
夏頃、TV番組でIT企業の調査結果として特別定額給付金の使い道として約25%が貯蓄で、最も多いのが生活費で、生活費を含む75%が何らかの消費に回ったことを放送していました。
しかし先日、別のTV番組で特別定額給付金は9割が貯蓄に回ったと金融期間の調査結果として放送していました。
真逆の結果です。なんでこうも結果が違うのでしょうか?
また2009年の時の給付金のときにもTV番組で定額給付金の8割が貯蓄に回ったとやっていましたが、後々雑誌記事で09年の家計貯蓄は前年比較でマイナスになっていました。
なんで定額給付金の貯蓄や消費でこんな違う結果がでるのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
アンケートは分からない部分多いですよね
ニッセイ基礎研究所の「新型コロナによる暮らしの変化に関する調査1」によると
生活費の補填 53.7%
貯蓄 26.1%
国内旅行 10.1%
地域でも変わるだろしね。
それに一家に給付された全額を使う場合と半分を使った場合 どちらに入れるかは読み取る側の意思で変える事が出来る。
友人宅は 子どもの分(3人)を貯蓄 親の分(2人)で旅行でした。
我が家は銀行の口座に入ってるが 普通に預金は生活費として使っている 区別付かないよね。
聞かれたら一旦預金。
No.6
- 回答日時:
給付金額が12兆円に対し6月の時点でのコロナ自粛による預貯金の
額が+18兆円です
4月に緊急事態宣言により消費が落ち込みましたが
6月には回復してるとはいえ消費は落ち込んだままで
預貯金が増えてる状況です
なのでコロナによる消費の落ち込みによる預貯金が増えたのか
給付金により消費が上がったのかは定かではないです
自粛すると外食や旅行を控えたりして国民の預貯金が増えるのは当たり前で
麻生さんは10万配っても預貯金増えてるじゃないか!と
言ってますが それは自粛による貯金ですので
給付金と消費の傾向はわからないです
ただ6月以降安定した消費になってる以上給付金による経済効果は
かなりあったと思います
No.4
- 回答日時:
テレビ局によって、政府擁護派と批判派があるから。
そもそも、個人の定額給付金の貯蓄や消費の把握なんて、ほんの一部しか出来ない中でのデータを当て(根拠)にするから、おかしくなる。
そのデータも、アンケート調査なので、正確性に欠けるものだし・・・。
アンケートで正直に答える人とそうでない人いるんだかから・・・。
データが全て!・・・、なんて、データで全て解決するなら、
コロナも、解決策出来て、みんなも納得した上で、協力するわ!
データなんかあやふやだから、みんな納得せず、協力出来ない。
No.3
- 回答日時:
それどれの、
マスコミによる、偏向報道で有り、一般民衆を洗脳しようとしているだけ。
中国の、マスコミ規制は、行き過ぎだと思われるが??
デタラメ報道の規制には、一理は有る。
ただ、一般人による、SNSでの、情報発信は、その情報発信者、個人が、法的に責任を取れば済む事。
で、あるから、
一般人による、SNSでの、情報発信は、
理由を付けて、削除、規制などしては、ならない。
但し、
匿名での、無責任な発言は、別問題で、今後、議論されねばならない。
。
No.1
- 回答日時:
それほどマスコミは自分たちの番組に都合の良い結果を乗せて流しているだけです。
アンケートといっても国民全員な訳がありません。たとえば渋谷で1000人にランダムでアンケートをしていった結果かもしれませんし捏造かもしれません。詳しいことは知りませんが政府によって国民全員にアンケートを取った結果ではないのでバラツキが出るのだと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
なぜ大阪が医療崩壊したのですか
その他(ニュース・時事問題)
-
コロナ 緊急事態宣言
その他(ニュース・時事問題)
-
また一律10万円給付してほしいと思いますか? まぁ まずは政治家の給料を無くすべきだと思います。
その他(ニュース・時事問題)
-
4
島根知事の「聖火リレー中止」意向と「五輪開催にも反対」の意見について
その他(ニュース・時事問題)
-
5
信仰上の理由によりワクチン接種は受けられません
医療・安全
-
6
新型コロナワクチンのアナギラシーショックはなぜ日本は多いの?
その他(ニュース・時事問題)
-
7
大坂なおみは日本人じゃないよね? 日本語も話せず殆ど日本に住んだ事も無いですし。名前だけ日本人でも。
倫理・人権
-
8
コロナが終息しない理由
その他(ニュース・時事問題)
-
9
どうしてコロナ対策は成功しないんでしょう?
医療・安全
-
10
安倍晋三を早く逮捕して欲しいです。安倍晋三は犯罪者なのに不起訴とかして、甘すぎます。安倍晋三は起訴し
メディア・マスコミ
-
11
今から思うと、「安倍さんって絶妙のタイミングで逃げたな…」と思いませんか? 菅さんのあの憔悴ぶりを見
政治
-
12
なんでコロナ減ってるんですか?最近 2週間くらい前にこのままいくと3000越すとか言ってたのに、嘘な
その他(ニュース・時事問題)
-
13
「七転び八起き」といいますが、七起きでいいのではないでしょうか?1回分余計に起きているのはなんでです
日本語
-
14
「金がなければ刷ればいい」の麻生太郎が「後世の人に借金を増やすのか」などと間違った事を言ってます。
メディア・マスコミ
-
15
一夫多妻が法律で認められたら
メディア・マスコミ
-
16
日本の政府はなぜ自宅療養させることにこだわるの? 海外ではいろんな公共施設を利用しているのに、、、
その他(ニュース・時事問題)
-
17
森喜朗の発言て、会長をやめなきゃいけないほどの発言
政治
-
18
アメリカはやっと「バイデン政権」に変わる様ですが、いろいろ大変でしたよね。 しかし、なぜトランプさん
世界情勢
-
19
森氏引退事件はマスメディアによる民主主義簒奪への挑戦では。
メディア・マスコミ
-
20
給付金について総理の開き直り発言
その他(ニュース・時事問題)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
木村太郎が急にテレビなどに出...
-
5
山田五郎はなぜTVに出なくなっ...
-
6
テレビを見ない人のテレビを見...
-
7
NHKラジオの受信料はなぜ要らな...
-
8
テレビ局のクレーム対応
-
9
生活保護の不正受給について。...
-
10
テレビ局や広告代理店の社員の...
-
11
テレビを見ない人の心理学。
-
12
デブな女が派手な格好してる問題
-
13
世の中はどんどん悪い方に向か...
-
14
世論調査の電話、かかってきた...
-
15
18歳娘「お父さんとセックスし...
-
16
NHKの存在意義
-
17
もしCMの音量を自動的に下げ...
-
18
神奈川県知事選挙
-
19
教師の苦情はどこに言えばいい...
-
20
仕事が嫌いでバイト生活してる5...
おすすめ情報