
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
オリンピックを中止すると
国際オリンピック連盟やったかな
あそこに莫大な違約金が発生するみたいですね
主にオリンピックの放映権だったかな?
日本が中止だと決定すると
オリンピック連盟は、その放映権の違約金を日本に払わせたいみたいですね
日本で発生する違約金って
協賛金だから
( ̄~ ̄;)何らかの違約金はあるとは思うけど
基本的には、税金が当てられそうですね
オリンピック連盟の放映権の違約金まで
日本の税金で処理とかってなってくると
( ̄~ ̄;)変な話になりますもんね
でも多分、これで「下手にIOCに絡むとどんなたたりがあるかわからん」と、オリパラに立候補する国はガクッと減るでしょうね。
金も大事ですが、信頼感も大事ですよ。
No.14
- 回答日時:
言えてますね
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
御礼に激しく同意ですよ!
コロナ騒ぎがなかったら
見えてこない話ですもんね
もともと、商業ベースのオリンピックには批判は多かったですもんね
開催国の負の遺産
とかく議論に上がってましたもんね
そもそも、お金を掛けないオリンピックてな公約すら守れない
日本にも責任はありますね
2032年開催案とか、不要な話ですよ
お金をかけるなら
中抜き業者を潤わせるだけの政策よりも
もっと別な事に、かけるべきでしたね
電気自動車の開発費用や!
電気自動車のインフラ設備などなど
国際化って叫ぶ人が多いけど
国際化から遅れてる日本って素敵ですけどね
No.12
- 回答日時:
例え無観客でも中止にすると経済効果の損失は3兆円になります
なぜ中止にできないのか?はかなり疑問で
結局密を避けれないからです
マラソンや開催場所にあほな国民が集まるだろうとの予測があるので
開催は厳しいになってるだけで みんながテレビで視聴すれば
開催は普通にできるのですが 反対してる人は無謀な観戦者に対して
批判するべきです
開催場所の出入りを禁止にできればいいのですが
マラソンコースなど住民が住んでますし閉鎖するのは難しいでしょう
結局一部のモラルの無い人が居る限りイベントは中止にせざる負えないのでしょうね
No.10
- 回答日時:
No.9
- 回答日時:
仰る通りです。
マラソンが札幌に移された時や、1年延長が決まった時は、組織委員会、都知事、マスコミもみんなそろって「それを決められるのはIOCだけだ」と言っていたのに、なぜ今回はそう言わないのか不思議です。No.8
- 回答日時:
No.6です。
常識的に言って、開催国が勝手に止めたいと言い出すことを許すと、オリンピックなんかとても安心して開催できません。 開催国から止めると言いだすことは絶対に許されないのです。 そんなことを許すと、「予想より金がかかりそうだから止めたい」、「国民が開催に消極的になったから止めたい」などと開催直前になっても言い出す国が必ず出てきます。 開催国は、IOCが開催中止を決定するまでは、粛々と開催に向けての準備を進めるほかないのです。 IOCの意向に沿って五輪大会を開催することを約束することを条件に、開催国は決定されるのです。 もちろん、日本がIOCが支払うべき違約金もすべて負担すると提案すれば、認められるかもしれませんが、そんなことはあり得ないこと十分お判りでしょう。なるほど、そうでしたか。
しかし、それじゃあなぜマスコミはそもそも森さんに中止するとかしないとか聞いたのでしょうね?
また、森さんも素直に「日本に決定権はない、そういうルールだ」といえばあんな矢面に立たされずに済んだのに。
No.7
- 回答日時:
そもそも違約金だけではなく沢山掛けている経費が回収出来なければ当然国民の税金によって負担するようになります。
中止賛成派の人間はあまりにも楽観的で中止にすれば税金が余ると考えて居る人間が多いかと。
考えてみれば、国立競技場にはじまって今日に至るまでオリパラには莫大なコストがかかっています。築地市場移転をあそこまで急ぐ必要もなかった。
どっかの都知事は当初「お金のかからないオリンピック運営」とか言ってましたが、初期予算の何倍になったことやら。
ここで中止となると、これまでの投資が丸損になります。
人の移動による経済効果はいまさら期待できないでしょう。チケットの売上も、仮に無観客試合にしなかったとしても客は日本人だけになります。いっそ無観客試合にしてでも放映権だけは…ということなのかもしれませんが、はて、何カ国何団体が参加してくれることやら心細い限りです。いまさらグッズがバカ売れするとも思えません。
思えばこれだけケチのついたオリパラは史上初かもしれません。
やっても地獄、やめても地獄のせめぎあいの中でソロバンを弾いて、なんとかなるべく赤字を減らせるよう、落とし所を模索しているのかもしれませんね。
No.6
- 回答日時:
中止を決められるのはIOCだけです。
マラソンを無理やり札幌に持って行ったのも、1年の延期を決めたのも全てIOCです。 それと、違約金を支払うのもIOCです。 IOCは五輪開催によって巨額の放映権料を得ており、1大会の放映権料は41億5700ドル(約4600億円)で、IOC収益の8割を締めています。 中でも米国のNBCとは2014年ソチ冬季大会から2032年夏季大会までで約120億ドル(約1兆3000億円)の契約を結んでおり、日程決定における最大の交渉相手といえます。 もし東京大会が開催されなければ、IOCは莫大な違約金をNBCなどに支払わなければならないのです。なるほど。しかし、日本側が「無理」と言ってしまうと、やはりIOCに大して日本が不利になることに変わりはなく、「日本がやめると言ったんだから費用は負担してよね」ということにはなりませんか?
