
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そのとおりです。
個人番号カードを取得しているとコンビニで戸籍証明書(コンピュータ化された戸籍謄本)を取ることができたりします(全国すべての自治体で対応しているわけではなくまだ一部だけ)が,除籍謄本や改正原戸籍謄本はこの対象にはなっていません。
戸籍のコンピュータ化は平成になってからの改正でそうなったものであるために,成人している人では,コンビニ交付ではまず無理だと思います。
よって,除籍謄本や改正原戸籍謄本はその登記あった本籍地を管轄する役所で取ることになります。その当時の本籍地(および筆頭者)がわかるならそこにダイレクトに請求すればよいことになりますが,そうでない限りは遡っていくしかないでしょう。
なお,戸籍謄本等は郵送で請求することも可能です。請求先等(郵送請求専門の場所がある自治体があります)が各自治体のホームページに掲載されていたりしますので,それを確認してみるとよいでしょう。
【参考】コンビニ交付
https://www.lg-waps.go.jp/index.html
No.2
- 回答日時:
0歳というのは、質問者はご両親の戸籍に記載されています。
そして一般的に婚姻して親の戸籍から抜けるまで、その戸籍です。
親御さんの原戸籍をとれば、そこに記載されているのが当時の本籍地です。
現在から遡らずとも、生まれた時から順を追うという方法もあります。
No.1
- 回答日時:
そのようになります。
今現在の本籍に関する書類は、電子化によりマイナンバーがあれば全国どこでも取れるようにはなりましたが、過去の戸籍は電子管理されていないため、本籍があった役所でしか発行はできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
町内会の加入は任意です。しかし、加入しないとゴミが捨てられないので渋々加入している人は少なくありませ
その他(法律)
-
昭和35年の土地売買の書類です 金額が読めません よろしくお願いします
相続・譲渡・売却
-
違法?
金銭トラブル・債権回収
-
4
戸籍がいつの間にか分籍された
戸籍・住民票・身分証明書
-
5
教会で守秘義務違反をした人間を裁く所はどこかにないのか?と思います。 知恵をどうか是非。
その他(法律)
-
6
相続手続き時の印鑑証明書のコピーの件
相続・遺言
-
7
住民票をうつしていません・・・
戸籍・住民票・身分証明書
-
8
住民票の本籍を現住所にするにはどのような手続きが必要でしょうか? 本籍は子供の頃住んでた田舎にあるの
戸籍・住民票・身分証明書
-
9
税金の滞納って…裁判所 税金の滞納して裁判所通して 請求してきた場合 給料入っても即日ひきおろし 勤
その他(行政)
-
10
【大至急】本籍地について 私の本籍地が分からず、確率としてはどこの住所だと思われますか? 離婚した父
戸籍・住民票・身分証明書
-
11
教えて頂ければ幸いです。 戸籍謄本に関連して『附表』とはどう言うものですか?簡単にお教え頂ければと思
戸籍・住民票・身分証明書
-
12
「株式会社」が「お店」を開店したら、「お店」の正式店名をどこかへ届け出ますか? 店名変更した時は?
その他(法律)
-
13
1週間ほど前まで職場の後輩を泊めていたのですが辞めるの一言もなく給料前借りしてマイナスがある状態で飛
金銭トラブル・債権回収
-
14
印鑑登録 印鑑を今は私の名前で登録してるのですがその印鑑を旦那の名前に名義変更することはできるのでし
戸籍・住民票・身分証明書
-
15
戸籍の附票で35年前からの住所履歴を調べようと思ったら約20年前までしか記載されません。 やっぱり住
戸籍・住民票・身分証明書
-
16
日本は運転免許の上限年齢を法的に縛るものはないですよね? それって先進国の中ではかなりガバガバな交通
憲法・法令通則
-
17
相続分の計算
相続・贈与
-
18
市区町村の処分に不満があっても他に訴え出る場所は民事なら裁判所しかないものでしょうか
その他(行政)
-
19
実印の紛失について
戸籍・住民票・身分証明書
-
20
在日韓国人との婚姻した場合の相続。
相続・遺言
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
色彩色差計を所持している機関...
-
5
4月から陸上自衛隊の事務官にな...
-
6
産業医面談を無断録音したら効...
-
7
カレンダーの一週目二週目
-
8
背が高くてかっこ可愛いイケメ...
-
9
自衛隊ってきついですか?
-
10
「デマケ」ってどういう意味で...
-
11
役所の職員はどこまで個人情報...
-
12
送りがな「取り付け」と「取付...
-
13
小室圭氏の結婚
-
14
「過ごす」と「過す」
-
15
老人クラブの解散について
-
16
海上自衛隊と海上保安庁は、仲...
-
17
公務員の職名について
-
18
IPアドレス検索結果。実際の端...
-
19
なぜ「帰朝」??
-
20
個人が国を買うことは可能なのか?
おすすめ情報
戸籍の附票とは|弁護士法人法律事務所MIRAIO(ミライオ)
https://www.miraio.com/medical/bkanen/vocab/laws …