プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

タンパク質と食物繊維が欲しいので
胚芽押麦を食べているのですが
胚芽押麦のタンパク質って
体の栄養、筋肉になるのでしょうか?
胚芽押麦のパッケージの裏に
100gにタンパク質8gって書いてあるから
胚芽押麦を100gを食べればそのまま
タンパク質8gが摂れるって考えても
良いのでしょうか?

それとも大麦のタンパク質は
筋肉とか作る栄養には関係ないのでしょうか?

それと
胚芽押麦にもアミノ酸スコアってあるのでしょうか?

もしあったとして
胚芽押麦のアミノ酸スコアが低い場合
胚芽押麦のタンパク質って筋肉を作る
栄養にはなりませんか?
どうか教えてください。お願いします

A 回答 (1件)

胚芽押麦のタンパク質も栄養になりますし、筋肉にもなります。


ただし効率はとても低いです。

植物性タンパク質は、動物性たんぱく質の3分の1で計算してください。つまり胚芽押麦のタンパク質8gは実質2.6~2.7gです。

健康のためには、標準体重1kgあたり最低1g以上のタンパク質を摂取する必要があります(肉体労働やスポーツをしている場合はもっと必要)。具体的には、タンパク質は1日最低60~80gぐらい摂るのが望ましい。

そう考えると、2.6gはほぼゼロに近いですから、あまりたんぱく源になっているとは言えません。それとは別にしっかりタンパク質を摂る必要があります。

タンパク質を評価する基準として、アミノ酸スコアやプロテインスコアが有名ですが、実はこれらはとても古い基準で、実際に体内で利用される効率までは考慮されていません。

それより重要なのが、正味タンパク質利用率(NPU)、生物値(BV)、タンパク質効率(PER)などの数値です。これらはタンパク質が実際に消化・吸収され、体内で利用される効率を示す値です。

最近はアミノ酸スコアに加えて体内での利用率も考慮した「PDCAAS」という評価方法がありますが、まだ日本では普及していないそうです。
ともかく、植物性タンパク質は必須アミノ酸が欠けているだけでなく、これらの数値が低く、体内で利用されにくいのです。

例えば納豆1パックには約6.5gタンパク質が含まれています。そして卵1個にも6.5g含まれています。一見、どちらも同じたんぱく質量ですが、必須アミノ酸のバランスや体内での利用率で考えた場合、卵1個のほうが遥かに優れたたんぱく源となります。

鶏卵1個でタンパク質は約6.5g、
肉や魚100gでタンパク質は約18gです。
3食必ず100g程度のお肉か魚を摂って、卵1個食べていれば、ギリギリ60g以上のタンパク質は満たすことができます。

特に卵のタンパク質は、ホエイプロテインと並んで質が高く、卵黄も含めるとビタミンCを除く全てのビタミン・ミネラルをバランスよく含んでいます。したがって、個人的にはお肉よりも卵の数を1日3~5個に増やしたほうが、タンパク質もビタミン・ミネラルもバランスよく網羅することができると思います。卵はスーパーフードです。

ちなみに食物繊維は「イヌリン」という天然由来で使いやすいものが、いろいろなメーカーから売られています。非常に安く、水に溶けやすいのでどんな料理や飲み物にもすぐに溶けます。参考に。

イヌリン
https://amzn.to/2KN8vQw

タンパク質の質については、興味があれば下記も参考にするとよいと思います。

■森永乳業 5大タンパク質の違い
https://bit.ly/3olBEjC
ページ中盤の「5大タンパク質はそれぞれ働きが違う」の項目を参照のこと

■動物性蛋白質と植物性蛋白質の栄養上の相違点 国立栄養研究所 速水泱
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs1949/2 …

「たとえ蛋白質のア ミノ酸組成が優れていてもその蛋白質の消化吸収率が悪ければ、せっかくのアミノ酸も十分に利用されない ことになる。従って蛋白質の生物価にその蛋白質の消化吸収率を掛けて求める正味の蛋白質利用率の方が一層よくその蛋白質の栄養上の効価を示すものということができる。」
「胚芽押麦のタンパク質」の回答画像1
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/01/25 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!