アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
日本庭園18年連続日本一、火曜日の日経記事に出ていました。
「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」と言う米国専門誌のランキングで、
国内外の専門家(日本人も少しはいそう)による日本国内1000か所の評価だそうです。
因みに2位以下は下記の通り。
2桂離宮(京都)、3皆美術館(松江市)、4山本亭(東京葛飾区)、5玉堂美術館(青梅市)

私はここを訪れた事はありません、以前に少し調べたらすごい不便な立地でして、
バス移動等で組まれたツアーでないと行きにくいなと思います。(東京からです)
2位以下では桂離宮は行きましたが他は名前も知らなかったぐらいです。

記事には庭園写真が添えられて、
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB1814C0Y1A …
「足立美術館の枯山水庭」と紹介されています。・・・・これが枯山水?
私の考えている枯山水はぬれ縁の前庭などを利用する場合もあれば方丈の裏手とか、
塔頭などその隣棟間などにおいてそれもあまり日が当たらないような所に置かれている、
そんな中庭、箱庭のようなものと言うイメージがあります。

ここで言う日本庭園とはなにか? と言う疑問もあります。
私の想う日本庭園はやはり回遊式と言いますか、兼六園とか桂離宮とか、
水面、細い流れに沿って移動し、山あり谷あり島あり庵あり、枯山水コーナーもあるかも、
見通しは良く利かずに全体を鳥瞰するのはなお更無理です。

この写真を見るに先ずこの開けた感じに何か違和感が生じ、何か整いすぎる感もあり、
園路が広すぎて(園路じゃないかも)樹木も手入れがされ過ぎて自然植生観が排除され、
(背景の山峡は別として)確かにパーツ々はメイドインジャパンですが、どこか西洋風、
と言いますか欧米かこれは?
皆さんはこれを見て枯山水、侘び寂び、数寄などを連想するでしょうか?
どこか評価基準のズレを感じてしまうのですが皆さんはどう思いますか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

『和洋折衷庭園』ですね。



欧米人の好む、明るくて開放的な“日本庭園”だと思います。

昔、西洋の庭園を日本の庭園と比較して、こき下ろした学者?がいたようですが、そもそも“比較”して優劣をつけること自体が間違いだと思いました。
リンゴと梨に、優劣をつけるような事だからです。

子供なら間違いなく、西洋の明るくて開放的な庭園のほうに向かって、走り出して行くでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり折衷ですよね。
これがダメと言うつもりも無いです、
私もこの写真だけ見て言ってるので、でも感覚の違いを感じます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2021/01/30 11:40

まぁ 個人の趣味で田んぼの真ん中に 山を作り川を作り木々を植えて作られた物です。

京都のそれと比較しようがありませんが
けなす必要もありません
仁和寺の僧が八幡様をお参りして話しているようなものです。
お好きにお話し下さい。
東京からなら飛行機で行きバスやタクシーで行ける場所です
本物をご覧になればまた 意見も変わると思います
社寺の庭園特に京都は 貴族の邸宅をお寺にした物で 別荘としての寝殿作り庭園浄土庭園作りを元にした物 作庭師がつくたもの枯山水は前の戦争で焼け野原になったので木々を集められずに石で体裁を繕った物 現代の庭師重森美玲はその名残を東福寺の塔頭にとどめています。
1000年以上の歴史と一人の成金さんのお庭を 比較するほど野暮なことはしません
よおぅがんばらはったなぁ
と思うだけです
全て館内からの眺め 額縁に見立てるのも最近の観光社寺でもよくある話しです。
山の奥に見えている滝の音を 窓ガラスの下にある水で聞かせようとする気配り 細にわたり行き届いています。
外国の方は空港から行きやすい 中に収納されている書画骨董現代美術が 一同に見られるのも この美術館の特徴です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうどすかぁー。
けなすつもりも無いし、しいて言えば感覚のズレの比較と言いますか、
見せ方の工夫とか維持管理とか、そう言う評判は聞いていましたので。
日本庭園のイメージが日本人のそれと違うのでは?と。
そこを確かめたかっただけなのですどすえ。
一度行ってみたいですがココだけで東京山陰は移動がもったいないので、
何かツアーに組まれているものがあればいいかなって。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2021/01/30 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!