
一人暮らし女。
すぐにではありませんが犬を飼おうと考えています。
留守は7時30分から7時30分、12時間程度です。
平日休みなので、3勤1休等、有給も使いやすいです。滅多に飲み会、旅行もないです。年1くらい。
朝夜30分程度の散歩も可能です。
実家にいたときに犬を飼っており短くはありましたが、老犬介護もしました。立てない中保助しながらトイレ、夜泣き、ご飯介助。大変でしたが、家族だったので苦ではありませんでした。
心配なのが、室内の子犬を育てた経験がないので、しつけが勤務時間以外で出来るのかが不安です。ある程度しつけがされた生後半年以降の子を考えた方が良いでしょうか?
犬種は小型犬を考えています。
費用は大丈夫です。
すでに一人暮らしで経験がある方、アドバイスをお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私も一人暮らしで犬を飼い始め、今は二頭います。
正直、すべての時間は犬様の為にあるようなものです。
朝起きて1時間散歩。仕事していても、犬の心配は絶えず、終わって直帰。帰ってから自分のメシより先にトイレと床の清掃、散歩、犬のご飯。やっと自分のメシ。仕事後のフリータイムは出来るだけ犬様を構いたいので遊んだりオヤツをあげたり。お風呂の時間もうちはドアの外で待っているので長風呂はしなくなりました。就寝中も犬様たちのトイレで起きます。2匹いるので多いときは4回ほど。常に寝不足です。そしてまた朝散歩の為に早起きをする、、のルーティンです。
休みの日はドッグランにいったりいつもより長いお散歩です。
犬様の為に生きている生活です。
子犬の時は何度も発狂しました。犬様に当たるわけにはいかないのでマクラを殴りながら叫びました。子犬の時期はあっという間です。それも思い出。
一人でお世話はするのは大変ですが慣れれば平気です。頂く幸せの方がよっぽど上回っています。
うちもお留守番が多いので日々懺悔をしています。。仕事も減らしました。
焦らずゆっくり決めてくださいね。運命だと思える子に会えるまで焦らず、、
頑張ってくださいね★
No.3
- 回答日時:
12時間のお留守番で犬を飼うことは無理です。
犬はパックアニマルですし、人間の勝手で、好きな時だけ相手をすればいいものではありません。ましてやいくら6か月以上とは言え、パピーですから社会化にも躾けにも信頼関係の構築にも、飼い主とたくさんの時間を過ごす必要があります。
トイレトレーニングだけでも、気が遠くなりますよ。犬にはここはよくてあっちはダメという理由が分かりません。忍耐強く「ここでしか排泄しないこと」という人間の作ったルールを教えていかなければならないですし、ものを齧ったり、壊したり、誤飲したりを防ぐためにケージに12時間いれっぱなしは、はっきり言って虐待です。金魚を飼うのとは違います。
きついことばかり書きましたが、犬は人間の都合に合わせることのできる動物ですが、それをいいことに犬の都合を考えない飼い主が多すぎると思います。何事も、フェアかどうか(お互いにとって公平かどうか)を考えてみてください。与えられたものしか食べられず、出してもらえたときしか外には出られず、好きな場所で排泄できず、犬の自然な行動(噛む、吠える、飛びつく、引っ張るなど)を取ると怒られる。。。
私は一人暮らしではないですが、コロナの前に主人が2週間出張とかのときは、一人暮らしと同じ状態でした。でも、会社に理由を説明して、朝4時間働き、昼休み2時間とり車を飛ばして帰宅・犬の散歩・会社にもどりまた4時間仕事というスケジュールでやってました。犬に続けて6時間以上の留守番はかわいそうでできなかったからです。それも成犬でさえもです。
幸いアメリカ在住で勤続年数も長いので、会社もよく理解してくれて、犬を獣医さんに連れていかなければならないので遅れますってことも可能でした。でも、日本では通勤時間もかかりますし、そこまで理解を求めることもできませんよね。
一つ提案としては、毎日日中一度お友達や親戚にでも来てもらってワンちゃんの短い散歩や遊び相手になってもらうか、有給がそんなにあるのなら、勤務時間短縮で、5日働くというスケジュールに変えてもらえませんか。ワンちゃんはあなたの家族になります。
No.2
- 回答日時:
ペット可の物件であっても、糞尿の始末が悪いと、退去の時に高額請求されます。
ペット可の物件なら家の傷くらい、糞尿くらいとは思ってはいけません。
糞尿が床下まで染み込めば、床の張り替えだけで、何十万の請求が来てもおかしくなくなりますよ。
ペットのお世話だけの大変さより、退去時の高額請求の方が大変だと思います。
No.1
- 回答日時:
正直、めっちゃ大変です。
調子のすぐれないときは、急に会社を休まなければなりませんし、「犬の体長が・・・」というと、「犬くらいで休むな!」と言われますし、たまの飲み会も参加できませんし、ケージに閉じ込めておくのがかわいそうと部屋にはなしておくと、便・小便をたれまくるし、枕、ぬいぐるみはふりまわして綿を出すし、困り果ててももちろん処分はできないし、寿命は15年くらいなので、いやホント大変です。飼う以上はその覚悟が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
一人暮らしで犬を飼うのは難しいですか?
