プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚して3年目の主婦です。
1つ疑問があります。
その疑問をみなさんはどう感じ、どう思い、どうすれば良いか教え下さい。
↓情況/状態
私のダンナは次男でダンナの両親とは別々に暮らしています。(車で30分)
現在、ダンナの両親は二人暮しです。
↓疑問の原因
もう息子たちが結婚して別の城を気づいたというのに、すごいんです!!!
何がすごいかと言いますと、お姑さんが頻繁に電話をしてきたり、ご飯作ったから食べにおいでとか(こっちにも都合ってもんがある!)、ダンナの誕生日に二人で外食してたりして二人の時間を過ごしているときに赤飯作ったから取りにおいで(じゃましないで!せめてこの日ぐらい二人にさせて!気がきかないわ!)とか、家の近所で花火があるので見においでそしてついでにみんなでご飯食べようとか、正月なんて元旦からおせち食べにおいでとか(元旦は夫婦で家でゆっくりさせて!私だっておせちつくったんだから!せめて2日以降にしてよ!)など、とにかくみんなでみんなで過ごそうとしたがるのです。
なんだか同じ家に住んでるような気さえします・・・。
私は電話にはでなくなってしまったので(お姑さんのせいで電話受信恐怖症に)お姑さんは最近はダンナの携帯電話に電話しています。
↓私の考え
ご飯に呼んでくれるなんていいわね~、とか、それぐらいに思われる方もおられるとは思いますが、私にとってはかなりの負担なので専業主婦をやめ、働きに出ようかと思っています。そうすれば「あっ、私はその日は1日(1日じゃなくっても)仕事なんでいけないよと言えるではないかと考えています。
↓疑問
別々の家に住んでいてもここまで付き合いってしていかないといけないもんなのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

 mimiko03さん、はじめまして。

スコンチョといいます。(^_^)

>>別々の家に住んでいてもここまで付き合いってしていかないといけない
>>もんなのでしょうか? 

 ええ、そうです。付き合うもんです。とは、誰も言い切れませんね。(^_^;
でも逆に、全く姑さんが悪いとも言えないですよね。だから、そういう関係が
ポピュラーかどうかはナンセンスな質問とも言えます。だって、10件あれば
10種類の付き合い方があるでしょうから。

 まず優先されるべきは、mimiko03さん夫婦の考え方付き合い方でしょうから
旦那さんと相談してください。旦那さんにしてみれば、それほど神経さかなで
てるとはまず思ってないでしょうから、mimiko03さんがどう思ってるか知って
もらうことが大切です。多分意見の調整は困難を極めるでしょうが、そういう
作業こそ夫婦の仕事とも言えます。

 つぎに、mimiko03さん自身も電話に出ないという相手に不快感を与える
方法論を先にとられるのはどうかと思います。姑さんも息子(夫婦)可愛さ
でやっておられることが、そこまで嫌われてるとは思ってないでしょうから、
何らかの考え方や不満な部分(価値観のズレ)を提示してあげることは、家族
として大事だと思います。

 最後にmimiko03さんは、天涯孤独な人と結婚したわけではなく、姑さん始め
いろんな家族を大事にしている人と結婚した(自分が選んだ)という事実から
は目をそらされないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお教えありがとうございます。(^。^)
角度を変えて考えて見れば、本当に家族を大切にする人と結婚したなぁ~と思います。家族って1番大切なんだなぁとか常に家族って一緒にいたいものなんだなぁ~とかダンナの家族の人達を見ていると感じます。
私には両親やきょうだい誰もいないのでどうしてもその辺がよく分からないんですよね~。いつも一人で考え一人で行動してきた為、ダンナの家族たちとのかかわりを見ていると何たよりあってるんだろうとかすぐ家族集まりたがるとかすぐ電話するとか不思議に思えちゃうですよね~、なぜか・・。

お礼日時:2001/08/21 07:20

何と申しますか・・うちも似たようなモンなので、お察ししますが・・まず、お姑さんは、どういった方なのでしょう?行く度にイヤミでイジめられるとか、友達もいないような変わった方だとか、そういう方ですか?それとも普通の方だけど、お姑さんだというだけで、ただうっとおしいのでしょうか?車で30分は微妙な距離ですよね。

