AIによる投稿内容の自動チェック機能のリリースについて

trans di amine chlor nitro platinum Ⅱ
私はこれを白金を中心にNH3が2つ、Clが一つ、NO2が一つついてると解釈しましたがあってますか
あってますか
あとあっている場合分子式はどうあらわしますか

A 回答 (4件)

人間誰しも癖はあるものだけど, 他人に見せることを前提にするなら「自分勝手な癖」は避けるべきものではないかな.



trans-diamminechloronitroplatinum(II) なら構造はいわゆる「トランスプラチン」
https://en.wikipedia.org/wiki/Trans-Dichlorodiam …
の 1個の Cl を NO2 に置き換えた形.

名称は, 今日では
trans-diamminechloridonitrito-κN-platinum(II)
(SP-4-2)-diamminechloridonitrito-κN-platinum(II)
のように書くべき, か?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
理解できました

お礼日時:2021/01/30 12:03

配位子のスペルがおかしい. あと, なんでわざわざ空白をいれてる?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
私が書くとき癖でやってるので空白は無視してください
スペルはammineのところですか

お礼日時:2021/01/29 10:03

そのようになるかと思います。


私も英語表記は良く分かりませんのでハッキリとは言えませんが、ご了承ください(^^;)
    • good
    • 0

確かにこんな感じになってるとは思います。

「化合物の読み方について」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
クロロはひとつではないでしょうか?diはクロロにもかかるのですか?

あとnitroだからNO2は必要ありませんか?

お礼日時:2021/01/28 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


人気Q&Aランキング