
私たち夫婦は長屋に住んでいます。
先日、その長屋の裏に走る下水管が詰まったとの事で
近々その工事をする事になったのですが、
「下水管は共同所有物なので付近の住民みんなで負担して下さい」との連絡がありました。
連絡主はその長屋の一部を不動産所有している方です。
(因みに下水管が詰まっている箇所は私たちの住まいのずっと先の方です)
負担するのは私たち長屋の住人と、その長屋を挟んだお向かいの住宅の方々という話なのですが、
この場合やはり工事費は共同で負担するものなのでしょうか?
因みに私たちの住まいは借家ではなく持ち家です。
お詳しい方どうかご教授宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
貴方が家を建てられたとき建ぺい率もあり道の半分は貴方の物です
だから舗装や管理をする必要があります
それをしたくないので業者は市に この土地を市の物として差し上げますから管理して下さいという事をします
だから下水や道のアスハルトなどの修繕をして貰えます。
その不動産屋の持っている土地まではその人達が負担する義務があります
貴方や向かいの家の方にはないと思います。その旨を言って断りましょう
市の無料法律相談所で聞いてみましょう
不動産屋が 家を建てるために道の所有権を持っていたとしたら負担はヤムを得ません
ご返事ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。色々と勉強になりました。
数日後に説明会があるようなので詳しい事を聞いてきます。
この度のご回答に感謝申し上げます。
No.4
- 回答日時:
共同物、遠い昔すぎて
連帯責任だと言う事すら忘れられたのでしょう
手前なら自費で本管に繋いで縁を切る
ご返事ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。色々と勉強になりました。
数日後に説明会があるようなので詳しい事を聞いてきます。
この度のご回答に感謝申し上げます。
No.2
- 回答日時:
下水配管は一般に道路から 1 m 以内のところに公共枡があり、公共枡から道路側が自治体のもの、建物側から公共枡の入り口までが建物所有者のものです。
以上を踏まえ、その長屋の配管はどうなっているのですか。
1 戸 1 戸が公共枡に向かっているのか、長屋全戸で 1 つの公共枡に向かうのか。
お話の内容からおそらく後者かと思いますが、それはあくまでも建物所有者の物ですから、もともと居室を区分所有しているのなら、居室を出てから公共枡までの間は共同所有物という解釈も成り立ちます。
一般論として成り立つと言うだけで、あなたのところでどのような管理体制になっているのか、よそ者には分かりませんのでこれ以上の言及は控えます。
ご返事ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。枡の話など色々と勉強になりました。
数日後に説明会があるようなので詳しい事を聞いてきます。
この度のご回答に感謝申し上げます。
No.1
- 回答日時:
いろいろ条件があるので一概には言えないですけど...
特定の家が悪い(例 油ものを多く流した)ということが立証できないと
共同負担 はあり得ます。
でも、
>箇所は私たちの住まいのずっと先の方です
の(距離の)程度によっては 負担を強いるのはおかしいかもしれません。
市民相談センターのようなところがあれば相談するのがいいでしょう。
ご返事ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。色々と勉強になりました。
数日後に説明会があるようなので詳しい事を聞いてきます。
この度のご回答に感謝申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
叔母の自宅の水道管が破裂したから家に住めない
その他(住宅・住まい)
-
コンビニで頭から駐車しており用が済んだのでバックで切り返して出ようとした矢先に(勿論自分がバックし始
駐車場・駐輪場
-
家の図面で「部屋」の定義
その他(住宅・住まい)
-
4
隣人の迷惑行為に困っています。 我が家は一軒家で、家の前には30年以上前に市に譲渡した20センチ位幅
その他(住宅・住まい)
-
5
浄化槽保守点検業者より、ブロワが壊れているため新品交換が必要だと連絡がありました。修理は不可能だと言
その他(住宅・住まい)
-
6
井戸掘りに詳しい方よろしくお願いします 新築する家が水道管を引っ張ると200万ちょっとかかるらしいの
一戸建て
-
7
回路工事費て幾らぐらいですか?
その他(住宅・住まい)
-
8
真ん中の家は、次は何をなさるんでしょうか? 建築工事詳しい方お願いします
その他(住宅・住まい)
-
9
車を乗り合わせる時のお店への駐車
駐車場・駐輪場
-
10
実家の管理誰がするもの?
別荘・セカンドハウス
-
11
工事の騒音
その他(住宅・住まい)
-
12
最近の家は壁付けで PC と書かれたものがあります。あれは何?
一戸建て
-
13
家の壁に自分達でコンセントを増設しました。その際少し隙間が壁に出来てしまいました。壁に隙間ができると
一戸建て
-
14
この賃貸の天井の穴は何でしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
15
お風呂のメンテナンス業をしてます。お客が今日来るなら出掛けるから3時までに直してくださいと依頼があり
その他(住宅・住まい)
-
16
大工が家を建てて 建て終わったのに、住民が住まないのですが、 住民にここは住めない と建ててから断る
一戸建て
-
17
隣がブロックに盛り土をしました。
一戸建て
-
18
入居後に光回線が使用不可と分かった場合の工事負担
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
自宅の一部が農地なのですが、駐車場にするために舗装したらダメなんですか?
その他(住宅・住まい)
-
20
窓にこうゆうのがついてたんですけど、何か分かれば教えてください
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
住宅購入失敗で鬱に。
-
5
中古マンション 仲介手数料につ...
-
6
マイホーム現金はいくら必要?
-
7
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
8
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
9
金持ちの職業? 横浜在住です。...
-
10
外国人に不動産屋を通さずに自...
-
11
悪徳不動産
-
12
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
13
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
14
不動産の営業事務【悩んでます】
-
15
中古物件の売主さんへ何かする...
-
16
家が揺れる(建て売り)
-
17
クリーニング代で13.8万請求さ...
-
18
領収書発行の件
-
19
Qoo10という通販なんであんなに...
-
20
シンク下の収納が臭いので対処...
おすすめ情報