でも同居でがんばっているお嫁さんたちよりずっとマシなことも否めませんよね・・
貴女にはお子さんがいらっしゃらないようなので、親から見た子供の愛おしさって、まだ実感がないとお察ししますが、うちの姑もよく言います。『いくつになっても子供は子供。しょっちゅう夢に出てくるし、夢に出れば何かあったんじゃないかと心配になる。可愛いもんなのよ』と。私にも娘があり、その気持ちはとても良く分かるので、心の中では『いい年した息子捕まえて・・』とは思いながらも、理解を示していますが。そんな息子可愛さから、貴女のお姑さんも世話を焼きたくて仕方ないんでしょうね。私はよく考えるのですが、自分も娘を育てながら、毎日、片時も離れることなくわが子の世話をして、それを何十年と続けて、やっと一人前に育てあげ、結婚させる。子育ては毎日とても骨が折れるし、でもわが子の仕草、声ひとつで何がしたいのか、今の気分を瞬時に察することができる。それが母親。そうやって育てられた子供(貴女の旦那様、私の主人)を嫁に任せたからといって、たかが数年で、親の頭から子供への愛着が抜けるはずもないし、そんなに絆が薄いはずもない。
私はお姑さんに言いました。『私はまだ結婚してたかが4年目だから、とてもじゃないけどお姑さんより主人の事は分かってあげれないし、腹に宿して自ら産み落として育ててこられたお姑さんには何年たってもかないません』と。結婚生活が、独身生活時代よりも上回る年月が経たないと、嫁として、妻として主人にも一人前に姑さんの悪口は言えないな、と漠然と思っています。今からつっぱねてても、これから先、自分達夫婦に何か起こって大きな手助けをしてもらうこともあるかもしれないし。身内は、一人でも多い方が心強い!二人で過ごせるようになることだけが結婚じゃなくて、二人が、世間を無事に渡れるように気にかけ、手を貸し、力を貸してくれるのは最後にはやっぱり身内です。そう思うように努力しました。長くなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお教えありがとうございます。(^。^)
McCoyさんは立派なお考えをされるかたですね。頭が下がります。
やっぱり子供って宝なんですね。
まだ、私には子供がいないので実感がないんですよね~。
子供ができればお姑さんの気持ちがわかるようになるのかな~?う~ん・・。

お礼日時:2001/08/21 07:14

 お気持ち察します。

私(男)も結婚当初は妻の実家と自分の実家の文化的(?)違いに困ったことがありました(現在でも困っていないわけではない)。結婚してからしばらくは実家の近くに住んでいたのですが、妻の実家は一人娘ということもあって、膳の上げ下げから何から何まで非常に細かく気をつかってくれて、一時は晩ご飯を毎晩届けてくれる状態でした。私はかなり放任主義で育てられたため、わがままなせいか、自分のことは自分で決めたいのですが、着ている服まで似合うの似合わないのとコーディネートされるようになってきて、かなり疲れてしまいました。妻はそういうのには慣れているようで、らくちん、らくちんとしていましたが、あまりにも自立した家庭とは思えなくなり、妻にキレてしまったことがありました。

 ただ、今から考えると私自身、わがままであったかなと反省しています。結婚は当人同士がするものだとは言いますが、妻が育ってきた文化と私が育ってきた文化の結婚でもあるのです。単なる友達とか恋人であれば、気に入らなければ決別することができます。しかし、妻と結婚しようと考えた時点で、妻の育ってきた文化を理解する心の広さを持たなくてはならなかったのです。私は随分と妻の家庭に失礼なことをしたと思います。それでもいまだに私を受け入れてくれている妻の両親には感謝しています(でも時々勘弁して!と思うことは今でもあります)。そういった許容の大きさも妻の実家の文化だと思います。それぞれの家庭にはそれぞれの生活様式、文化があります。それをお互いに認め合わないと連れ合いの人格をすべて認めたことにならないでしょう。

 決別するのは簡単ですぐできますが、やはり、結婚した以上、相方の育ってきた文化を現実として受け止め、(mimiko03さんの理想とはかけ離れていたとしても)時間をかけて新しい文化をつくりあげていく方が大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと驚きました。( ゜o゜)
そう言えば男性側にもそういった悩みがあるんですよね。(忘れてました。)
「キレてしまいました」とありますが、その時、奥様はどうneuroさんに対応されたんでしょうか?また夫婦仲はどのように修復されたのでしょうか?
私は心の中でキレてます。外にはまだ出したことがありません。
いつかキレて錯乱状態にでもなりそうな自分が今は一番恐いです。
国の文化もあれば一件一件その家の文化もあるんですね。
それを私は相手の文化を異常だ!と捕らえてしまうところがあります。
結婚した以上、認め合うことも必要なんですね。
neuroさんに教えられたような気がします。
ありがとうございます。

