プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在高2で、偏差値が45くらいなのですが獨協大学の外国語学部に行きたいです。
獨協大学外国語学部の偏差値は57で大学受験なのでプラス10で考えて67ですがあと一年頑張れば受かる可能性はあるでしょうか、、?
結局は自分の努力次第だと思いますが偏差値を20以上もあげることはできるのか率直な意見をお願いします。獨協大学に行ってる方の卒業した高校は大体が偏差値55後半からの高校ばかりで自分は53の高校に通ってます。

それと、2科目(英、国)で受験するか3科目(英、国、日本史)で受験するか悩んでいます。3科目の方が確かに受けれる大学も受験方式も増えてチャンスが増えますが3科目も勉強をしていけるか不安なので悩んでいます。
2科目を徹底的にやるのと3科目頑張って受けれる大学の幅を広めるのではどちらの方がおすすめですか。

A 回答 (4件)

質問者の方の学力の伸びしろがわからないので、判断できません。

むしろ、模試の一部の数字だけで判断するのは危険です。どのような問題が苦手なのか、学習の定着度はどうなのか、勉強方法は改善する必要があるのか。こうしたことが分からないうちに、今の偏差値だけで判断するのは間違っていると思います。先ずは、学校の複数の先生に相談してください。その時しっかりと志望校を言って質問者の方に合った「これからの勉強作戦」を相談してください。そうして、いろいろなやり方の中から、質問者の方が納得出来たやり方を選択されるのが一番です。「goo」の回答は一般論で、しかも無責任な回答でしかありません。
    • good
    • 0

「偏差値が45くらい」というのは、高校の偏差値ではなく、あなた個人の偏差値ですよね。

どの模試の偏差値ですか?
「獨協大学外国語学部の偏差値は57」というのは、どの模試データに基づく偏差値ですか? 学科によっても幅があるはずですが、偏差値57ならばパスナビ(河合塾データ)でしょうかね。進研模試データに基づくマナビジョンでは偏差値65~70と出ていますから。
あなたが同じ河合塾全統模試で偏差値45で、志望校の偏差値を「偏差値57」と見ているなら良いのですが、もし、進研模試の偏差値45で、河合塾データに基づく「偏差値57」と見ているなら、誤差が大きすぎて意味がありません。偏差値の元データは揃えてください。

なお、「大学受験なのでプラス10で考え」る、というのは、高校受験の偏差値と大学受験の偏差値の違いを見る場合の目安です。
高校生が受ける全国模試のデータに基づく偏差値にプラス10して考える、という意味ではありません。
あなたの高校が偏差値53ならば、その高校から行けるのは偏差値43の大学、というように考えるのです。偏差値57の大学に行きたいなら、プラス10で偏差値67の高校に行かないと厳しいよ、という目安です。

もちろん大学入試は高校の偏差値よりも個人の偏差値が大事です。偏差値が高くない高校でも、そこでぶっちぎりのトップの成績ならば、高校の偏差値なんか関係ないわけです。
2科目に絞るか3科目に絞るかは、あなたの受験戦略次第です。浪人が可能なのかどうか。浪人できないなら、他の志望校をどのように組み合わせるか。通える範囲の大学はどこかという問題もあるでしょう。
獨協大は、現時点ではかなり厳しめの志望校ですから、学力相応の第二、第三志望と、ここなら当日失敗しても絶対に受かるという滑り止め(現在の学力のままだと、偏差値40台前半~40以下の大学になってしまいそう)をどこにするか、その場合の受験科目数はどうなるのか。そういう戦略で、後悔しないように計画してください。
あなたの高校のレベルならば、全教科満遍なく定期試験をコツコツ頑張って、私大の指定校推薦を狙うという手もあります。もちろん、指定校推薦は内定すると辞退できないので、指定校推薦になかった大学に一般入試で挑戦するということはできなくなります。

あなたとあなたの家族にとって、大学進学にあたって何が優先されるのかを、よく話し合って、戦略を練ってください。教科数を絞り込むのは、いつでも出来ます。努力しても報われないことはあります。もし報われなかった場合に、何も考えずに背水の陣で玉砕するのか、ちゃんと次善の策を考えていたかどうかで、将来が大きく変わります。まずは大学進学について、俯瞰的に考えましょう。
    • good
    • 0

>獨協大学外国語学部の偏差値は57で大学受験なのでプラス10で考えて67ですがあと一年頑張れば受かる可能性はあるでしょうか、、?



