
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんにちは、電車運転士をしております。
朝の時間は社会人でも学生でも変わらないので混雑が集中してしまうのですが、夕方は人によってまちまち。
残業もそう。
部活などもそう。
習い事もそう。
仕事上がりの一杯もそう。
帰る時間がまちまちだから、朝ほどは混まないけど混んでいる時間帯が長いのです。
だから夕方の混雑は分散してしまうのです。
残業が悪かどうかは鉄道会社云々じゃないですよね。
ここで書いても解決しません。
No.5
- 回答日時:
始発の時間が遅い
出勤前の時間帯に遊べる場所がない<何処もやってない
直帰出来る人が多い
退勤時の道すがら誘惑される場所、罠が多い
喜んで出掛けるが、帰りたくない家である
終電まで時間に余裕がある
No.4
- 回答日時:
いくつか理由があるでしょうね。
① 朝は通勤・通学が集中するが、夕は通学はおおきく分散する
② すぐ家に帰宅するのではなく寄り道をする人が多い
③ 残業をする人も一定いる
とりあえず浮ぶのはこの程度です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
グリーン車の乗り方
電車・路線・地下鉄
-
鉄道ダイヤについて疑問なのですが、なぜJRの場合は年末年始とお盆では運転ダイヤが異なるのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
電車のホームってなぜ傾斜があるのですか? 電車に近いところが低くて、真ん中が1番高いですよね。
電車・路線・地下鉄
-
4
駅のホームにあるラーメン屋でラーメン食って改札出ようとしたらエラーが出ました。何してた?と聞かれてラ
電車・路線・地下鉄
-
5
茨城県から大阪府まで平日毎日通うのはかなり大変ですか?通学費用もばかにならないですよね?
その他(交通機関・地図)
-
6
札幌まで行きたい
電車・路線・地下鉄
-
7
東京駅から千葉県内に侵入せずに浦安駅に行くって不可能?
電車・路線・地下鉄
-
8
JR不正乗車についてご相談です。
電車・路線・地下鉄
-
9
無人駅では切符が買えません。 無人駅から有人駅に降りるときの手順を教えてください。 利用しているのは
電車・路線・地下鉄
-
10
新幹線の自由席の切符の場合、例えば東京から乗って品川で降りて(改札は出ず)トイレに行ったり改札内の売
新幹線
-
11
指定席特急券を乗らないのに買うのはなにか法律に違反するのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
12
新幹線は1964年の開業以来1人も事故死者を出していないと言うのは本当ですか?
電車・路線・地下鉄
-
13
無人駅で切符を買いました。買ってしばらくした後に運休だと知っったんですけどお金は帰ってきますか?今日
電車・路線・地下鉄
-
14
いなほ3号って今は走ってないんですか? 予約取ろうと思ったんですが、えきねっとに1号と5号しか表示さ
電車・路線・地下鉄
-
15
通勤定期 定期なしのどっちがお得なのか計算式をつくりたいです。 たとえば往復980円で1ヶ月2079
電車・路線・地下鉄
-
16
JR.に急行は存在しないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
17
【高速バスのアナウンス】「現在、数名の方がシートベルトを着用されていません。シートベルト着用して頂き
バス・高速バス・夜行バス
-
18
定期券の話です 私は春から乗り換えで職場に行くのですが 自分の最寄り駅では券売機から定期の更新ができ
電車・路線・地下鉄
-
19
春に上京する田舎者です。乗換案内アプリでJRで直通とあるのは、電車降りずに乗っていれば次の駅に行ける
電車・路線・地下鉄
-
20
小田急線って11:00に電車が動くんですか!?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
横浜地下鉄ブルーライン あざみ...
-
5
JR 京浜東北線 蒲田~田町間の...
-
6
中央線下りの混雑について教え...
-
7
大阪市営地下鉄の混雑率
-
8
総武線の秋葉原から市ヶ谷間の...
-
9
都営三田線 西巣鴨駅の混雑状...
-
10
関西圏は首都圏と全く違って通...
-
11
リニアが開通したら品川駅に地...
-
12
横浜からの上り通勤電車について
-
13
川崎市宮前区鷺沼より東京駅八...
-
14
定期券登録外のルートは犯罪?
-
15
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
16
JRに勤めている人はJRに乗って...
-
17
車で10kmって一般道路を平均速...
-
18
鉄道について質問します。 中央...
-
19
高校生が多い路線は?
-
20
新大阪から100キロ超えって...
おすすめ情報
残業は悪という風潮が今の時代はあるので夕方も朝と同じくらい混雑が集中してもおかしくないと思います。