
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
なんで〇✕問題で説明を求めるのでしょうかね?
当たり前すぎて説明できません。というか、どこをどう考えれば、その組み合わせでアンモニアが発生するのではないか思えるのかわかりません。水酸化ナトリウムを加えたとかいうのであればまだしも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
化学 回答お願いします!
化学
-
至急です!化学基礎です。 ・ある濃度の塩酸を10倍に薄めると、水素イオンの濃度は1/10になるが、水
化学
-
高校化学気体の捕集方法についての質問です。 加熱するものにはなぜ丸底フラスコを用いて、加熱しないもの
化学
-
4
けん化価はいつも水酸化カリウムで測定するのですか?
化学
-
5
【化学】 炭酸イオンって加水分解しますか? 反応式的にはHCO3-じゃないと反応しない気がするんです
化学
-
6
【加水分解】 ①、②も加水分解として紹介されていました。 ①もホントに加水分解なのでしょうか?イオン
化学
-
7
化学の有効桁数について
化学
-
8
塩化ナトリウム水溶液とグルコール水溶液をどのような分析手法を使用して区別しますか??
化学
-
9
マグネシウムとフェノールフタレインの化学反応式
化学
-
10
濃度
化学
-
11
炭素14は1000年で元の数の何パーセントになるか?という問題がわかりません。 教えてくださいm(_
化学
-
12
元素分析について
その他(応用科学)
-
13
身の回りで感じる高分子化学の恩恵や問題点などありますか?また問題点を化学の力で解決することはできます
化学
-
14
科学はなぜ大事だと思いますか?
その他(自然科学)
-
15
このNH3とHCLを混合すると NH3+H3O⇄NH4+H2Oという式になるのですが、何故H3OやH
化学
-
16
ミョウバンの結晶作りについて
化学
-
17
硝酸について
化学
-
18
化学についての質問です。 C(黒鉛)+O2(気体)=CO2(気体)+394kJという式において、黒鉛
化学
-
19
理科中一 混合物と化合物の違いって何ですか。
化学
-
20
化学 気体の状態方程式
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
比重算出
-
5
pKa のリストを探してます
-
6
カフェイン抽出で炭酸ナトリウ...
-
7
消火剤としての、「炭酸カリウ...
-
8
加水分解
-
9
生薬の確認試験について質問です。
-
10
硝酸銀水溶液に塩化カリウム水...
-
11
チオ硫酸ナトリウム液調製時に...
-
12
酸度の計算について
-
13
CH3COONa水溶液のPHについて
-
14
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
-
15
炭酸ナトリウムを水に溶かした...
-
16
湿度調整について
-
17
水溶液の液性を教えてください
-
18
アセチル化について教えてくだ...
-
19
プロトン均衡・電荷均衡式の立...
-
20
pHの高い順番に並べよ。という...
おすすめ情報