
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「食生活」と言うか、食事は、「3日間の合計でほぼ完璧な栄養バランスとなる食事」が理想ですが、難しいので、これに近づける心づもりであれば、okey-dokey。
外食しても構いません。インスタント食品食べても大丈夫。お菓子?少しは食べたいよね?だから、食べても良いんです。食べ過ぎなければ、okey-dokey。
3日間から1週間の合計でほぼ完璧な栄養バランスとなる食事になる様に、心掛けていれば、ね。
食事を摂り始める時刻を整えましょう。
少しぐらいのズレは大丈夫ですから、出来るだけ、同じ様な時刻に食事が始められる様に、心掛けましょう。
消化吸収を改善しますよ。
もう一つ、食生活で大切なのは、咀嚼です。あまり噛まずに飲み込んでしまいますと、飲み込んだ食品の塊が大きくなってしまいます。胃での消化は、塊の表面からしか出来ませんので、大きな塊が消化されるまで時間がかかってしまいます。
胃液は何でも消化出来るから、そんなに噛まなくていいなんて事を言われる方がいましたが、その「何でも」の中には、「胃壁」も含まれてしまいます。
胃壁が消化されると元に戻しますが、多く消化されれば多く戻さなければなりません。場合によっては、戻る前に食べてしまい、胃壁がさらに薄くなる事もあるでしょう。胃壁だけが消化されているうちはまだ良いのですが、時として、胃壁が消化され尽くし、胃の筋肉まで消化してしまう事がないとは言えません。
飲み込む塊が小さければ、胃の消化液と触れる面積が大きくなりますので、短い時間で消化が終わります。そうなれば、胃壁も復活しやすいので、胃炎や胃潰瘍などを患う心配もなくなるでしょう。
「胃」は、生命維持の為に必要な場所ですから、トラブルの修復の為に、優先的に体内に吸収されている栄養がまわされます。つまり、余分に胃が使ってしまう事になるので、その分、体毛や肌から奪われる形になります。
と言う事で、「1口当たり30回以上噛む」様に心掛けましょう。ただし、食事時間が30分くらいかかる様になりますので、気をつけて下さい。
ストレスは、感じなければ何もすることはないと思います。なお、ストレスを感じましたら、だいたい30分以内には解消させるのが理想だと思っています。ちなみにくださいどんなに強いストレスを感じても、身体の作用により、おおよそ1時間経つ頃には、自然にストレスは解消されてしまいます。ただし、これを繰り返していますと、血液がドロドロになり、血圧が高いままとなって、深部体温が下がりにくく、睡眠に入り込みにくくなるのだそうです(簡単に言えば、寝付きが悪くなるって事かな?)。
睡眠に関しては、「いつも」夜中の0時か1時に寝ていますから、何も問題ありません。だいたい同じ時刻に就寝していますと、傷んだ筋肉や肌などを修復し、髪の毛を育てているホルモンが、バラバラの時刻に就寝する方よりも、増加量が多くなるそうです。つまり、それだけ、疲労回復、美肌効果が高くなるって事だね。
欲を言えば、毎朝、同じ時刻に起床して、明るくて白い光(太陽光がベストで、白い蛍光灯の光がベター、その他、白くて明るければ光は何でもいいですよ)を浴び、約30分後くらいまでに朝食を食べると言う事を続けていれば、寝不足解消と体内リズムが整います。
食事時間がいつでも5〜6分間程度なら、胃が悪くなっている可能性がありそうです。
スキンケアに関しては、洗顔剤のすすぎ不足に注意して下さい。
石鹸やシャンプー剤など洗浄力があるものには、洗浄成分として界面活性剤が使われていると思っていいでしょう。
界面活性剤には、油脂と仲良しになる部分と水分と仲良しになる部分があり、油脂と仲良しになる部分が皮脂や汚れなどと結びついて取り込み、水分と仲良しになる部分がすすぎ水と結びつき、すすぎ水が流れていく事で、皮脂や汚れなどが身体から剥離していきます。これを「汚れ(など)を落とす」と言います。
もし、すすぎ不足となりますと、界面活性剤に包まれた皮脂や汚れなどが流れていきませんので、まぁそのぉ、言い難いですが、不潔です。そして、残った汚れなどや古くなった皮脂が、ニキビ菌の餌になる事は、想像付きますよね?
