
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
JAFの現状対応は以下の通り
「EV電池切れとなった場合は、最寄りの充電ステーションまでの搬送」
リースが出た頃に電欠救援車の実験やってたはずですが、どうも運用は諦めたみたいです。
日産も三菱もその対応です。
現時点でいくらステーションが増えたとはいえ、やはりガソリンスタンドからしたら圧倒的に少なく、問題はご懸念の通り「田舎」特に山間部に少ないこと。
いくら増えても市街地ばかりで行きたいところに少ないのはねぇ。
(ソフトバンクの携帯は山間部はドコモ回線借りてて不便はないですが)
現時点ではガソリンスタンドを事前に調べるほどのリスクは必要ないですし、ガソリンor軽油車なら救援で復活できます。
レッカーや積載移動となると時間ロスは大きいですし、充電器のそばに車を降ろせないステーションの場合は、ケーブルが届くところまで「押す」という原始的作業の苦い経験すらオマケに付いてきます。
まあ、国一でもうっかりバイパスに乗ると60キロもガソリンスタンド無い区間がありますが、降りて旧道に出ればいくらでもありますしね。
No.4
- 回答日時:
電気自動車は、バッテリー切れが一番のネックです。
もちろん電気なくなれば、一切なにもできなくなりますので
バッテリー切れは、死んだも同然です(笑)
動かなくなったら、レッカー読んで充電スタンドまで運んでもらうしかないよね。
出川の番組で、バッテリーバイクで旅してるテレビあるけど
バッテリー切れたら、充電してもらえる家までずっと歩きで押してるよね
日産のリーフだと、専用の充電スタンドじゃないと充電できないです。
それに車が動かせるようになるのにも充電時間がかかりますからね。
今のは、電気自動車は設備が整っていないので
購入すると不便な乗り物にしかなりません。
それにバッテリー寿命もありますし、バッテリーって長く使うと劣化するので、長く走れないようになります。
今の電気自動車で、一番長く走れるのは日産リーフだけど
リーフが走れる実際の距離は、200km程度です。
バッテリーが古くなってくると、この航続距離はどんどん短くなります。
なので電気自動車買っても、10年くらいしか乗れません。
確かに、身近なスマホなんかで考えると長年使っていると充電満タンにしてもすぐに減ってしますね…
電気自動車の販売がCM等で盛んに行っているのを見るようになりましたが、私達が生きている間に本当に安心して電気自動車で外出出来る環境になるのでしょうか…
No.3
- 回答日時:
電気を運んで充電してくれると思ってたのだけどなw
そもそもガソリン車だってガス欠にならないように給油ポイントは調べておくものですし、充電所だって最近は増えてますので結構見つかります。テスラみたいに残量が減ると近くの高速充電所(スーパーチャージャー)を探して案内してくれる、みたいなものもありますね。
No.2
- 回答日時:
持ち運びできる自動車用バッテリはありません。
もしどこかでバッテリの電力が終わったら、動けません。
レッカー車に来てもらう以外に手はありません。
> ・・出発前に綿密な計算をしなければいけないめんどくさい乗り物・・
もうひとつ忘れてはいけないものがあります。
走行中にバッテリの電力が終わったら、夏は冷房が、冬は暖房がまったく働かないということです。
電気車は走行用のバッテリでエアコンのコンプレッサと暖房のヒーターとを働かせるからです。
どんなに『出発前の綿密な計算』を立派にしても、悪いことはやってくるものです。
今冬の大雪で起きた長時間の大渋滞。
だれが好き好んでじっとしていたのでしょう。
それでも、エンジン車なら燃料が少なくなっても補給すればそれで耐えられます。
しかし、電気車はそれが出来ません。
綿密に計算には、そんな『普通じゃない事態』まで想定しておかないと命取りになります。
それでも丸1日渋滞にはまってじっとしていて暖房をつけていられるほど大きな電力を供給できる電池を積んだ電気車なんてどこにあるんでしょう。
充電ポイントをチェックしておく、なんていう問題じゃないと思います。
『環境にいいから』なんていう言葉、所詮無責任なんです。
まずはエンジン車と同じになってから物は言って欲しいものです。
ありがとうございます。
環境にいいからなんていう言葉、所詮無責任。
ごもっともだと思います!
実は少しだけ検討していましたが、まだやめておこうと思えました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
車です。 写真の車のヘッドライトはLEDですか?
国産車
-
最近の車は、ハンドルに電話のボタンが無いけど何故でしょうか?
国産車
-
ガソリン車廃止に伴う値上がり
その他(車)
-
4
カーナビ取り付け工賃が高すぎるのでおかしいといいたいどんなふうに言えばいいですか?普通20000円前
その他(車)
-
5
車についてなのですが、セルモーターが壊れたと思い車屋に車をレッカーし見てもらったら、エンジンが焼きつ
車検・修理・メンテナンス
-
6
フェラーリが炎上してるニュースをよく見ますが、フェラーリは燃えやすい欠陥のある車なんでしょうか?日本
その他(車)
-
7
ドライブレコーダーのリアカメラの白色LEDがあるため車検が通らない件ですが。 今日普通車のユーザー車
車検・修理・メンテナンス
-
8
軽自動車で高速道路走った経験のある方に質問です 超薄皮鉄板作り 貧弱なブレー か細いタイヤで80キロ
国産車
-
9
これ、なんのスイッチか分かりますか?
その他(車)
-
10
今日の関越道の大雪による立ち往生3時間以上・・・・もし電気自動車だったら凍死してる?
その他(車)
-
11
30系ハリアーまだ乗ってるんですが、バッテリーが5年使って寿命来たので整備店さんに持っていったら、タ
車検・修理・メンテナンス
-
12
週一回ストレス発散&エンジンのカーボン除去のため レッドゾーンまで回します。 同じ方いらっしゃいませ
国産車
-
13
焦げ臭い…マニュアル車で、坂道でエンストしました。2か月前にマニュアル車を購入しました。今日は雨だっ
国産車
-
14
最近の車ってエンジン止めた状態でバッテリー上がらずに何時間くらいエアコン使えますか?1.2時間ですか
国産車
-
15
トヨタのライズを購入しましたが 純トヨタ車ではありえない事が
国産車
-
16
昨日の晩、ガレージでぶつけました。 自分で直せそうですか? 修理でいくらぐらいかかりますか? 最悪同
車検・修理・メンテナンス
-
17
なぜ、ホンダ車タイヤのナットだけ球面座?
その他(車)
-
18
水素自動車は水素で電気を発生させモーターを動かして走りますが(燃料電池)、水素をガソリンのように燃や
国産車
-
19
非エコカーに対する通勤拒否の社会通念上の妥当性
その他(車)
-
20
私の車、ガソリン満タンでも400キロちょっと(航続走行距離)しか走りませんが、少ないんでしょうか?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
充電器 2Aと3Aの違い
-
5
PSPが充電できない原因がわから...
-
6
電話しながら充電したら 爆発し...
-
7
車内コンセントで、何ができるか?
-
8
ダイソン掃除機ですが 充電する...
-
9
電池パック寿命の充電ドライバ...
-
10
すごく熱くなる
-
11
DSで使用時間制限はできますか?
-
12
インパクトドライバー用バッテ...
-
13
1200VAをWに置換えると1200Wで...
-
14
PSP1000充電できない
-
15
充電しながらカーステレオを聴...
-
16
HpノートPC外部電源接続で...
-
17
一番バッテリーに優しい充電方...
-
18
腕時計の右肩のボタンはなんで...
-
19
パソコンのアダプターが熱くな...
-
20
モバイルバッテリーが切れる
おすすめ情報