
水洗便所のタンクに突然給水されなくなってしまいました。
ネットで調べて直そうとしたのですが、構造が全然違うためどうにも手が出せません。
フロートはちゃんと動いているようで、下にある時に聞こえる空気が漏れる音が上にすると止まります。
現在漏水中でこの日場所の判断をするため1カ所掘ってバルブを取り付ける工事がなされたのですが、その際に入った土などでどこかが目詰まりしたのでしょうか。
おかしくなった最初のうちはごく僅かですが水が流れる音も聞こえていたのですが(2時間ぐらい経ってレバーを動かすとある程度の水が流れました)今はその音も全くしません。
明日は業者も休みですし自分で何とかしたいのですが。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自分でやれる最終手段!!
小さなレンチか何かで軽く配管をあっちこっちコツコツと叩いてみたら
砂だったら移動して流れるかもねw
水道はぼったくりが一番多いみたいです。
最近は特に問題になっていますから気をつけて下さい。
私がやっているころは水栓交換だったりの工事は部品別で7千円位でしたよ!
基本料金って奴ですがそれが高いのが問題化しています。
余計な人が複数来たりして人数分をふんだくっていく輩が居ますから
要注意ですよ!
回答ありがとうございます。
なるほど。
これは簡単にできるため試してみます。
漏水対策を頼んでいる業者にこれも依頼すればいいのでしょうが、そのためだけにわざわざ来て貰うと出張費が必要になるということでもったいないです
し、一方配管の工事となるとすぐにとはいかないためこの状態が数日続くことになります。
適当なバケツがないためやかんで給水したところ、6往復(15リットル?)必要で、10分ぐらいかかりました。
叩いて収まればいいのですが。
No.3
- 回答日時:
水道関係修理業者に依頼すること(我が家は近くの「便利業者」に依頼したら一人しか入れないトイレに2人来て出張費は2人分+部品は郵送で
取り寄せ日にちはかかるは、出張費は嵩むは、ひどい目にあった)No.2
- 回答日時:
どこかに小石や砂が詰まっていますね!
モンキーレンチとプライヤーが有れば点検は出来ますが水道って言う奴は
一回外すと次に着ける時にシールテープなるものが必要になります。
やったことが有れば難しい事ではないのだけどできますか?
元栓をメーターで止めて下さい。そこにマイナスドライバーかコインで止められる止水栓があるけど分かりますか?
それを止められればメーターは開いたままでも良いです。
次はそのロータンクに入ってる直ぐのところを外します。
バケツを用意しておいてその外したところで水が出るかどうかを確認してください。その時は止水栓を少し開けてテストします。
出たらタンクの中をばらして掃除です。
出なかったら今度はメーターで止めて、先ほどコインかマイナスドライバーで触った止水栓を外します。それを掃除することで直ると思います。
自信無ければバケツを使ってトイレを使用してください。
工事によって起きた障害ですから日曜でも対応してくれると思います。
大きな声で部屋の水が出なくなったと騒いであげれば役所が来ます。
或いは工事業者が来ますのでやってみて下さい。
回答ありがとうございます。
タンク横の栓は固着してもう動来ません。
と言うよりそもそも漏水のため外の止水栓を何度も開閉している毎日です。
一度シャワーの混合水栓を交換した経験はありますが、トイレのような狭い場所では同じようにはできないかもしれません。
タンク内の弁より前での作業が必要なら諦めた方がいいかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
給湯器の撤去
その他(住宅・住まい)
-
保険会社からの代位請求について。 昨年2月に賃貸物件の自宅マンション玄関ドアを凹ませてしまいました。
その他(住宅・住まい)
-
叔母の自宅の水道管が破裂したから家に住めない
その他(住宅・住まい)
-
4
真ん中の家は、次は何をなさるんでしょうか? 建築工事詳しい方お願いします
その他(住宅・住まい)
-
5
隣の家との境界フェンス(フェンスは我が家の)に 洗濯物が干されてました。 しかも干してある衣類は、我
その他(住宅・住まい)
-
6
浄化槽保守点検業者より、ブロワが壊れているため新品交換が必要だと連絡がありました。修理は不可能だと言
その他(住宅・住まい)
-
7
浴室リフォーム時の職人の行為に今後の不安を感じてます。
リフォーム・リノベーション
-
8
コンセントの増設をしたいと思います。 この写真の図のようにできますか?
一戸建て
-
9
未使用電話線の撤去について
その他(住宅・住まい)
-
10
隣の家との境界から、でてる排水管
その他(住宅・住まい)
-
11
洗濯機用 排水トラップについて 建築時、洗濯機用の排水口を作って貰いましたが、口径が45㎜でした。
その他(住宅・住まい)
-
12
蛇口の断熱キャップについて
その他(住宅・住まい)
-
13
窓にこうゆうのがついてたんですけど、何か分かれば教えてください
その他(住宅・住まい)
-
14
隣人の迷惑行為に困っています。 我が家は一軒家で、家の前には30年以上前に市に譲渡した20センチ位幅
その他(住宅・住まい)
-
15
隣地に新築し引越してきた住人より、外講ブロックからの雨水をどうにかしろと言われて、高低差があり必然的
一戸建て
-
16
中学生を学校にクレーム 辞めた方が良いですか? 毎日毎日、下校時間になるとある家(仮名鈴木家)で中学
その他(住宅・住まい)
-
17
建売で家を買う手続きをしていますが、 旦那が営業マンにもその上司にも怒ってしまったあと、営業マンの私
一戸建て
-
18
家の壁に自分達でコンセントを増設しました。その際少し隙間が壁に出来てしまいました。壁に隙間ができると
一戸建て
-
19
浴槽の交換 据え置き型の浴槽にヒビが入り業者に浴槽の交換をたのみました。 先週、見に来てもらったので
リフォーム・リノベーション
-
20
部屋のどこかから、コンコンコンって叩いてる音がたまに聞こえます。正直、怖すぎて誰かおるのかって思って
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
止水タイプのシャワーヘッドに...
-
5
仕切弁と止水栓の違いについて
-
6
シャワーホース根元のネジが回...
-
7
壁付水栓のデメリット
-
8
洗濯機の水栓の高さは1250mmで...
-
9
止水栓を閉めたのに水が出る
-
10
お風呂の栓が抜けなくなってし...
-
11
水はねを軽減させる工夫
-
12
止水栓を右に回しても、水が止...
-
13
お酒のコルク栓の代わりには?!
-
14
地下散水栓ニップルの外し方
-
15
止水栓をしめるいたずらについて。
-
16
お風呂の栓の購入場所
-
17
キッチンに止水栓と取り付けたい
-
18
ミカドの混合水栓の部品はあり...
-
19
トイレのタンクの水の溜まりに...
-
20
蛇口カバーの外し方
おすすめ情報