プロが教えるわが家の防犯対策術!

会社で残業時間42時間以内に収める月1.3.5.8.9.11月が収める月なんですけど収める月に有休してたら
月から金曜日朝8時~午後19まで土曜日8時から5時
働いた場合どうなりますか

A 回答 (5件)

残業について


労働基準法で定めている労働条件に、時間外労働する場合は、労使間で協定(36協定)を締結し、書面を交付し、労働基準監督署書面で届け出ることで有効となります。法定休日や所定休日なども含めて時間外労働(残業時間)も月単位また1日単位で何時間までと取り決めることになります。
「会社で残業時間42時間以内に収める月1.3.5.8.9.11月が収める月」について不明です。あなたの残業時間を決めているためのものとかと思いますが、勤務対応は、会社と決めることです。
法的には、
法定休日と所定休日により賃金及び休日についても変わります。
労基法は1日8時間、週40時間、休憩1時間、休日週1日又は月4日以上、と定めてます。
質問内容では、始業時間8時から17時で終了となります。17時から19時までが4時間の残業となります。土曜日が所定休日として、8時間の字外労働となります。
時間外労働が月75時間となります。また、所定休日出勤することで、代休を取ることで土曜出勤労働時間はペイすることになりますので実質40時間の時価外労働となります。しかし、月内に代休を取らいと、使用者は、休日出勤に対して、25%以上の割増賃金を支払うことになります。
代休を取るか否かで、過労死ラインの境目となります。使用者は、無理な労働をさせること事避けるために安全配慮義務がありますので、なたの言う通リに労働させるかとは不明です。

厚生労働省の過労死の基準(過労死ライン)の定義の抜粋
1ヶ月間の残業時間が100時間超え
1つ目の過労死ラインは、「死亡前の1ヶ月間の残業時間が100時間超」というものです。この根拠は、1ヶ月間に100時間を超える残業を行なうと、脳や心臓疾患を発症し死亡するリスクが高いと認められるためです。

2〜6ヶ月間の平均残業時間が月80時間超え
2つ目の過労死の基準は、「死亡前の2〜6ヶ月間の平均残業時間が月80時間超」というものです。こちらについても、死亡前の2〜6ヶ月間の平均残業時間が月80時間を超えていると、脳や心臓疾患を発症し死亡するリスクが高いという判断基準に基づいています。

36協定とは
36協定とは、法定労働時間を超えて労働者に時間外労働を行わせる場合に、労働者の過半数で組織する労働組合、または労働者の過半数を代表する者と締結する協定です。労働基準法第36条に基づいているため、36協定と呼ばれています。

36協定では、「時間外労働を行う業務の種類」や「1日、1か月、1年あたりの時間外労働の上限」などを決める必要があります。この協定を締結せずに従業員に残業を行わせると、労働基準法の違反に問われて、罰金刑や懲役刑を課されるおそれがあります。
    • good
    • 0

>42時間以内に収める月


標準報酬月額を抑えるつもりかもしれませんが そんなの意味ないし。

有休と残業は関係ないね。
労働者としての最低限の法律知識は持っていた方がいいよ。
https://nohotaroublog.hatenablog.com/entry/2020/ …
サルでもわかる労働基準法
    • good
    • 0

意味不明です。



お書きになられている残業時間数ですが、実際に業務命令で時間数が対象であり、有給休暇を取得したかどうかは直接関係いたしません。
    • good
    • 0

質問の意図がわかりませんが…



普通に有給休暇を消化するだけでしょう?

残業が沢山ある月でも、全くない月でも有給休暇は有給休暇です。
    • good
    • 0

割増賃金は法定の時間外労働時間に基づいて計算されるので、労働基準法上、有給休暇は労働時間にカウントされません。



 但し、以下の場合には、相殺される場合があるそうです。
 ①そのため、有給休暇を取得して業務が遅れ、「残業」した場合
 ②平日に有給休暇を取得して法定休日に出勤した場合
 →①②であっても、1日や1週間ごとの労働時間が基準値を超えなければ、割増賃金が発生しない可能性があるそうですので、ご確認下さい。

出典引用: 有給休暇の残業時間への影響を解説!残業時間が相殺される2つのケース https://hcm-jinjer.com/blog/kintai/paidleave_ove …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!