最終的な判断はIOCがくだすにしても、IOCが主体的に総合判断で中止を決定した場合と、日本がやめたいといったことが決定的な中止理由となった場合ではかなり事情が変わってくると思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
デパ地下などで買ってきたものを、電車などで一時的に床に置く行為ですが、許せない方がたくさんいらっしゃ
デパート・百貨店
-
トイレ詰まりに7万円は妥当ですか?
電気・ガス・水道
-
菅首相がなぜワクチンを接種できるのか
政治
-
4
緊急事態宣言で今回は飲食店だけ悪者
医療・安全
-
5
原爆ドームに原爆が落ちるって物凄い偶然ですよね?? ビックリしました。
その他(災害)
-
6
私の車、ガソリン満タンでも400キロちょっと(航続走行距離)しか走りませんが、少ないんでしょうか?
その他(車)
-
7
東京オリンピック 開催?中止?延期?
オリンピック・パラリンピック
-
8
国民健康保険税を払わなくてすむ方法ありませんか?
その他(税金)
-
9
HDDが壊れて修理に出したら、「HDDが壊れてました。新しいのに交換します。データは消されます。ご承
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
なぜポルシェは高いんですか?
輸入車
-
11
なぜ原発はいつまでも再稼働しないのか?
環境・エネルギー資源
-
12
トイレットペーパーとマスク買いだめした方がいいですかね?
デパート・百貨店
-
13
オートバイは車輪が2つあるのに,どうして単車というんでしょうか?
カスタマイズ(車)
-
14
コロナ禍で経済が回ってなく、失業者が増えているはずなのに、経済は回復となっているみたいです! これっ
経済
-
15
ツイッターで、「日本はコロナでまだ、6,373人しか死んでいないから優秀だ」と発言をどう思いますか?
その他(人文学)
-
16
原子力航空母艦はあまり意味ない
戦争・テロ・デモ
-
17
森会長の後継も高齢ですが、 人気ないんですかね、オリンピックの会長って
オリンピック・パラリンピック
-
18
マイナンバー情報大量に中国に流出笑 ほんと作らんといて良かったわ どうせこんなオチになると思ってた。
戸籍・住民票・身分証明書
-
19
100メートル級の津波が来る可能性ってありますか?よく映画とかではありますが
地震・津波
-
20
日本は太平洋戦争に負けたことでこういう自由の世の中が来たと思う人いますか
倫理・人権
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
3回目の東京五輪
-
5
あらためて、東京五輪を開催す...
-
6
東京五輪
-
7
わざわざ選手を日本に集めてオ...
-
8
今更のことなんですが 聖火リレ...
-
9
オリンピックが始まったと言う...
-
10
誰のためにオリンピックを開催?
-
11
オリンピックでの「入賞」の意味
-
12
37歳で50メートル6秒で走れるっ...
-
13
ミニ国体と国体の違いは??
-
14
小学校教員になりたいのですが...
-
15
県大会と地区大会の違いは何で...
-
16
バレー選手に巨乳が多いのはな...
-
17
[陸上] 通信、総体、都大会 の...
-
18
週1の水泳で筋肉量は増えますか?
-
19
大会新記録「NGR」のGって何の略?
-
20
吹奏楽の大会で「ダメ金」って
おすすめ情報
もし日本から中止を申し出た場合、日本の支払う違約金は総計どのくらいになるんでしょうね?
諸説あるようですが、今ひとつ信憑性のある情報が見当たらなくて。