また、界面活性剤が肌に残りますと、皮脂が奪われる事は誰でも想像つくと思います。でも、それだけではありません。肌の角質から水分が奪われてしまいます。で、乾燥肌の出来上がり。これで終わらず、角質の隙間からは空気が入り込み、角質下部の組織が空気の刺激を受けてしまい、肌を保護しようと皮脂の分泌量が増加してしまいます。皮脂もさらさらなうちはいいのですが、汚れなどと混ざりますと、やはり、ニキビ菌の餌になってしまうかもしれません。
カールおじさんみたいに、アゴヒゲ、ありますか?もし、あるのであれば、ヒゲを剃り落としましょう。自分で出来そうにないのなら、理容師に剃ってもらいましょう。
アゴヒゲが無いのなら、無理に剃らなくて良いですよ。
アゴヒゲを剃る理由は、アゴヒゲが洗顔剤のすすぎ洗いに邪魔だからです。
ニキビが治らない原因で1番可能性があるのは、洗顔剤やシャンプー剤のすすぎ不足だと思います。
洗浄剤の使用量は、必要最小限にしましょう。使用量が多いと、その分、すすぎ洗いに時間がかかる様になります。
最近の洗浄剤はすすぐとすぐに泡消えしますが、2度3度とすすぎ洗いをする様にしましょう。
洗顔に関しては、最初から38〜40℃ののお湯で洗顔し、一番最後に水道水で肌を引き締めましょう。毛穴を開いて、毛穴の中も洗浄し、よくすすぎ洗いしてから、水道水で肌を引き締めれば、今度は汚れなどが毛穴に入りにくくなりますからね。
皮脂はさらさらしています。皮脂の分泌量が一番多いのは、頭皮です。頭皮がすすぎ不足で乾燥肌になりますと、頭皮で増えた皮脂が顔へと流れてきます。流れてくる皮脂がほんのちょびっとずつ汚れなどと混ざりながら、アゴまで流れてくる事も無いとは言えません。
ですから、頭皮の状態と、ションプー剤のすすぎ残しには注意してみて下さい。
No.3
- 回答日時:
自分は睡眠不足だとニキビが出やすいです。
0時前には寝ないと肌の調子が悪くて悪化します。
睡眠不足とストレスは大体同じです。
それと、逆に塗り薬を塗らない方が私の場合治りやすいです。食事に関しては特に気を使って無いですが甘いものは控えた方がいいかもです。お菓子以外でも食べ過ぎると口周りにニキビが出来やすいです。スキンケアでオススメなのがマツキヨに売っている美顔水がオススメです!男女問わず使えてかなりさっぱりとしてます(匂いはきつめですが800円ちょいで買えます)
洗顔は少しお高いですが酵素パウダー使うとめっちゃつるんつるんの肌になれます☆酵素パウダーはお高いので安いのがいいのならニキビ予防のグレープフルーツ系のさっぱりしたものがいいと思います。それと、洗顔フォームに入ってる粒々の物はニキビに負担をかけてしまうらしいので粒々が入ってるのは避けた方がいいですね。
回答ありがとうございます。やはり睡眠不足は肌荒れの原因になるのですね…皮膚科の塗り薬を寝る前に塗ってますが止めてみようかな…Ҩ(´-ω-`)
甘いものと食べ過ぎ気をつけます!
美顔水って青の瓶に入ってる物ですか?私、それ合わなくて逆に増えちゃって明色社さんに連絡したことがあります…なので今は、菊正宗の化粧水とキュレルのローションを塗っています。効果はいまひとつです…
ツブツブってスクラブ系でしょうか?気をつけます。
No.2
- 回答日時:
顎ラインに多いのは、
・ホルモンバランス
・洗顔の落とし残し
って聞きます。
私も結構あったんですけど、キャベツの千切りやホウレンソウ、ヨーグルトにバナナ入れて食べたりしたら治りました!
トマトジュースも効きますw
普段の食生活は小麦粉類が多いのではないでしょうか。
グルテンフリーにするのは理想ですが、、、減らしてみてはいかがでしょうか。
小麦粉も結構ニキビできやすいです、、、、
回答ありがとうございます。
キャベツの千切り、ほうれん草の胡麻和え、ヨーグルト、みかん、キウイ、豆乳、納豆、豆乳、ミニトマトは食べてます!
トマトジュースは以前飲んでたのですが、トマトって体を冷やすと聞いて最近飲んでいませんでした。もう一度試してみます☆
グルテンフリーは難しいですよね。毎週うどん、ラーメン、ホットケーキ食べてるしこれを止めないと…( ̄▽ ̄;)ハハッ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私の頬はこんな感じで毛穴がや...
-
5
アロエジェルについて
-
6
保湿をしっかりした後に下地と...
-
7
鼻の横の毛穴開きが気になりま...
-
8
1日2回のシャワーは良くないで...
-
9
例えばお風呂入る4時間前に、メ...
-
10
毛穴の開きに悩んでます。 まだ...
-
11
肌に詳しい方教えてください。 ...
-
12
瞼の腫れ 痒み
-
13
一年間中50spfの日焼け止めを塗...
-
14
中3の女子です。 鼻の黒ずみが...
-
15
日焼け止め SPF35とSPF50 どっ...
-
16
化粧水は意味ないって本当なん...
-
17
スキンケア 美容について 肌荒...
-
18
ポロポロ出てくるもの・・・そ...
-
19
顔と首の肌だけ赤黒い
-
20
高校2年生です。 私は肌がニキ...
おすすめ情報
ニキビってホルモンバランスが崩れるのも原因とネットで見たので豆乳は毎日飲んでいるのですが効果が見られないです。
ニキビのある所はここです。