犬
-
愛犬か嫌いになりかけている。
犬
-
一人暮らしの大学生です。 大学にも慣れてきて、オンライン授業ばかりのためワンちゃん(小型犬)を、迎え
犬
-
4
子犬のしつけ
犬
-
5
単身の社会人はやはり犬の飼育には向かないでしょうか? 幼少期数年柴犬と一緒に暮らし、その後は実家で家
犬
-
6
愛犬が原因不明の突然死。症状を調べてもなにひとつ手がかりがありません…
犬
-
7
最近結婚して旦那と一緒に暮らしてます。そして私がもともと飼ってた犬も一緒にいます。 その子は嫉妬深い
犬
-
8
仔犬のトイレのしつけで苦労された方 どれくらいで覚えてくれましたか? うちは、只今3ヶ月、うちに来て
犬
-
9
盲導犬には不服従というのがあり、赤信号のときは主の意に反しでも渡らない、というの本当ですか?
犬
-
10
室内犬の子犬を飼いたいと思っているのですが、毛が抜けにくく(シングルコートの犬種など)、余り吠えなく
犬
-
11
犬を1年前に預かりました。 知人の友人が刑務所に入り その後住んでいた家も家賃滞納で出る事になり 飼
犬
-
12
日本犬を飼う予定ができたのですが、わたしの考えた名前のウケが悪いのでアイデアを募りたいです。 和を醸
犬
-
13
まだ生まれて3ヶ月も経ってないプードルですが甘噛みが凄くて色んなドックトレナーさんの動画見て色んな事
犬
-
14
初めてのペットを検討しています。
犬
-
15
先日子犬をお迎えしました。 今月の20日で3ヶ月になりますが、テンションが上がったり駆け回ったりとい
犬
-
16
半分愚痴です。 愛犬にあんまり好かれない。。。 散歩(うちの犬あまり好きじゃない)ご飯の用意、ブラッ
犬
-
17
噛み癖のある犬の、冬の寝床について 生後8ヶ月、ポメラニアンのオスを飼っています。 噛み癖がすごく、
犬
-
18
生後3ヶ月ほどの犬を貰い飼うことにしました。 野良犬で、牛舎にいました。 私は素人なので躾の仕方わか
犬
-
19
今日飼い犬に顔面を噛まれました、噛まれた部位は右頬です。狂犬病の危険はありますか?噛まれてから1分く
犬
-
20
犬の特性について教えて下さい。
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
子犬が暴れて大変です(サーク...
-
5
犬が土を食べるのですが問題は...
-
6
トイプードルの顔が整うのは何...
-
7
犬のせいで生活しにくい
-
8
犬を散歩させるのを条例で禁止...
-
9
一軒家で、犬を飼ってます。 犬...
-
10
犬が近づかない方法。
-
11
柴犬の肛門線しぼりは必要ですか?
-
12
チワワ…虐待…?助けてください(...
-
13
老犬が急に立てなくなりました。
-
14
犬の散歩距離
-
15
犬とのキッス
-
16
餌をわざわざ移動させる謎
-
17
犬のごはんは何時にあげていま...
-
18
クーアンドリクっていうペット...
-
19
ホームセンターで小型犬をカー...
-
20
逃走したチワワを捕獲してくだ...
おすすめ情報