
私もビルの事務所で働いた経験がありますが 彼処はまるで戦場のような緊迫感がありました
慣れてる方にはそう思わなくても 事務所に編入した者にとっては北の漁場?
所長が凄く怖い人だったので みんな戦々恐々としていました
あれは試練でしたねえ。
労働をしない職場ほど緊迫感が強いです。銀行とかもそうですねえ
人権など在ったものじゃありません。あれではパワハラ、セクハラは起きますねえ
課長が女性の尻を叩いていました。どうなってるんですかねえ その辺のセクハラは
日本人もいい面は多いけど 暗黙の了解とか空気とか不自由な世界だと思います。
労働だったら幾らかやりましたが 昼の弁当が旨いですねえ
資本主義の徒花でしょうか そういう事務や営業の職場は?
人によっては労働の場も修羅場に成ることもあります。
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
競争社会は人間社会が続く限り、永遠?でしょうか。
競争社会をするから、虐めや差別意識が起きるんですよ。
差別意識は治らない?
差別化を図るのが社会の実情である以上、差別という感情が人間の心から消え失せることはないでしょうね。
人間が本来、闘争的で、差別したり、虐めたりする霊長類ではないのかもしれません。
社会がそうであるから、順応するのです。

No.16
- 回答日時:
世の中、学生時代までは、教育の差別化、社会人になってから、ライバル企業との差別化を図っているわけです。
それで、差別はいけませんよ!
といわれてもですねぇ・・・・・。
子供の時から順位を競うので、差別意識は子供の時からうえつけられてしまうんですよね。
そもそも、競争する意味があるのか、と問われると、出生するまで天文学的な競争倍率なんですよね。
生後も競争する必要性があるかどうかはわからないのですが、社会はそうなっていますけれど。
健全な競争なしでは人も社会も育たないですよ
あいつより美味いもの作って売ろう とか
他者よりいい製品を作って売ろうとか
最初は黙々と黙って仕事をしてればいいのですよ
バカになって言うことを聞いてればいいのですよ。
No.15
- 回答日時:
春さん、世の中って、凄く不公平だと思うんですよ。
私の今の姓の先祖は百姓なんですね。つまり、農民です。
私が細川護熙氏の親族か、親戚だったら、絶対、現場配属なんかに成らない訳ですよ。
確かに、戦後、財閥解体と身分制度は撤廃されました。
でも、戦後、50年経過しても、そんなの建前に過ぎないのですよ。
結局、私はコマツから安く思われたのです。
百姓上agari no
Narikin Fuzei ga To!
職場も山に登るようなものですよ
蜂も居れば崖も在る コマ じゃなくてクマも居るわけですよ
社会人として就職したら始めは言われっるとおりに黙っていればいいのです
3ヶ月位は殆ど喋らないという人も多いですよ
じっと聞いてるんですけどねえ
触らぬ神に祟りないですよ 火中の栗を拾う気なら別ですが
沈黙は金ですよ。
No.11
- 回答日時:
営業仕事では非情な決断をしなければならない場面もあるし、無茶な要求をしてくる顧客をなだめるのも仕事です。
だから、そういう対人業務はストレスに弱い人には向いてないと思います。
あなたも営業や事務仕事には向いてなかったっていう、それだけの話ではないんですか?
中国のトチ狂った粛清とかまで持ち出して言うほどのことですか?
性に合わなくて、しかも能力的にも無理だったら、そりゃ職場が戦場のように見えるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネット速度にお困りなら…Wi-Fi 6
高速・安定のWiFi 6で、通信速度の不満を解消!接続機器が多くても安心。だから今買うならWi-Fi 6がおすすめ
-
哲学の好きな女性はいないでしょうか?
哲学
-
諸君、可能性は有るのではないか?
哲学
-
可能性は在るか?
哲学
-
4
荒々しく登場し、生成され、明滅していく、存在の本質とは?
哲学
-
5
時は来た!!
哲学
-
6
人間って?何
哲学
-
7
「一番格差があってはならないのは医療だ」と思いますか?
哲学
-
8
自分勝手に社会という、物差しを変えて良いのであろうか。
哲学
-
9
この世は喜悲劇か?それともハッピーエンドか?
哲学
-
10
哲学カテでちょっとだけ詫び。
哲学
-
11
「裏表のない人間になりなさい」と言われたが 職場でボコボコにやられて?
哲学
-
12
心の安定とは? ( ̄~ ̄;) 目に見えない哲学の時間です 質問はずばり!( ・`ω・´)シャキーン
哲学
-
13
高校一年です。将来法学か哲学を学びたいと考えています。興味があるのは哲学なのですが、哲学が将来にどう
哲学
-
14
自分に悪い所があったとしても、ただ自分が傷ついたから、ムカついたからという理由で自分をある意味守るた
哲学
-
15
可能なのに出来ない 人間はそれが多くはないでしょうか?
哲学
-
16
現代社会の世捨て人にでも成るか?
哲学
-
17
空間って何だろう?
哲学
-
18
人間は存在することに意義がある
哲学
-
19
こころは 果たして存在するか
哲学
-
20
人間って?一体何でしょうか?何者でしょうか?どう考えてますか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ホテルマンって大変ですか?
-
5
メンヘラ過ぎて恋愛ができませ...
-
6
自分勝手な生き方ってどんな生...
-
7
メンヘラとは?
-
8
あなたの好きな言葉、フレーズ...
-
9
彼氏がメンヘラで辛いです。 何...
-
10
サイコパスのような思想の持ち...
-
11
距離の置き方
-
12
ハウルってメンヘラですよね?
-
13
サイコパスの親は子供にどう接...
-
14
サイコパスにとって非常に辛い...
-
15
今邑 彩さん『ルームメイト』モ...
-
16
メンヘラの女性は、裁判を起こ...
-
17
ヤンデレとメンヘラの違いって...
-
18
よく顔がメンヘラっぽいと言わ...
-
19
儒教ってなんですか?
-
20
メンヘラにブロックされたので...
おすすめ情報