

私立の中学に行ったのですが公立と私立とでは何が違うのでしょうか?
高校で公立か私立に行きますよね。お金に関しては差があるかもしれませんが勉強面で何が違うのでしょうか?
私は現在中三で中学受験をしました。私の親戚など家庭が受験をさす系の家庭です。
自分はそこまで頭のいい学校に行っていません。
灘とかそんなトップな学校に行ったら有利にはなるかもしれませんが普通のレベルだと全く有利にはなりませんよね?
私は特進コースにいて高校になったら3カ年の1番上のコースの人たちと多分何年生かで合流します。
偏差値も高くなくて65くらいです。
私立と公立では何が違うのでしょうか?授業のスピードとかですか?
自分は中学受験をして六カ年で勉強して大学を狙う感じなのでやっぱり公立の中学とも速さは違うと思います。数学とかは結構早めに進んでいきますが高校生になったらそんなに差はなくなりますよね。
自分は中学受験をする必要はあったのか?と疑問に思ってしまいました(笑)トップの中学ならいいけれどそこまで頭のいい学校ではないのに中学受験をして6年間勉強して大学に行けるのかと不安になってきました。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
中学校は義務教育ですから、公立学校には選抜試験がなく、どんなに勉強ができない生徒でも受け入れます。
特進コースなどのコース分けもありません。勉強が出来る生徒もできない生徒も、同じクラスの中で同じ授業を受けます。また、たいていの公立中学校には学区があるので、住んでいる場所で行く中学校が決まります。だから子どもを持つ親が住む場所を決めるときは、学区を気にします。一般的に、高収入の家庭が多い学区は、公立でも教育レベルが高く、人気の学区になります。
私立中学には、選抜試験があり、また通学可能範囲も広く、公立中学よりも好きに選べます。選抜試験があるので、そもそもの生徒のレベルが保障されており、レベルの高い教育をしやすいです。
また、私立は教育方針に個性があり、保護者がその校風や教育方針に賛同できるかどうか、というのも決め手の一つです。スパルタ式の教育をするか、生徒の自主自立に任せた方認識の教育をするか、勉強以外の生活態度などのしつけ面にも力を入れているか、私立の進学校でも学校によって様々です。
なお、公立でも私立でもない、国立の中学もあります。国立大学の附属中学です。国立大の附属中学には選抜試験があります。国立の中学は大学の実験用・実習用なので、エリート教育が目的ではないことになっていますが、事実上、その地域でのエリート校扱いになっていることが多いです。
なお、高校は義務教育ではなく、公立でも選抜試験があるので、私立と公立のどちらの教育レベルが高いかは、都道府県によって事情が違ってきます。高校だと、地域トップ校は私立ではなく公立ということも多いです。
>偏差値も高くなくて65くらいです。
>トップの中学ならいいけれどそこまで頭のいい学校ではないのに中学受験をして6年間勉強して大学に行けるのか
偏差値というのは、ある試験を受けた母集団の平均を偏差値50として、そこからの散らばり具合を示す数値です。その「偏差値65」というのは、中学受験の偏差値ですから、あなたの地区の小学生の中で「中学受験をする人」だけの試験で偏差値65ということなので、決して低い偏差値ではありません。そりゃ、灘みたいなトップ校と比較したら、低いでしょうけどね。
あなたの言う「大学に行けるのか」というのは、「東大・京大クラスの最難関大学に行けるのか」という意味ですよね?
大学に行くだけなら、自分のレベルに合わせて無理のない受験をすれば、どこかには行けますよ。全入時代ですからね。
進学校にいるならば、そこで落ちこぼれさえしなければ、東大は無理でも旧帝大やそれに準じる難関国立大や難関私立大に合格することは難しくないと思いますよ。高校でコツコツ頑張って評定を挙げておけば、私立大の指定校推薦だってあるでしょう。
もし、東大・京大以外は大学じゃない、というような価値観や環境にいるのならば、不幸なことかなと思います。視野を広く持ってください。
詳しくありがとうございます(><)東大京大は無理だと思いますが出来れば国公立大学に行きたいので3年間コツコツ勉強しようと思います。ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
No.3です
>ありがとうございます!私立は勉強がしやすい環境ですね。
そのとおりです。それが最大のメリットになります。
そのための授業料と言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
アメリカ人はなぜ2つの貨幣単位を使用してるのですか??
経済学
-
指定校推薦で大学を中退したら、(留年した人でも) 高校に連絡が行くと思いますが、大学の通信制に編入し
大学・短大
-
助けてください。大学への内部推薦で第一希望に行けないかもしれません。 推薦は成績順に上から希望の学部
大学受験
-
4
クレジットカードで、使うたびにクレジットカードの番号が変わるクレジットカードがあるのですが、 どんな
クレジットカード
-
5
私は中一女子です。半年前から不登校です。 不登校になってから全く勉強していません。母親に勉強して欲し
高校受験
-
6
履修登録を間違えて留年って有り得ますか?大学4年の女です。長文です。 私の大学の卒業要件は130単位
大学・短大
-
7
車を運転していたら時々このマークの表示が出ます。どう言う意味でしょうか?何かしないといけないのでしょ
車検・修理・メンテナンス
-
8
名鉄でもチャージせずにpitapaは使えるのか こんにちは。 早速本題に入らせて頂きます。 明日、大
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
友達に同じ偏差値でも私立は公...
-
5
私立高校教諭の志願者はなぜ少...
-
6
私立の先生の年収
-
7
学生服は部外者でも買える?
-
8
私立専任講師が公立教員採用試...
-
9
あえて普通の公立に行かせた方...
-
10
私立高校の人、私立高校でよか...
-
11
公立落ちて私立が受かれば普通...
-
12
教員採用試験の補欠について
-
13
国公立で数学なしで受験できる...
-
14
私立の指定校推薦の基準は、 公...
-
15
私立高校と公立高校の違い
-
16
今年受験生です。 私立の進学コ...
-
17
教採の合格率は30%ですか?
-
18
恋愛は受験の妨げになりますか...
-
19
中学3年です。 半年で偏差値35...
-
20
早まって、行く予定のない私立...
おすすめ情報