アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ソニー生命の変額保険に1000万預けてもいいですか?

A 回答 (8件)

主さんがもしお若いのなら、どうせ投信が入るなら保険ではなく銀行で投信そのものを買った方が良いです。

自分で銘柄を選べますし、保険は保険である分コストが偉く高いわけですから。

主さんが、定年間近で子どもがいる、というのなら保険は魅力的です。
保険は名前の通り保険なので、「万が一(実際には二分の一くらい)」の時にはとても便利な機能があります。要介護認定のオプション(特約)などは自分が動けなくなった時に役立ちます。

くどいようですが、運用主体で考えるなら保険は割高です。
ネット系ではなく、店舗のある銀行で相談してみてください。
    • good
    • 0

あ、うそ。

入力ミスです。買うのは円の価値が上がってる時です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござます

お礼日時:2021/02/09 19:53

ぁあ。

10年持つやっぽいですね。11%なら。

設計書でどれだけ増えるか見せられたら買いたくなりますね。

参考として、買うタイミングは見たほうが良いです。出来るだけ円の価値が下がってる時が良いでしょう。
My投資信託ってアプリ入れて自分で見るか、銀行の資産運用コーナーにいる人にドルの為替の動きを見せて貰うのがよいかな。買う時は。

ドルで1番良かったのは去年だったんですが、まだコロナの影響か直近3年の中ではマシなタイミングでしょう。

ただ、10年置いとかないと元本割れするとしたらやっぱり500万を保険で、残りは別の運用の方が良いですね。

他にも
手数料いくらか、とか。最低何年もつのか、とか。利益が10%上回ると自動的に換金されるバーが用意されてるのか。とか。

色々把握してないところあるので言えない事は多々ありますが

聞いた限りで言えるのは、買うタイミングだけは気をつけるんですよ!って事ですね。

外貨の保険でも利益出してる人は全然いるので、全面反対ではないです。

ただ、売る側は保険ほど手数料収入稼げるものは無いので、(投信の手数料収入の倍以上)提示された金額全額出すのはやめといた方が良いですってとこです。
    • good
    • 1

うーん。


運用にまわせるのが全部で1000万なら、お勧めしないです。外貨ですよね、豪ドル?ドル?利率はどのくらいのかにもよりますね。
商品内容にもよりますのでなんとも…

取り敢えず言えるのは
保険での運用はせめて500万とかにしておいて、残り500万は株とか投信とかの方が良いと感じます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ドルです!利率は今のところ11%くらいですが、了解です。ありがとうござます。

お礼日時:2021/02/09 18:55

投資運用商品は色々とあります。


ソニーの変動保険は私も取り組んでいますが、積立型です。
1000万円一発買いは元本割れリスクが高いです。
ドルコスト平均法を用いた積み立て型にされるのをお勧めします。
    • good
    • 0

何?1000万円手元に有るの?


それならアメリカのETFを買ったら良いよ。
配当金がたくさん欲しいなら「PFF」「JNK」など5%ぐらい配当が付くよ。
配当と値上がり期待するなら「VYM」などが良いよ。
値上がりなら「VOO」「QQQ」など

自分で調べてリターンとリスク見れば判ると思う。
10年20年将来を買うならアメリカしかない。
NISA・iDeCoなど節税を利用する。
いきなり全額投資するんじゃなく今年は200万円だけなど決めて投資。
約月20万円で少しずつして行く、何故なら株価は上下に変動するから少しでも有利にして行く為。
本当は暴落した時に様子見ながら一気に買いに行くとメチャ儲かる。

保険は絶対って言うほど止めた方が良い。
入るなら死亡保険で葬式が出来るぐらいで500万円程度の死亡保険。
    • good
    • 0

何でも自己責任ですからね。



もし私だったらソニー銀行に口座を開いて投資信託を買います。
ソニー銀行は投信残高 1,000 万円あれば VISA デビットのポイント還元率が 2% になるので超お得ですよ。

ニッセイ 外国株式インデックスファンド
これに全額ぶちこんでも良いし、日本株も混ぜたいなら、レオスの、ひふみ投信とか、コモンズ投信のコモンズ 30 とか混ぜておけば良いです。
    • good
    • 0

自己責任でどうぞ、としか言えませんが・・


変額と呼ばれるものは二階建て構造で、特別勘定と呼ばれる部分は「投資信託」であることが多く、運用成績によって保険額が変わります。
大事なのは、あくまで途中解約は前提としない「保険」であるということで、「何年後に使うよ」というお金を預けてはいけませんし、運用は「オマケ」と割り切って預けることです。
個別に保険料としてコストは払わないので、見えにくいですが、1000万円で概ね100万円程度の手数料が抜かれて運用が始まると思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござます。銀行に置いておくだけならやったほうがいいでしょうか?

お礼日時:2021/02/07 07:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!