お礼日時:2001/08/21 11:09

ようは考え方次第でしょう。

姑との付き合いも嫁として大切だとは思いますよ。特に近所に住んでいればよけいに電話で連絡がくるでしょう。

主人は三男ですが、将来は私たちが義父母の面倒をみる予定です。苦痛だなんて思わないし、逆にいろいろ助けてもらっていますから感謝してますよ。希望の物件等見つかったら二世帯ホームで一緒に住みたいとも考えています。

私たちは主人の実家から徒歩5分のところに住んでいます。もちろん、貴方のように実家から「夕飯を食べにおいで」とか「一緒に買物へ行こう」とお声がかかりますよ。私の場合は、逆に兼業主婦だからこそ義母と仲良くしていたいと考えています。いざ、子供ができた場合は義母を頼らずをえないわけですし、私の実家は関東ですが、大阪へ嫁いだので自分の母親に頼るわけにもいきませんからね。それに、兼業主婦で近所付き合いができない分、義母の町内の手伝いが必要な場合には都合を合わせて手伝いにも行きます。

記念日などは前もって外食等予定があるのであれば一言伝えておけばいいんじゃないですか?私たち夫婦は義父母が遊びについてくることは歓迎しています。逆に放置しておいてボケるのが早まったりするよりは、一緒に刺激を楽しんで生活した方が楽しいですからね。だから義父母にもPCを渡してありますし、釣りや旅行にも一緒に行きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

poflyさんの考えは私の理想ですね。
私もそのようにいつかは考えまた行動できる嫁(人間)になりたいものです。
しかし、現段階ではまだまだ不可能です。

お礼日時:2001/08/21 11:01

こんにちは。


こういう問題には「これが正解!」というのはないですよね。
mimiko03さんの場合も数ある、嫁・姑の付き合いの中の一つ
に過ぎないと思います。
ただ姑さんに悪意はまったく無いと思います。
ただ単純にお二人が可愛いのだと思います。
親なんてそんなもんだと思います。

mimiko03さんがお姑さんの気持ちが分かるのはず~っと先でしょう。
でも、それで良いんじゃないでしょうか?
今すぐ分かれと言ってもそれは無理ですよね。

私達夫婦は両方の父を早くに亡くし、二人の母はいずれも障害者です。
妻の弟が高校生の時に事故で亡くなっているので、私は婿に入りました。
私には兄がおりますが、転勤で全国を飛びまわっているので、実質私達二人で
二人の母を面倒見ています。

年をとって障害があると、やはりわがままになりますね。
時には理不尽なことも言われ、腹の立つこともありますが、
一番辛いのは障害を持っている本人だと思うので、なるべく言い返さない
ように気をつけています。
このまま親の世話だけして人生の大半を終わるのか・・・と、気が滅入った
時期もありましたが、今はまったく苦になりません。

今までは親の為、親だから仕方なく、などと後ろ向きにばかり考えて
いましたが、いつからか自分の為に世話をしてると思う様になってから
気が楽になりました。
何もしてあげずに、もしこのまま死んでしまったら絶対に後悔すると
思ったのです。死んでしまってから、ああしておけば良かった、こうして
やれば良かった・・と後悔するのは嫌なので妻と二人、自分達の為に世話を
しようと決めてから大変ではあるけれど、辛くはなくなりました。

昨年子供が生まれてからは毎晩、私の母から電話が来ますが、妻も当たり前
のように子供の声を聞かせています。それで親孝行出来るならお安い御用です。

一人で一人の親を見るのは大変ですが、二人で二人の親を見るのは意外に
苦になりません。分かちあえるからだと思います。

mimiko03さんの御主人は親に愛され、親を愛する優しい方なのです。
これからの長い人生で、色んな問題が起きた時必ず力になってくれる人です。
中の良い夫婦でいてください。

