 ...
-
9
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
10
役員退職金をもらって、同じ会...
-
11
会社役員は副業しても大丈夫な...
-
12
かっこいい役職名ってないでし...
-
13
社長を退任に追い込むには
-
14
回覧板の書き方について。
-
15
合同会社の役員には必ず定期的...
-
16
合同会社設立の経験のある方に...
-
17
保護者宛て文書
-
18
社長の所属と役職は?
-
19
「親近感がわく」の使い方について
-
20
株式会社の役員について、失業...
おすすめ情報