
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 2ヶ月以内とは以下の数え方で合ってますでしょうか?
> 2月15日入社→4月14日までの雇用であれば社会保険の適用除外
月の途中に入社かどうかに関係なく、「2か月以内の期間を定めて雇用される者」は、健康保険法及び厚生年金保険法に定める「適用除外」に該当。
で、2月15日に雇用した者は、4月14日までの間に雇用契約終了日が設定されていれば、2か月以内となります。
但し、当初の雇用契約期間がこれに該当していたとしても、引き続き契約を更新したら、その時点から「適用除外」の規定は適用されませんのでご注意ください。
例えば、2月15日~3月31日[これも2か月以内]の雇用契約の方に対して、契約更新を行い、4月1日以降も雇用したら、4月1日からは他の労働者と同じ考え方で強制加入に該当するかどうか[週30時間労働とか]を判断しなければなりません。
No.1
- 回答日時:
>雇用期間が2ヶ月以内(雇い止め)
元々の雇用契約自体が2ヶ月ぽっきりであったのなら、お書きの契約期間であれば該当します。
更新の可能性があったけど結果的に雇止めなら、入社時に社会保険の加入条件を満たすなら雇い入れから加入させる必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- <失業手当が受け取れる雇用保険の条件>は 離職の日以前2年間に、雇用保険の被保険者期間(※)が通算し
- 雇用保険被保険者資格取得届提出のタイミング
- 社会保険と雇用保険について
- ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま
- 育児休業給付金についてです。
- 最近育休終了と共に派遣会社を退職したのですが、もし1か月以内に派遣会社から仕事の紹介あって働ける場合
- 扶養に入る場合の退職日の定義について
- 雇用保険被保険者について、 社会保険健康保険はもらっています。退職して、2か月は加入して、返却しまし
- 社会保険と雇用保険について加入条件などわからないので教えてください。 私は親の扶養に入っているニート
- 離職票について A社という派遣会社に勤めていました。雇用保険加入期間は2年6ヶ月間 A社が派遣先から
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
入社が2月1日とした場合、3ヶ月目の数え方は2月、3月、4月末の3ヶ月でしょうか? それとも3月、4
システム科学
-
暦月の1ヶ月
財務・会計・経理
-
試用期間のカウントの仕方について
就職
-
-
4
有給休暇は労働日数に含めていいでしょうか。
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
日給月給制の支払基礎日数と欠勤について
健康保険
-
6
短期の派遣を繰り返すことについて、どう思いますか?
派遣社員・契約社員
-
7
0.5時間などの時間計算の方法
その他(家事・生活情報)
-
8
無職の24歳の息子扶養家族にできますか?
親戚
-
9
転職 雇用前の調査について
転職
-
10
雇用保険の加入期間の数え方
雇用保険
-
11
扶養に入ってたら月に108333円超えたらアウト?
健康保険
-
12
短時間労働者と短時間就労者の違いはなんですか?
健康保険
-
13
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
14
面接辞退者への履歴書返送について。
面接・履歴書・職務経歴書
-
15
自治体の施設利用料の消費税は
財務・会計・経理
-
16
短期派遣を繰り返すことはマイナスでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
17
一般的に「1,000円未満切り上げ」と言うと、1,800円も1,005円も2,000円になるでしょうか?
財務・会計・経理
-
18
会社関係のご遺族宛の文書、教えてください!
葬儀・葬式
-
19
季節的に雇用される者の社会保険の適用について
雇用保険
-
20
エクセルの2ページ目の作り方
Excel(エクセル)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
管掌機関とは一体何なのでしょ...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
扶養をはずす手続きを忘れてい...
-
労働とは、暴力に近いですか?
-
親の扶養からいったん外れたが...
-
第三号年金加入者は60歳まで?6...
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
大学院生に扶養控除はありますか?
-
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
シングルマザー、親の扶養
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
本年累計課税対象とはなんでし...
-
素朴な疑問なのですが、「配偶...
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
世帯分離と扶養控除
-
障害者年金所得者を扶養に入れ...
-
扶養に入ったまま失業保険をも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
扶養をはずす手続きを忘れてい...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
大学院生に扶養控除はありますか?
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
管掌機関とは一体何なのでしょ...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
給与見込み証明書
-
第三号年金加入者は60歳まで?6...
-
結婚をすると父親の扶養家族か...
-
扶養控除等(異動)申告書の住所
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
本年累計課税対象とはなんでし...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
旦那に妻(私)の源泉徴収票を見...
-
世帯分離と扶養控除
-
親の扶養からいったん外れたが...
-
離婚前提での別居のときの扶養...
おすすめ情報