何年先か分かりませんが、必ず親の気持ちが分かる時が来ると思います。
その時に貴女が後悔しない、お付き合いを続けてください。
言いたことだけ言ってしまいした。
ごめんなさい!
    • good
    • 0

悪気はないのだから許してあげては?寂しいんではないでしょうか。

うちも同じようなことありますが、無理な事や、二人の時間がほしい時は、ごめんなさい、してます。一言誘ってくれた御礼付け加えて。理由は旦那さんの大事な友人と約束が入ってて、とか、子作りに励むからとか。自分が行きたくないって事は言わないけど。あと断ってしまった次の日は、必ずこちらから電話を入れて、昨日は誘ってくれてありがとう、行けなくてごめんなさいと伝えます。電話がくるのが嫌なら、先にこちらからマメに電話しちゃったら?関係を絶つことはできないのだから、どうせならこっちのパワーで押すくらいで、やってみてはどうですか?私はそうしてます。私のそういう思惑も知らず、顔を出すたびに姑は、いつも気遣って電話くれてありがとう、と言ってくれます。そういわれると悪い気はしないし、だんだん好きになれるもんだなと今は思ってます。相手の好意はありがたく受け取っても、はっきり断る事があってもいいはず。フォローさえすれば。それが通じない姑なら、すこし距離を置くかもしれないけど。いかがですか?
    • good
    • 0

私も、次男の嫁で、別居で、子供なしの主婦です。


うちの場合、違うのは、転勤族で、距離的にそう簡単には行けない距離にあるということですね。その点、mimiko03さんは、車で30分という距離で、その気になれば行けるという距離。これ、微妙ですよね。
私もmimiko03さんと同じような考え方で、たとえ親子でも、結婚して所帯を持ったら、その生活は尊重すべきだと思っています。
しかし、親世代は「老人世帯で火が消えたようで寂しい」と思っているようでその気持ちも理解できなくはありません。かといって、自分達の生活も大切にしたい・・・、難しいですよね。
うちは、結婚10年でいまだに子供なしなので、時折(お姑さんも普段は我慢してるけれど)、「子供はどうなの?」「(仕事やめて)こちらに帰ってきて一緒に
暮らさない?」「3人も息子がいるのに誰も農業を継いでくれない」などと言われ、うんざりしてお姑さんの電話恐怖症になったことがありました。
かと言って、本当の親子のように本音をぶつけるわけ
にもいかない。難しいですよね。
あまりにしょっちゅう誘われて、それが自分の生活を狂わせてしまうと思うのであれば、何回かに1回はきちんと理由を考えてお断りするのがいいのではないでしょうか。で、一緒に過ごすときは楽しく過ごす。
とりあえず、顔出しして「用事があるので」とさっときりあげるとか。
いやな思いがたまっていくと、人間関係も悪化していきますからね。
お互い頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「一緒に過ごすときは楽しく過ごす」 そうですね~。
一緒にいる時ぐらい。
老人だけの家(二人だけ)って寂しいのでしょうかね~?
私は両親・きょうだいもいなくって「寂しい」という気持ちをもう超えてしまって「寂しさ」を感じることができない人間になってしまっているのでどうもその辺が理解しがたいです。

お礼日時:2001/08/22 07:30

度々neuroです。

#3のお礼の質問に対する返事です。

>「キレてしまいました」とありますが、その時、奥様はどうneuroさんに対応されたんでしょうか?

 はじめは何も言わず泣きながら聞いていました。たぶん、何で怒られたか理解できなかったのだと思います。妻も姑さんも悪気は全くないわけですから・・・。ただ、妻の方も私の両親の考え(放任)は理解しがたいところがあったようで、その時は、お互いに実家に対する愚痴合戦のようになってしまいました。

>また夫婦仲はどのように修復されたのでしょうか?

