
周囲でピッコマの無料マンガの評判が良く私も利用したいのですが、スマホやタブレットを持っていません(デスクトップパソコンとガラケーだけ)。
調べたところピッコマはパソコンからはブラウザで利用できるようですが、自宅では利用せずに月1度の病院での待ち時間に嵩張らない電子書籍を持ち運びたくてタブレットの購入を検討しています。
といってもゲームやネットはほぼ使わないと思うので読書だけの単機能でも十分なのですが、kindleとFireタブレットの価格差は大して変わらないのにFireタブレットだと読書以外の機能もついているようなので、もし入手後に自分には合ってないなと思っても家族や友人にあげることができるのでどうせならFireを購入しようと思っているのですが。
気に入った漫画があれば改めて書籍で全巻買い直すつもりなのですが、Fireタブレットでピッコマなどの外部の読書サイトの漫画は閲覧できますでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ピッコマなど無料読書サイトの多くが、ネット接続が必要です。
ダウンロードしておいて、オフラインで閲覧とかは出来ません。
Amazonなど、ダウンロード利用可能な電子書籍サイト利用が必要です。
Fireタブレットで利用できるかは、各サイトのヘルプなど確認が必要でしょう。
まぁAmazonで買うならFireタブレットでも大丈夫。
どこでも読める!ダウンロード可能な電子書籍サービス6選 | ビギナーズ
https://www.rere.jp/beginners/43757/
ありがとうございます。
自宅はwi-fiなのですが、ポケットwi-fiは契約していないので私が想定している使い方はできないみたいです。
kindleの読み放題もたくさんあるようなので、もう少し検討してみます。
No.2
- 回答日時:
出来ないです、ピッコマは通信が必要なため少し価格はあがりますがdタブが必要です。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/d42a/
ダウンロード出来るタイプのdブックやReaderなどのマンガサイトなら普通のタブレットやFireでも大丈夫です。
https://ebookstore.sony.jp
ありがとうございます。
漫画サイトもいろいろあるのですね。
ポケットwi-fiを契約していないので、私が想定している外出先での使用は難しそうですね…。
Amazonのkindle読み放題でも相当な量の書籍があるようなので、もう少し検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タブレットとテレビを繋ぐ方法
-
学校のタブレット
-
AmazonのFireタブレットでピッ...
-
Wordで作った文章をSDカードに...
-
USBメモリにあるmp4の動画を安...
-
PCの遠隔操作はオフラインでも...
-
問題が発生したためgoogle play...
-
タブレットの画面が割れて触っ...
-
タブレットなどのメインメモリ...
-
写真をPCからタブレットへ移す...
-
10年前のタブレットで、普通...
-
スマイルゼミタブレットのBluet...
-
necタブレット強制初期化の方法...
-
タブレットの電源が入らない
-
解約したタブレットのデータを...
-
ノートパソコンでファンレスっ...
-
アンドロイドスマホとアンドロ...
-
タブレットでとった写真をパソ...
-
ポケモンHOMEで「別端末が操作...
-
lenovoタブレット初期化の仕方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SIMフリータブレット アマゾン...
-
Cellular(セルラー)モデルの...
-
スマイルゼミタブレットのBluet...
-
無印iPadみたいな大きさで電話...
-
Android タブレット用 (出来れ...
-
AmazonのFireタブレットでピッ...
-
ヘルプセンターとタブレットを...
-
ポケモンHOMEで「別端末が操作...
-
学校のタブレット
-
タブレットのramの拡張てどうや...
-
スマートウォッチについて教え...
-
タブレットでDVDなどをやける?
-
タブレットの「Word」をUSBに移...
-
Androidタブレットに譜面を入れ...
-
USBメモリにあるmp4の動画を安...
-
iPadとタブレットの違い教えて
-
Wordで作った文章をSDカードに...
-
PCの遠隔操作はオフラインでも...
-
昔のチャレンジタブレット40tl0...
-
「dtab」というタブレットで映...
おすすめ情報