
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんにちは、首都圏の私鉄で電車運転士をしております。
点検時間の拡大、確かに大型重機を入れやすく作業効率が上がる。また、保線や通信の係員の労働環境改善にも繋がります。
しかしながら、今回の終車繰り上げは、作業効率や労働環境の問題だけでなく、一番の理由として終車時間帯での乗車効率の低下が理由としてあります。
旅客が乗っていない列車を走らせるだけの理由が無くなってしまった。
一方、早朝は乗車効率が高い。
都心部へ向かう旅客が居ますし、都心から離れた場所ですと、朝も早くなります。
都心に着く時間は近くても遠くても変わりませんので、必然的に始発駅近辺の朝は、いまも昔も早いのです。
だから始発時刻の繰り下げは、多くないのです。
係員の労働時間は労働基準法に則っています。
安全性につきましては、お気になさらずとも大丈夫です。
No.3
- 回答日時:
点検については「なるほど」と同意できますが、結論としては反対です。
①乗務員や駅務員は交代制勤務と聞いているので、1番さまが書かれているように無理な労働にはなっていない。
②終電の繰り上げはコロナウイルス禍による飲食店の営業時間短縮で利用頻度が下がることも関係している。繰り上げの影響で「過密」が発生するかどうかは考え方次第。
③私は電車は始発ではないが、コロナウイルスの前から最寄り駅まで行くバスは始発(最寄りのバス停は5時50分台に通過)に乗っている。コロナウイルス第1波の時はバスも電車もガラガラだったが、最近では始発バスや以前から利用している電車(最寄り駅での発車時刻は6時15分)も乗客が増えてきたことから、早朝出勤組が増えている。このような状況の路線で始発を遅らせるのは「過密」を発生させる原因と考える。
④個人的には始発電車が始発駅を6時ちょうどになると・・・時差出勤が出来なくなるので困る。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
指定席特急券を乗らないのに買うのはなにか法律に違反するのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
寝台特急サンライズ:下りの大阪駅運転停車について
電車・路線・地下鉄
-
東海道の藤沢~大船間の不要な駅は結局、作るの?作らないの?
電車・路線・地下鉄
-
4
鉄道ダイヤについて疑問なのですが、なぜJRの場合は年末年始とお盆では運転ダイヤが異なるのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
5
浅草・新宿ー会津若松に東武特急があれば
電車・路線・地下鉄
-
6
JR.に急行は存在しないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
7
電車にある「優先座席,シルバーシート」って別に要らないんじゃ,ないでしょうか? 先日、友人らと地下鉄
電車・路線・地下鉄
-
8
常磐快速線は130キロ運転なのになぜ所要時間が長い?
電車・路線・地下鉄
-
9
どうして特急は湯河原を無視する
電車・路線・地下鉄
-
10
相鉄線がJR線に乗り入れています
電車・路線・地下鉄
-
11
『国電』呼称の、東西の違いについて。
電車・路線・地下鉄
-
12
謎の標識
電車・路線・地下鉄
-
13
駅のホームにあるラーメン屋でラーメン食って改札出ようとしたらエラーが出ました。何してた?と聞かれてラ
電車・路線・地下鉄
-
14
JR東日本や首都圏の私鉄はいつまで紙の回数券を販売する気ですか? 私は週3–4日のバイト通いの為に、
電車・路線・地下鉄
-
15
関東のJRはロングに鈍い電車ばかりですが、常磐快速線だけは130キロ運転なのになぜ所要時間が長い?
電車・路線・地下鉄
-
16
関東の通勤電車って国鉄時代の方がよほど快適でしたか?
電車・路線・地下鉄
-
17
米原~京都間になぜ新快速が必要なのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
18
新幹線は1964年の開業以来1人も事故死者を出していないと言うのは本当ですか?
電車・路線・地下鉄
-
19
自動改札 左側(再掲)
電車・路線・地下鉄
-
20
さよならムーンライトながら
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ICOCAで定期券を買う予定の者で...
-
5
電車に乗りたい。 電車に揺られ...
-
6
園バスの停留所、あいさつした...
-
7
電車、バスの定期券は行きと帰...
-
8
ハイウェイバスドットコムでweb...
-
9
東京メトロ半蔵門線・急行の停車駅
-
10
電車の座席を汚してしまいました
-
11
夜行バス、危ない会社の見分け方
-
12
新型コロナ対策として日曜、祝...
-
13
ダイナミック壁紙って音付きま...
-
14
近鉄電車 切り離しが不安
-
15
文章中で「又は」を使う場合の...
-
16
鈍行って普通電車(各停)のこと...
-
17
札幌市営地下鉄とJR北海道の定期券
-
18
【公共交通】何故京都市バスは...
-
19
毎日のようにバスが遅れて困ります
-
20
今まで生きてきて一番恥ずかし...
おすすめ情報