 特に修復に努めたということはありません。ただ、お互いに育った環境が違うのだということは身にしみて解りました。それから数年たちますが(現在は実家とは離れて住んでいる)、それほど実家の状況(姑や私の実家の放任主義)が変わったとは思えないです。違うのはお互いの実家に対する許容(妥協)の程度ですね。私も頼るところは頼るようになりましたし、子供ができてからは標的が孫に向いているので(これはこれで新たな火種ではあるのですが)、多少ギクシャクしたところはありますが、とりあえず楽しくやっています。あの時姑に直接キレずに妻との喧嘩で終わって本当に良かったと思います。
    • good
    • 0

気苦労が多いようですね。

心中お察しします、、、と言いたいところですが、ちょっと自分本位に過ぎるように感じますので、私の勝手な想像を交えて少々苦言を申し上げます。笑ってやってください。
夫婦として新たな住居を設けて生活を共にしているわけですから、質問の中にその状況に関するダンナさんの意見が載っていないことに疑問を感じます。私には、ダンナさんが全く同じ意見とは思えないんですが。
結論を先に言うと、あなたには「相手の立場でモノを考える姿勢」と「決して一人では生きて行けないし結論も出せないという謙虚さ」、そして「物事を客観的に分析しようとする冷静さ」について少し考える必要があると思います。
まず、ご自分にとっての”特別な日”というのは、先方にとっても特別な日です。あなたの不満は”自分なりの特別な日の過ごし方に介入しないで欲しい”ということです。ところが、メデタイ時を大人数で過ごそうとするのは、とても常識的なことです。従ってこの要求からは、自分の価値基準以外はそれが何であれ受け入れようとしない姿勢が感じられます。その気になれば、大抵の状況では二人の時間や世界を創造できるはずです。
あなたは料理が好きですか? 料理って、食べてくれる相手とその反応を想像できない人は決して上手になりませんし、好きにもならないでしょう。好きなら、美味しいものを皆で分かち合いたい気持ちは理解できるはずです。食事に招待される割合はどれ位ですか? 毎日ならともかく、食事は大勢の方が楽しいと言う感覚は常識的なものですから、毛嫌いする方が考え物です。やりたくてもできない環境にいる人もいっぱいいるんですよ。
おせち料理にしても、事前に情報交換していれば良かっただけじゃないですか。姑サンと一緒に作るも良し、自分をずらすのも良し。人生と主婦の先輩である姑さんの技術に対する尊敬の念が欠落してますね。また、学び取ろうとかより上達しようという謙虚な姿勢も感じられません。
次に仕事を始めるハナシですが、そんな理由で始めるのですか? 仕事が断る理由になるのは、何もあなたが断りたい事だけではありませんよ。やりたいことをキャンセルせざるを得ないことだってあるはずです。
更に、お子さんはおられないようですが、妊娠中や育児期間について、そんなに心強い環境はそうはないですよ。普段は関わるな、困った時だけ助けろっていうのは、親子の間ではある程度アリですが、極端に考えていませんか? (子供は例として出しただけで、出産の意思はないわってのは否定の理由になりませんよ)。
最後に、両親がいないというのは生物学的に有り得ません。今はご健在ではないかもしれませんが、何にせよ、少なくとも日本においては、個人は何らかの社会に属しているし依存関係を持っています。勿論、依存度は人それぞれでしょうが、レベルの問題で有無のハナシではありません。決してうぬぼれることなかれ。
親にならないと親の気持ちはわからないでしょうが、相手の立場に立って想像すれば、概ね一般論としては理解できるはずです。姑さんだけのハナシではなく、人間関係の基本ですよ。まず、自分を見つめなおすことをお勧めしますね。全く後悔しないのは不可能ですが、後悔しないように考え続けることが重要です。
笑えない内容になっちゃいましたね。ごめんなさい。
    • good
    • 0

お気持ちわかります。

思うにmimiko03さんは人付き合いが得意でないのではないでしょうか?
うちのお姑さんは少し遠いのであまり会うことはないのですが年に数回行くだけでもげっそり疲れてしまいます。なぜ疲れるのかな?と疑問でしたが理屈でなく苦手なのです。私はお姑さんは好きだし争いごともなにもありません。でも心身共に疲れきってしまうんです。なので将来息子のお嫁さんと同居とかも考えられません。絶対疲れてしまいます。息子のことは大好きで溺愛していますがお嫁さんがきたらきっぱり諦めようと思います。
私もどちらかといえば人に頼らずさっさと自分でやってしまうタイプですし、そういう家庭で育ちました。育ってきた環境やトラウマ?などもあるかもしれません。無理なさらずご主人様と相談されて譲歩されつつうまくやっていく方法を見つけて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どういうわけかお姑さんといると疲れます。なぜなんでしょうね。(-_-;)

お礼日時:2001/08/22 07:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!