
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
もし糸がたるんでいるならその場所を縦横に引っ張って糸の余りを中に入れることができたら良いですけど、単に毛羽だっているのなら気にしないで使うしかないです
そんなに人は見てないと思うけど
No.4
- 回答日時:
言い忘れてた。
「ほつれ」ってのは「糸で縫った箇所の、糸が切れたりしてバラけること」です。
本件のはそうじゃないんじゃない。
布地の表面が毛羽立って荒れた、ってことでしょ?
No.3
- 回答日時:
消耗品なので買い替えます。
表と裏を逆にしてあてて、もう少し使えるかもしれませんね。
ロゴが入っているので使っている人には裏返しとわかりますが、そこまで見ていない人が殆どでしょう。
No.2
- 回答日時:
ほつれ?
ってかマスク布地のループ部分が
マジックテープのフック部分に引っ掛けられて少々伸びてしまった
ってことでしょ?
ライターやガスレンジの炎で軽く炙ると縮まって目立たなくなると
思いますけどやりすぎると後戻りできないんで難しいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
フェルトを星型に型抜きできる...
-
5
日に西と書いて何と読む?
-
6
刺繍糸の抜き方教えてください。
-
7
新品のタオルケットの糸ぼこり...
-
8
バッグの持ち手を長くするアイ...
-
9
「布を裁つ」とは、「布を切る...
-
10
アクセサリーのハンドメイド 10...
-
11
手芸センタードリームって裁縫...
-
12
スカートにほこりや糸くずが付...
-
13
一縷の望の意味ってなに?
-
14
運動場にきれいな長方形を描く...
-
15
ミサンガがねじれないようにす...
-
16
布の生地のほつれをなくす方法
-
17
手芸が好きな人は性格悪い?
-
18
千羽鶴の仕上げ方
-
19
水を1滴1滴たらす装置を作る...
-
20
千羽鶴
おすすめ情報