プロが教えるわが家の防犯対策術!

なぜ高速道路は鉄道と異なり定期通行券が無いのでしょうか?私は高速道路もETCカードの情報をWeb上で登録して1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月の中から区間を選択すれば期間中は乗り放題としても良いのでは無いかと思うのですが。

質問者からの補足コメント

  • 鉄道は定期乗車券があって定められた区間と期間は自由に乗り降りが出来るのに高速道路に定期通行券が無いのは不思議に思います。

      補足日時:2021/01/25 09:15

A 回答 (8件)

震災や事故、大雪で不通となった場合、返金がなくなると思いますよ。

使うときしか返金しないだろうから、現場でしか対処しにくい。コストを考えるとネット対応できても、返金は一切しないとなることが濃厚です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車通勤の人には高速道路の定期通行券導入を求める声はあります。私の友人は車通勤なので。

お礼日時:2021/01/25 09:29

区間内乗り放題は無いですが、ETC使用車に限り大口割引はありますよ。


https://www.driveplaza.com/etc/dis/etc_dis_frequ …
    • good
    • 0

制度設計が難しいですね。


1日1往復の人もいれば、片道利用で帰りは翌日以降とかの人もいる。
運送業だと、荷物が定期的に長期間発生しないと、買う方もリスクになっちゃう。

素人考えで、パッと思いつくのメリットがありそうな業者は、ハイウェイバスとか郵便、ガソリンの輸送とかかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車通勤をしている人には需要があるだろう

お礼日時:2021/01/25 09:39

利用客が少ないから無いのでは?

    • good
    • 0

下記Q&Aの回答がしっくりくるかな。



なぜ高速道路には定期券が無いのでしょうか?私はETCならカー... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 0

何故と云われても、部外者には、高速道路管理会社の考え方に定期券は馴染まないと云うことではないかとしか申しあげられません。



そもそも、鉄道の定期券は人を対象とするのに対し、高速道路では車が対象となるので、営業車だと、月に何十往復するか読めません。
それより、利用回数に応じた割引制度を設ける方が合理的じゃないですか?
    • good
    • 0

>鉄道は定期乗車券があって定められた区間と期間は自由に乗り降りが出来るのに高速道路に定期通行券が無いのは不思議に思います。



利用者側の都合だけ見ればそう思いたくもなるかもしれませんが、料金を徴収する側の都合まで考えるとそうはいっていられないという事情も見えるのではないかと思います。

少なくとも高速道路の場合、道路整備特別措置法の第23条あたりで料金の徴収に関する取り決めがなされていますが、ケツを拭かされている立場のNEXCOからすれば定期券だとか生ぬるいことを言っていられないのでしょう。
ちなみに一時期ETC割引が拡充されたことがありますが、これは国策によるもので原資は税金です。ETC割引の財源が尽きたところで廃止されました。今残っているのはNEXCO独自で設定している平日朝夕割引、深夜割引、休日割引ぐらいだと思います。

>車通勤をしている人には需要があるだろう

平日朝夕割引では、朝夕の通勤時間帯を利用した場合は最大半額がキャッシュバックされていますよ。私も高速道路で通勤しているので恩恵にあずかっています。
    • good
    • 2

夜間や休日の割引には交通量を平準化させたり新たな需要を掘り起こす効果があります。

「高速代が高いから下道行くわ」ということが起きがちな地方においては既に平日朝夕割引があります。

で、定期通行券の制度作って、高速道路会社にとっては、あるいは社会全体にとっては、何のメリットがあるんでしょうか。あまり思いつかないのですが。

もともと高速道路で通勤してる人にとっちゃ安くなるけど、それを主張の根拠とするならまともに取り合う価値がない、いわゆるクレクレ君です。


むしろ将来的には鉄道の定期券制度が消えちゃうんじゃないの、ということを言ってる人もいます。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2007 …

もともと大都市と郊外を結ぶ鉄道の多くは、沿線の住宅開発とセットで収益上げてきました。定期券の割引は家やマンション買ってもらうための優遇措置でもあるのです。実際、料金高いことで知られる某路線沿線のニュータウンは露骨に不人気だし。

かつ、紙の切符の時代、乗車のたびに切符を買わせていたら窓口や券売機がいくつも必要になる、客を定期券に誘導すれば混雑を減らせる、設備投資を減らせるメリットもありました。

しかし今はICカードの時代だし、人口減少時代で新たな宅地開発なんてあまりやらない、以前よりも定期券の意義が薄れています。そして高速道路についてはETCが導入された時点で同じような状況です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!