アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社会(歴史)についての質問です。中3です

「円と四角を組み合わせた形の古墳は何?」という問題で、答えは前方後円墳なんですけど、帆立貝式古墳でも丸ですか?

私的には、前方後円墳より帆立貝式古墳の方が合ってると思うんですよね。

A 回答 (5件)

「帆立貝式古墳」なる呼び方は初めて知りましたが、それが正式な学術用語として使われている呼び方であり、また前方後円墳と全く同じものだとすれば「帆立貝式古墳」でも構わないはずです。

ただ他の回答によれば、前方後円墳と帆立貝式古墳は完全に同じものではないようなので避けるべきだと思います。
    • good
    • 0

出題文が質問者の書いた文だけで、解答が記述式ならば、「前方後円墳」も「帆立貝式古墳」2つとも正解です。

一般的に記述問題はこうした別解や多数の正解が出ないように、リード文や写真などを使って複数回答を防ぎます。ただ、定期試験レベルだとこうした問題が、出題されることがあります。その時「試験範囲に書かれていないから、×」という先生と「よく知っていたね、〇」という先生に分かれます。どちらの先生が教育者として正しいかは明白です。
    • good
    • 1

×です。

「答えは前方後円墳」ってあなたが書いてる通り、それ以外は×です。学校の試験ってそういうものなんですよ。前方後円墳を知ってるのにあえて帆立貝式古墳と答える知識自慢は、試験の時にはやめといた方がいいです。

私的には、前方後円墳と帆立貝式古墳より上円下方墳の方が合ってると思いますが。
    • good
    • 0

△で三点かな

    • good
    • 0

帆立貝式は、前方後円墳の派生型と位置づけられている。

正解とするかどうかは教師の判断になると思う。

というか教科書に書かれている範囲から回答するのが常道なので、前方後円墳の方が良い回答。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
社会の資料集に帆立貝式がのっていたので、どうなのかと少し気になったので(・・;)

お礼日時:2021/02/05 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!