自身が、高2の冬で偏差値35くらいから始めて、高3の11月に68ぐらいまで行きましたので、可能だと思います。
周りも浪人して偏差値15以上上げた人が複数人います。
(こういうスタイルは薦めません。なんやかんや高1からやってる人のほうが受かりやすいです)。
僕は1時間以上の通学と、部活しながら毎日なんとか2時間は勉強してました。
夏季も時間作り出して講習行きました。部活は、11月までやりました。
それでも初めから早慶合格目指して、落ちたら浪人(2年コース)と決めてやってましたね。
周りでも受かってる人はそういう人が多いです。
最近の子は現役思考が多いしそれは自由ですけど、ある程度「覚悟と毎日の行動」することが大事だと思います。
なかなか口だけの子が多いです。
僕の感覚で3,4月に始めて、学力がついてきたと実感してきたのは8月くらいです。ごちゃごちゃ悩んだり、サボったりしつつも、半年くらいは頑張ってました。
他の人もそういう人が多いです。
量とか質とか、高校名や、参考書名に関係なく、それくらいはしてスタートラインかなと思います。

あと受験は長いので、先は見なくていいです。
マラソンを5時間かけて走るとかでなく、目の前の100mダッシュを何百回もくり返すとか、
5分走ることを何百回もくり返すようなイメージです。
疲れたら休めばいい。
そしてまた走る感じです。
全く見ないのも良くないのですけど、あなたのようなタイプは先を見すぎて、目の前のことがおろそかになる、また遠すぎる目標なのでなめてしまったり、高すぎると感じて自信を失って行動がにぶる感じはあります。
現実は、毎日やることやってれば受かる確率は高いです。
受験で、特別なことやる必要はないです。

>結局は自分の努力次第だと思いますが偏差値を20以上もあげることはできるのか率直な意見をお願いします。獨協大学に行ってる方の卒業した高校は大体が偏差値55後半からの高校ばかりで自分は53の高校に通ってます。

関係ないと思います。これは世代とか、地域の価値観だと思いますけど。
偏差値70のとこに行ってても、それが70のところの合格を保証するものではないですし。
高3の秋の偏差値と合格確率は「ある程度は」相関しますか(この時点でD判定以下なら受験は薦めない。推薦に切り替える、文転する、浪人覚悟する、ランクを落とすべきだと思う)。逆に言うとそこまでは自由なので、自由にやればいいも思う。

>それと、2科目(英、国)で受験するか3科目(英、国、日本史)で受験するか悩んでいます。3科目の方が確かに受けれる大学も受験方式も増えてチャンスが増えますが3科目も勉強をしていけるか不安なので悩んでいます。

ふつう国立は6科目(最近は実質2-4科目のとこあるけど)だし、3科目くらいやれよ。
あと1,2科目で受ける人は帰国子女とか、英語だけバリバリできるとかも多いから、あなたがそういう人でないなら不利になります。
もちろん、受験できない大学は増えます。
できれば3科目やる方がいいです。
途中で1,2科目に切り替えるのはありです。

また、外国語系狙うなら推薦含めて、多様な受け方があるはずです。おそらく市立の外国語系なら全体の6-8割は推薦だと思います。
初めからちゃんと調べずに合格確率の狭い方の穴を狙うのはアホだと思いますし、自己責任だと思います。
先生に相談とかしつつ、予備校含めて、受験方式など自分でも調べるといいですよ。

自分はそこに行くんだ、絶対にそうなるんだ(思い込みでいい)と考えて、そこに集中したほうがいいです。
東大のがいいよね、早慶のがいいよね、獨協だめだよね、みたいな外野の情報がは入れば入るほど、行動がにぶり、落ちやすくなります(獨協はもちろん、早慶も東大も)。
途中で志望校変えるのは良いけど、基本的に宗教くらい、信じ込むみたいな感じですよね。
その大学に行きたい気持ちが、ちょっと痛々しいくらいでちょうどいいのですよ。
実際、MARCH行きたいってやつは、ほぼ大体MARCH落ちるんですよ。MARCHなんて大学ないし、それ言ってる時点で志望校に本気で行く気ないの分かりますから。 獨協大学ではこれやるんだ、卒業したらこれやるんだ、ってはっきり決めてそれ向けて今日から行動する、お金も時間もたっぷりかける。そしたら受かりやすいです。
口だけで中身が伴ってないのは弱いですね。模試がうまく行かないとか、友人やネットに志望校ディスられるとかよくあるわけですけど、そしたら簡単にポキっと折れがちです。
    • good
    • 0

65から20上げるのは至難の業ですが45から20上げるのは十分可能ですよ。


基礎ができてないレベルの偏差値なので基礎が理解できれば一気に上がります。

45からの逆転狙いなら時間のかかる日本史はやめておいて基礎科目に絞る方が得策かもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり基礎なんですね。塾や学校の先生からも三年に上がるまでに基礎をと言われているので少しづつ始めているので頑張ります!

試験科目については他の方の回答も参考にして決めてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/07 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています