プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

我が家はかなり高台にあります。昔に 分譲された住宅地で、水道のが低い状態なのですが、本管から11軒の共有で水道管を引いていますが、そのうちの1軒が売り出されて 、購入した方が 2軒建てるので 20口径の水道管から貯水槽に水を貯めてその後2軒に分けます。20口径1本から取るので周りには影響無い。と言うのですが、信じられません。そもそもこれって許されることなのでしょうか?
長々とすみません、水圧が 下がらないか不安で…どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
説明に来た業者の感じも悪く、鵜呑みにできない感じで、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>20口径1本から取るので周りには影響無い…



水道事業者によって違うところがあるかもしれませんが、一般家庭では 13 mm です。
飲食店など水を多く使う場合は 20 mm とか 25mm とかになります。

一般家庭で 20 mm で引いても実質は 13 mm で済む程度の水しか流れていないのです。
それを 2軒で共用すれば 20mm 丸ごとの水が流れますから、全体への影響はありそうです。

あっ、いったん貯水槽に溜めるのですね。
ではやはり 20mm 丸ごとの水が勢いよく排出されることになります。

>本管から11軒の共有で水道管を引いて…

それが 11軒の私物、共有物なのなら、全員に同意を求める必要があるんじゃないですか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。共有の方への同意もしくは、貯水槽をつけて2軒で使うことを連絡してもらう様に業者に連絡します。

お礼日時:2021/02/07 10:17

もし、その話が本当であれば水圧に大きな影響は出ません。


1軒が水を使う場合、その家が全ての蛇口を常に開けて使うわけではありませんから 必要以上の余った圧力は他に分散されています。
ただ、全ての蛇口を開けたとしても元の口径が決まっているので大きく水圧を下げる事もありません。
なので、2軒になった場合は家の全ての蛇口を全開にして使用している時間が増えるという認識ですね。
余った圧力を他へ分散させる時間が減るので若干の水圧低下が予想されますが、気がつかない程度だと思います。

また、一つの水道管を利用して貯水タンスを設置し そこから給水ポンプで水を送る方式は受水槽方式といって違法な工事ではありません。
水道法でも認められている工法ですよ。
欠点としては 設置費用や維持管理費が高額で自己負担という事です。
なので 一般家庭ではあまり設置される事は無いですね。
    • good
    • 0

二軒建てるから、わざわざ一旦貯水槽に貯めて使うのですね。

いーんじゃない?
貯水槽使わないで20径2本繋げるより全然いいと思うけど。

それに20径、今時は普通では?ちゃんと分担金とか払って、水道代も高いの払うんだし、貯水槽は水道局の許可を取ってつけてるんだろうし、許されると思いますが……
(うちは13だけど。)

影響については、その新築に限らず、11軒一斉に使えば影響はそりゃ出るでしょう。

でも、みんなが水道使ってなくて、その20径の家だけが二世帯でガンガン使ってた場合は影響なんかないと思うよ。二世帯で水使っても、供給されるのはだらだらと時間かけて1世帯分なんだから。

アドバイスは、あなたの家も貯水槽つけてるという事かな。
そうしたら水圧の心配なくなるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最悪水圧が低すぎたら、貯水槽等を考えてみます。

お礼日時:2021/02/12 14:43

貯水槽がどう云うものか良く分かりません。



通常、ビルやマンションでは、屋上に受水槽を設け自然落下水圧を利用して各階に供給したり、地下に設けた受水槽から各階にポンプアップします。

何れにしろ、水道に詳しい方を交え、業者に納得のできる説明を求めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私自身詳しくわかってないからワタワタしてしまってます。業者の説明をしっかり聞いてみます。

お礼日時:2021/02/07 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!